私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレEmacs Part 46
emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>grep --exclude-from=... にしたら?
こんな感じのやつで設定だろうか
(setq grep-host-defaults-alist nil)
(setq grep-template "grep -nH <C> <R> <F>")
(setq grep-find-template "find . <X> -type f <F> -exec grep -nH <C> <R> '{}' +")
(setq grep-find-ignored-files nil)
こんな感じのやつで設定だろうか
(setq grep-host-defaults-alist nil)
(setq grep-template "grep -nH <C> <R> <F>")
(setq grep-find-template "find . <X> -type f <F> -exec grep -nH <C> <R> '{}' +")
(setq grep-find-ignored-files nil)
すみませんが、質問です。
find-name-dired で検索結果の 日本語ファイル名をエスケープされないように
設定するにはどうしたら良いでしょう?
例)
\346\217\220\345\207\272\350\263\207\346\226\231.xlsx → 提出資料.xlsx
*eshell* や *shell* でfind を実行しても、エスケープされないファイル名が
出てくるのに、find-name-dired だけエスケープされてしまいます。
find-name-dired で検索結果の 日本語ファイル名をエスケープされないように
設定するにはどうしたら良いでしょう?
例)
\346\217\220\345\207\272\350\263\207\346\226\231.xlsx → 提出資料.xlsx
*eshell* や *shell* でfind を実行しても、エスケープされないファイル名が
出てくるのに、find-name-dired だけエスケープされてしまいます。
>>756
バッチリです!ありがとうございました。
自分はCygwinユーザなので、これで find-name-dired の検索結果から
Shift + x → cygstart で ExcelでもPDFでも開けるようになりました。
バッチリです!ありがとうございました。
自分はCygwinユーザなので、これで find-name-dired の検索結果から
Shift + x → cygstart で ExcelでもPDFでも開けるようになりました。
なんてこった、find-name-dired 知らなかった・・・
find-dired 弄ってデフォルトの引数を -type f -name '*' にして使ってた。
find-dired 弄ってデフォルトの引数を -type f -name '*' にして使ってた。
質問良いかは分かりませんが答えて頂けると嬉しいです。
バーチャルボックスでwin8の仮想環境上のcentOSでEmacsを使用しているのですがコピペがEmacsを立ち上げ直す(別ファイルに移動するなど)と「kill ling is empty」と表示されペースト出来ません。
OS間のクリップボード共有の設定も双方向にはしてあるのですが・・・
バーチャルボックスでwin8の仮想環境上のcentOSでEmacsを使用しているのですがコピペがEmacsを立ち上げ直す(別ファイルに移動するなど)と「kill ling is empty」と表示されペースト出来ません。
OS間のクリップボード共有の設定も双方向にはしてあるのですが・・・
>>760
例えばAのファイルのこの部分をBのファイルにコピペしたいという感じで一旦Aでその部分をコピーして、C-x C-cで閉じた後にBのファイルを開いてペーストしようとC-y押すと「kill ling is empty」と出る感じです
例えばAのファイルのこの部分をBのファイルにコピペしたいという感じで一旦Aでその部分をコピーして、C-x C-cで閉じた後にBのファイルを開いてペーストしようとC-y押すと「kill ling is empty」と出る感じです
GNU Emacs Finally Switching Over To Git From Bazaar
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTgzNjI
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTgzNjI
本の虫: bzrは死につつある。Emacsは移行しなければならない
http://cpplover.blogspot.jp/2014/01/bzremacs.html
http://cpplover.blogspot.jp/2014/01/bzremacs.html
このファイルと変更された現在のバッファのdiff取るコマンドなんだろうか?
http://d.hatena.ne.jp/hiboma/20070311/1173579231
昨日気づいたんだけど、Emacsでバッファの保存時に
Save file /Users/hiroya/hgoe.pl? (y, n, !, ., q, C-r, d or C-h)
こんなプロンプトが出てくるけど、ここで'd'を押すと、保存したいバッファの現在の状態と保存する前のファイルのdiffが出てくる.
http://d.hatena.ne.jp/hiboma/20070311/1173579231
昨日気づいたんだけど、Emacsでバッファの保存時に
Save file /Users/hiroya/hgoe.pl? (y, n, !, ., q, C-r, d or C-h)
こんなプロンプトが出てくるけど、ここで'd'を押すと、保存したいバッファの現在の状態と保存する前のファイルのdiffが出てくる.
新しくなってキーマップの続きを表示するキーが`?'に変わった。
C-x r ?
M-g ?
<ESC> ?
そいえば矩形選択が`C-x <SPC>'で出来て、そのままkill-ringに保持できる。
C-x r ?
M-g ?
<ESC> ?
そいえば矩形選択が`C-x <SPC>'で出来て、そのままkill-ringに保持できる。
ヘルプやリリースノートに書いてあることを
いちいち書き写しに来んなつってんだよ低能
いちいち書き写しに来んなつってんだよ低能
あとquery-replaceは
`^'戻るやつと
`C-r'再帰編集と
`C-M-c'再帰編集から抜けるやつを覚えておく。
あ、あとisearchの上り下りのカーソル位置がしぼり込み後で異なるのが気になるんで、カーソルが動かないbackwardのに揃えることできん?
`^'戻るやつと
`C-r'再帰編集と
`C-M-c'再帰編集から抜けるやつを覚えておく。
あ、あとisearchの上り下りのカーソル位置がしぼり込み後で異なるのが気になるんで、カーソルが動かないbackwardのに揃えることできん?
>>771
(add-hook 'isearch-update-post-hook
(lambda ()
(and isearch-other-end isearch-forward
(goto-char isearch-other-end))))
(add-hook 'isearch-update-post-hook
(lambda ()
(and isearch-other-end isearch-forward
(goto-char isearch-other-end))))
>>772 ありがとう、もろたで。
isearchで移動して直接markやら編集コマンド入力する使い方してるから、目的文字がそのまま移動先のが都合がいいんよね。
今までforwardのときは`C-r'してからの操作だから、また便利になったわ。
isearchで移動して直接markやら編集コマンド入力する使い方してるから、目的文字がそのまま移動先のが都合がいいんよね。
今までforwardのときは`C-r'してからの操作だから、また便利になったわ。
ewwの各種設定といいますかウェブ閲覧の際の情報はどこに保存されるのでしょうか?
w3mのときはw3m-arrived-fileやw3m-session-fileでウェブ閲覧の際の情報を保存するファイルを明示的に設定することができましたので、
それと同類の設定がewwにもあるかと思います
しかしeww.elを見る限りそうしたファイルが見当たらないので質問しました
w3mのときはw3m-arrived-fileやw3m-session-fileでウェブ閲覧の際の情報を保存するファイルを明示的に設定することができましたので、
それと同類の設定がewwにもあるかと思います
しかしeww.elを見る限りそうしたファイルが見当たらないので質問しました
>>774
履歴はオンメモリだけみたい。
ブックマークファイル名もハードコードされてるし前出したダウンロード時にヘッダ含まれる問題もあったし
なんだか全体的に作りが雑すぎる。
日本語 Google で検索結果が文字化けするのも辛い
履歴はオンメモリだけみたい。
ブックマークファイル名もハードコードされてるし前出したダウンロード時にヘッダ含まれる問題もあったし
なんだか全体的に作りが雑すぎる。
日本語 Google で検索結果が文字化けするのも辛い
ewwの履歴の実装見てみたけどレンダリングしたデータにDOM、生のソース含めて全部リストに突っ込んでるみたい。
eww-historyをsession.el使って保存すればいいかと思ってたけどこれはとても保存出来る内容じゃないな。
保存時は別変数にしてロード時にeww-historyに転写、eww-restore-historyではurlとタイトルのみの場合は再レンダリングみたいな細工しないとあかん。
eww-historyをsession.el使って保存すればいいかと思ってたけどこれはとても保存出来る内容じゃないな。
保存時は別変数にしてロード時にeww-historyに転写、eww-restore-historyではurlとタイトルのみの場合は再レンダリングみたいな細工しないとあかん。
>>775
俺は化けないから何らかの設定だろうね
俺は化けないから何らかの設定だろうね
>>778
emacs -q でもなるんだよな・・・
http://www.google.com にアクセスしたあと、
google の検索窓になにか適当な日本語入れて検索したら文字化けしない?
英語で検索だと文字化けしないんだよね
NTEmacs だからいけないんかねえ
emacs -q でもなるんだよな・・・
http://www.google.com にアクセスしたあと、
google の検索窓になにか適当な日本語入れて検索したら文字化けしない?
英語で検索だと文字化けしないんだよね
NTEmacs だからいけないんかねえ
>>779
co.jpの方は?
co.jpの方は?
そうだね。ewwっていうより環境固有(libxmlのバージョンあたりか?)の問題っぽいので終わりにします。
ぶっちゃけewwの需要そんなにないからしかたない。
2~3回検索に使ってすげーすげーいって終わり。
2~3回検索に使ってすげーすげーいって終わり。
ドキュメントの参照に使えるっていっても
外部ブラウザに投げればいいだけだしな
外部ブラウザに投げればいいだけだしな
あれやな、ewwの表示過程で文字化けしてるというか
Googleは素直に、文字化けした検索文字を対象に検索し、その文字化け文字を含むサイトを集収したものをewwが表示してるんやろうな。
Googleは素直に、文字化けした検索文字を対象に検索し、その文字化け文字を含むサイトを集収したものをewwが表示してるんやろうな。
>>794
ほんとだ
「はげ」で検索したら一番上に出てきた検索結果が「文字化け」だったわ
google だけなぜか POST された文字列を shift_jis として解釈しちゃってるみたいだ
yahoo だと utf-8 はそのまま utf-8 として受け取ってちゃんと検索された
ほんとだ
「はげ」で検索したら一番上に出てきた検索結果が「文字化け」だったわ
google だけなぜか POST された文字列を shift_jis として解釈しちゃってるみたいだ
yahoo だと utf-8 はそのまま utf-8 として受け取ってちゃんと検索された
じゃあ適当なところにnkfみたいなのをちょろっとelispで入れれば良いのか
content-typeとかユーザエージェントとかから文字コードが推定特定できないから
IPアドレス的に日本で、日本のマジョリティというとウィンドウズのsjisだ
っつーことでsjisに落としてんだろ。たぶん
開発中のブラウザなんてシロウトのみなさんがいっちょかみして
バケテルーバケテルー言うてるくらいで評価できるようなシロモノじゃねーから
IPアドレス的に日本で、日本のマジョリティというとウィンドウズのsjisだ
っつーことでsjisに落としてんだろ。たぶん
開発中のブラウザなんてシロウトのみなさんがいっちょかみして
バケテルーバケテルー言うてるくらいで評価できるようなシロモノじゃねーから
>>797
どうやらそのようで、UA変えるとレスポンスががらっと変わるわ。
chromeのと同じUAにしたらhtml5ガチガチのが返ってきてへんちくりんなレンダリングになっちゃった。
lynxと同じのにしたら何故かgoogleのロゴがきっちり画像で表示されるようになった。
IEの古いUA指定したらちょうどいいレンダリング結果になったから
urlのパターンでUA切り替えるadvice入れてしばらく運用してみるわ。
しかしこれewwっていうよりgoogleの問題だよな。
どうやらそのようで、UA変えるとレスポンスががらっと変わるわ。
chromeのと同じUAにしたらhtml5ガチガチのが返ってきてへんちくりんなレンダリングになっちゃった。
lynxと同じのにしたら何故かgoogleのロゴがきっちり画像で表示されるようになった。
IEの古いUA指定したらちょうどいいレンダリング結果になったから
urlのパターンでUA切り替えるadvice入れてしばらく運用してみるわ。
しかしこれewwっていうよりgoogleの問題だよな。
>>798
だからそんなユーザエージェント偽装してどうこうという話じゃなくて
accept-languageだとかいろいろ適切に設定して送信すべきヘッダがあんだろ
googleの問題じゃなくてewwの多国語対応の問題
だからそんなユーザエージェント偽装してどうこうという話じゃなくて
accept-languageだとかいろいろ適切に設定して送信すべきヘッダがあんだろ
googleの問題じゃなくてewwの多国語対応の問題
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
みんなの評価 : 類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 40 (1001) - [92%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 47 (995) - [92%] - 2015/4/19 13:01
- Emacs Part 36 (1001) - [92%] - 2011/3/1 5:02
- Emacs Part 42 (1001) - [92%] - 2013/6/9 5:15 △
- Emacs Part 43 (1001) - [92%] - 2013/12/14 11:30
- Emacs Part 45 (1001) - [92%] - 2014/6/23 9:45
- Emacs Part 44 (1001) - [92%] - 2014/2/8 8:01 △
- Emacs Part 48 (997) - [92%] - 2015/12/9 15:15
- Emacs Part 49 (974) - [92%] - 2016/12/7 9:45
- Emacs Part 41 (1001) - [92%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 33 (1001) - [84%] - 2010/3/9 20:01 ○
- Emacs Part 53 (989) - [84%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 32 (1001) - [84%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 31 (1001) - [84%] - 2009/10/23 10:31 ○
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について