のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,509,206人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs Part 41

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/07(日) 11:54:16.30 (+3,-30,-47)
insert-file-contents でファイルをバッファに挿入すると日本語が
\346\227\245
のような文字列に化けてしまいます
(コピペすると半角空白になります)
ascii文字は問題ありません
何がいけないのですか
302 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/07(日) 11:56:19.08 (-2,-30,-60)
自己解決しました
実際にはinsert-fire-contents-literallyを使っていました
insert-fire-contentsにしたら問題がなくなりました
303 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/07(日) 13:36:18.76 (+57,+29,+0)
そう言えば大仁田厚ってどうしてるんだろうなぁ
304 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/07(日) 18:25:08.91 (+57,+29,-25)
上のピリオドみたいに、結構使ってるけど、ひょっとして知らねー奴いるんじゃねえの?
っていう便利コマンド教えてくれ。
305 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/07(日) 18:41:29.24 (-1,-29,-8)
ピリオドの場合は俺の場合ヘルプになかったからなー。
y,n,!しか使ってなかった。ちなみに終わらせるときはC-g使ってたw
306 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/07(日) 18:46:02.14 (+3,-30,-29)
うちのには query-replace 中の ? で出てくるヘルプにちゃんと載ってたよ
>RET or `q' to exit, Period to replace one match and exit,
307 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/07(日) 18:56:46.97 (-1,-29,-42)
うわごめん。たしかにPeriodって書いてあった…。
'.'って書いとけよなー(#^ω^)ピキピキ

うそですごめんなさい。
308 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/07(日) 19:39:24.38 (-6,-29,-1)
C-rが上手く使えない
309 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/07(日) 19:55:38.21 (+3,-30,-27)
最近M-^を地味に使うようになったな。
最初はあんま使わなかったのだが、徐々に。

condition
|| condition2 ←この行でM-^すると

condition || condition2 ←こうなる

あとはC-M-SPCかね。
310 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/07(日) 20:10:44.29 (+2,-29,-25)
C-s '検索文字' C-s で飛んでからミニバッファにカーソル移動する方法がわからん。
311 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/07(日) 20:40:03.87 (+55,+27,-18)
カーソル移動は出来ないと思うがDELで直前の文字消せるべ
312 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/07(日) 21:32:20.36 (+12,-30,-44)
>>310
C-s(C-r) の検索中なら M-e で再編集できるけど?
あと、C-w や M-r や M-c も便利。
313 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/07(日) 22:21:46.65 (-10,-28,+0)
thanks
314 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/07(日) 23:31:38.08 (+7,-29,-103)
検索中のM-r便利だな。正規表現の検索諦めてた。
M-c便利だな。それが必要になったらいつもぐぐって、ごにょごにょ打ち込んでいちいち切り替えてやってた。

正規表現の置換はいちいち
M-x replace-regexp
やってるけど、標準でこれを一発実行できるキーある?
315 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/08(月) 01:06:53.37 (+56,+28,-7)
一発実行するためのキーバインドを設定すればいいんじゃね?
316 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/08(月) 01:26:21.14 (+2,-30,-45)
>>314
C-h w とか M-x where-is とかやってキーバインド探すといいよ。
replace-regexp は標準ではバインドされてないとは思うけど。
317 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/08(月) 01:36:01.15 (+66,+29,-40)
1行あたり一定の字数を超過したらそれ以後行末までの文字色を変更するelispをどこかで見たのですが
どなかたご存じですか
318 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/08(月) 05:52:09.76 (+20,-4,+1)
319 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/08(月) 07:10:29.05 (+3,-30,-74)
helm-c-moccurのhelm-c-moccur-dmoccurが動かないんですが、動作確認できている人いますか?
emacs24、helmはgitの最新版です

現在は代用でhelm-do-grepを使っているのですが、選択すると同時に移動するのが便利なのでできたらdmoccurを使いたいです
320 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/08(月) 10:19:31.59 (-1,-29,-2)
>>316
M-x where-is こんなのあったのか…。
321 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/08(月) 11:28:23.55 (+10,-29,-12)
>>317
whitespace.el
322 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/08(月) 19:20:37.19 (-6,-29,+1)
317じゃないけど試してみます
323 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/08(月) 21:05:07.03 (+14,-29,-17)
sql-postgres だれもできない わろた
324 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/08(月) 23:14:09.44 (+11,-29,-18)
>>317
fill-column-indicator かも
325 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/08(月) 23:22:11.90 (-1,-29,-9)
fciは以前試したらauto-completeとの相性悪かったけどもうどっちかで対策されたかな?
326 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/08(月) 23:52:45.95 (+0,-30,-37)
>>321のlines-tailでした
知らなかった>>324のfill-column-indicatorはかなりよさそうですね
emacsが本格的なIDEに見えてきました
327 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/09(火) 01:40:55.50 (+24,+29,-3)
>>323
いちいちageでつぶやくなよ池沼
ここそういう場所じゃねーから
328 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/09(火) 06:30:55.01 (+46,+28,+0)
かまうなよ。
329 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/09(火) 10:24:10.15 (+57,+29,-19)
まだ、ageるなとか言い出すジジイが生存してるのか。早く死なねーかなー。
330 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/09(火) 10:36:51.05 (+44,+21,+0)
おまえが死ね。今死ね
331 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/09(火) 11:31:29.00 (+57,+29,-5)
ストレス貯めてる奴は外で空気でも吸ってこい
332 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/09(火) 14:04:00.36 (+55,+29,-6)
スレを荒らしてストレス発散するキチガイは二度とくんな
333 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/09(火) 17:25:16.94 (+33,+10,-2)
これだからIDのない板は。
334 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/10(水) 15:30:35.79 (+57,+29,-87)
Emacsって単独のアプリで使用するのとターミナルで開くことどっちが多い?
Vimはターミナルで開いたり閉じたり繰り返すけど、Emacsはどういうスタイルで使用するのか分からん。
335 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/10(水) 15:38:59.14 (+57,+29,-5)
一旦開いたら何日(何か月)も閉じない。
336 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/10(水) 17:21:45.89 (+17,-20,-4)
screen の中で開きっぱなし。
外からでもそれ使う。
337 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/10(水) 17:30:38.64 (+54,+26,-20)
でもバックアップファイルの番号を更新するために開いたり閉じたりする
338 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/10(水) 17:47:34.60 (-1,-29,-27)
ターミナル上だと使えるキーに制限あるから
普段は(Macの場合)Cocoa Emacsで開発してる
339 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/10(水) 18:39:52.04 (-1,-29,-12)
ログイン中はC-zとfgでやりくり。
340 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/10(水) 19:53:17.26 (+57,+29,-24)
Windows で使ってるけど最近すごく軽いから必要のないときは普通に終了させてるな。
ターミナル作業は Emacs 内で済ませてる。
341 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/10(水) 21:52:16.51 (+31,-29,-28)
screen内だったらマウスは使えないの?
342 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/10(水) 21:56:46.57 (+57,+29,-19)
使えるよ。もっとも X や Windows 上に直で出してる時といろいろ具合は違うけど。
343 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/10(水) 21:59:51.48 (+52,+29,+1)
なるほど。ありがとう。
344 : 336 - 2012/10/11(木) 01:01:48.20 (+61,+29,+0)
>>341
使う気がないのでその辺よくわからん。
345 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/11(木) 12:30:03.69 (-1,-29,-64)
tmuxで開きっぱなし
ターミナル操作は他のセッションでやる
ターミナル作業中少し設定ファイル編集するような作業はvi
346 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/11(木) 18:50:41.78 (+10,-29,-16)
俺はWorkspace 2がEmacs専用になってる.
347 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/11(木) 19:08:20.22 (+53,+19,-33)
単一の(ウィンドウマネージャにおける)ウィンドウ内で運用するか
それとも複数ウィンドウで運用するかとかはどうですか
ログ見る限り後者はあまりいなそうだけど
348 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/11(木) 19:12:02.01 (+16,-8,+1)
>>346
おれは1だ。
349 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/11(木) 19:13:19.76 (-1,-29,-25)
1で端末エミュ最大化してEmacs
2でブラウザ最大化
3以降が各種作業用
350 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/11(木) 19:37:59.56 (-1,-29,-40)
デュアルディスプレイで、1がターミナル最大化
2が資料閲覧用 or X必要なアプリ実行
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について