のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,590,318人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレEmacs Part 41

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/29(土) 16:37:34.02 (-1,-29,-17)
viのテキストオブジェクトは便利だよな
emacsだとthingがある
202 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/29(土) 16:50:06.90 (+57,+29,-28)
スレ違いだけどviにちょっとだけ興味あって、
たまに使ってみたりするものの、結局、ZZしか覚えてないw

あと、diredに相当するもんあるんだろうか?
203 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/29(土) 17:15:42.65 (+21,-6,-25)
vimfiler ってのがあるらしい。
わりとなんでも出来る感じにはなってるみたい。
204 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/29(土) 17:20:15.52 (+45,+17,-1)
( ´・∀・`)へー
割と何でもできるんなら本格的に試してみてもいいのかも…。
205 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/29(土) 18:22:45.48 (-6,-29,-2)
M-dC-u4d かなあ
206 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/29(土) 18:30:04.75 (+57,+29,-51)
結局、すべてのエディタは極めれば Emacs に等しくなるわけだから
年々 Emacs である必要がなくなるのは仕方ない。
207 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/29(土) 18:33:42.42 (+57,+29,-26)
emacsは機能は充分だからもう少し軽くなったら嬉しい
といってもハードの進化が早いから問題ないか
208 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/29(土) 18:37:07.61 (+57,+29,-3)
emacsが重いんじゃない
お前のその設定が重いんだ
209 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/29(土) 19:35:53.08 (+91,+29,-54)
詰めviというものがあるらしい
最小キーストロークで効率的な編集をするんだと

詰めemacsはよ!お前らが普段使ってる自作elispなんでも使用可みたいな事したら面白そうw
210 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/29(土) 19:37:31.04 (+40,-30,-69)
■ 問題 1.
   1: // 演算子の前後に空白を入れる
   2: for(int ix=0; ix<100; ++ix)
   3: sum+=value[ix];

上記文書を下記の様に修正しなさい。
   1: // 演算子の前後に空白を入れる
   2: for(int ix = 0; ix < 100; ++ix)
   3: sum += value[ix];

出展http://vivi.dyndns.org/vivi/tsume/qa.phtml?n=1&act=ans#ans
211 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/29(土) 19:40:30.42 (+57,+29,-3)
http://nullprogram.com/blog/2012/09/14/
これは流石にちょっと重かった。emacs内でフラクタル画像生成表示。
212 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/29(土) 19:41:29.42 (+70,+29,-21)
>>209
そりゃ自作elisp使用可にしちゃったら専用関数作ってワンキーで終わりになるだけじゃない・・・
213 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/29(土) 19:42:11.46 (+61,+29,-1)
>>210
普通にカーソル移動させてスペーススペースやってる
214 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/29(土) 19:44:03.58 (+57,+29,-53)
問題に対して毎回特化したelisp書いてきてワンキーで終了だがなにか?みたいな奴いたらそれはそれで面白いな
215 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/29(土) 19:45:47.01 (+53,+25,-19)
むしろそれだったら問題解決用のスクリプトでコードゴルフの方がemacs向きかもしれない
216 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 06:04:27.95 (+62,+29,-1)
>>190
返信遅くなりました。
やってみたらできました、ありがとう!
217 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 12:25:46.38 (+115,+29,-18)
得意気にコードゴルフとかいう奴が一番信用ならない。

人として。
218 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 12:44:04.95 (+63,+28,+0)
>>217
それ少し分かるw
219 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 14:24:29.69 (+3,-29,-4)
>>210
perl なりなんなりでフィルタ書いて M-| だな。
220 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 14:58:46.56 (+58,+20,+0)
>>217
なんで?
221 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 18:10:27.77 (+57,+29,-75)
コードゴルフに限らず、つまらんバズワードを
得意気に使う奴はうすっぺらい感じはするな。

コードゴルフとか、うまいこと言ったった感を
前面に出してるのも洒落臭いし。
222 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 18:14:41.16 (+52,+29,-1)
一気に空気悪くなったなw
223 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 18:16:31.83 (+3,-9,+0)
コードパチンコ
224 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 18:20:01.21 (+57,+29,-32)
コードゴルフがバズワードでうまい事言った感を醸し出す単語かぁ
225 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 18:21:59.53 (+57,+29,-4)
コードウルフ……一気にかっこよくなったぞ。
226 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 18:26:05.83 (+91,+29,-65)
っていうか、コードゴルフの定義ってプログラミングの定義そのものだからなあ。
わざわざ言うような事か?という感はある。
227 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 18:43:58.41 (+89,+29,-23)
コードは動けばどうでもいいわけだからゴルフからは遠いだろ
228 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 18:55:37.68 (+69,+29,-60)
>>227
は?

お前は3行で済むコードをわざわざ3億行にするのをプログラミングと呼ぶのか?
それはコード農業ではなかったか?
229 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 18:58:33.80 (+56,+28,-10)
普通に書けば簡単でそれなりの長さ(6行)を3行にしてドヤ顔してるのが気持ち悪いな
230 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 19:05:02.04 (+57,+29,-81)
普通のプログラミングは可読性と簡潔性の両立を目指すもので
コードゴルフはひたすら短くするものって事か。
その手の癖をつけた奴って現場では良い意味での
冗長性度外視したりして使えなさそうなんだが。。。
231 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 19:14:43.47 (+57,+29,-53)
この手の冗長性の無さは日本人のすばらしい点(超誠実)でもあり融通の利かないところだと思う
もう少し柔軟であって欲しい
232 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 19:17:13.80 (+57,+29,-23)
いや、詰めviの話がでたからコードゴルフを出しただけで
なんで使える使えないの話になるんだ・・?
233 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 19:21:07.66 (+70,+29,-26)
>>226
それ違うよ。出来るだけ短く書くことで勝負するわけだから一般的によくない書き方とかばんばん使う一種のゲームだぞ。
234 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 19:24:56.53 (-2,-30,-55)
if(1)while(i--)printf(">>%d-%d スレ違い",217,217+i);

って事?
235 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 19:27:17.50 (+56,+28,-2)
いやちゃんと動くコード書いてくださいよ217さん
236 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 19:30:45.51 (+57,+29,-23)
現物見てこいよ
癖とか冗長性とかそんな生半可なレベルじゃないから
237 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 19:33:53.10 (+57,+29,-6)
むしろすぐにバズワードとかいうバズワードを持ち出す奴こそ信用ならん
238 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 19:41:29.88 (+69,-30,-33)
int START=217;for(i=0;i<this.resNumber-START;i++)puts(">>%d スレ違い",START+i);

完璧なコードとはこういう事をいう。
239 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 19:42:57.46 (-10,-28,-1)
変数に大文字w
240 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 19:45:49.06 (+51,+28,-16)
わいは猿や、コードゴルファー猿や!
241 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 19:46:32.31 (+52,+29,-3)
みんな結構微妙なコード書くのな
242 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 20:03:53.14 (-1,-29,-2)
res241->destroy();
244 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 22:10:11.77 (-1,-29,-10)
>>238
すげえ、変数に大文字って。しかも puts にフォーマット文字列とか。
ちゃんと動くコードかいてくださいよ 217さん。
245 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 22:19:47.41 (+57,+29,-2)
>>238は一体何言語なんだろうな
246 : 名無しさん@お腹 - 2012/09/30(日) 23:16:30.09 (+3,-30,-172)
コードを否定する際には改善したコードの例示もまた必要ではないかと吾輩は思った

(defmacro for (data &rest body)
(let ((var (car data))
(start (cadr data))
(stop (caddr data))
(gstop (gensym)))
`(do ((,var ,start (1+ ,var))
(,gstop ,stop))
((> ,var ,gstop))
,@body) ))

(setq thread (make-hash-table))
(setf (gethash 'resNumber thread) 245)

(let ((start 217))
(for (i start (gethash 'resNumber thread))
(insert (format ">>%d スレ違い\n" i))))
247 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/01(月) 00:39:07.97 (+76,+30,-84)
>>238 はレスをオブジェクト化しているところがミソなんだけど
このスレのレベルではそこには気付けず重箱の隅つつきが限界か。
レベル差は明らかになった形だけど、まあいいや。

スレ違いが続いたからもうこの話題はここで終わり。
これ以上続けると荒らしだからね。
249 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/01(月) 02:22:22.89 (+8,-29,-23)
>>247
i が未定義な時点で終了
オブジェクトか?以前の問題だな
250 : 名無しさん@お腹 - 2012/10/01(月) 10:33:36.23 (-6,-29,-14)
#define zero 1
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について