元スレEmacs Part 33
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
451 = :
最強ならWebアプリをWebブラウザじゃなくてEmacs上で動かして
一般の人に使わせている事例があってもよさそうだが
そういう例は聞かないな
452 = :
一般人が使うと頭がおかしくなって死ぬ
453 = :
何度、勉強会で特殊な方々との軋轢を生んだことか。
勉強会は、何か自発的なものではなく、企業や政治が主体のcontributionなんじゃないの?
454 = :
>>453
どんな軋轢?
455 = :
お国の違いとかw
456 = :
とりあえずcontributionしてます、みたいな勉強会が多過ぎなんだよな。
エビデンス目的で、ビデオとか回してたら、もううんざり。
457 = :
そりゃ勉強会の探し方に問題あるんじゃないの?
458 = :
どんな勉強会だよw
>>451
一般の人に使わせてる事例はあんまりないけど
API公開してるサービスをEmacs上で実装してる例は結構多いと思うよ。
url.el と xml まわりがもうちょっと便利になればなぁ。
459 = :
>>448
マルチスレッドどelispを理解してたら軽々とそんな事いえないよね
460 = :
>>448
全体の設計とか、そこら中に排他処理を埋め込んだり、環境依存の部分を
括り出したりとか、過去のスクリプトとの互換性とか、並列度を上げる為に
どうすれば良いのかとか、GC との絡みとか、スレッド間で環境をどこまで
共有するかとか、色々悩ましいと思うけど。デバッグも面倒だし。
>>456
中の人の純粋な気持ちだけじゃ難しい所もあるんじゃないの。そこは大人の
事情も当然あった上で、全体としてメリットがあるなら良いと思うけど。
どうしても理想的な状況じゃないと勉強会したくないなら仕方が無い。
462 = :
このスレは
elispマスター
の提供でお送りします
463 = :
入力中にマウスカーソルを隠すにはどうしたらいいですか><
464 = :
mouse-avoidance-mode
465 = :
>>464
消せないから避けろってことですね!
ありがとうございます!
466 = :
その解釈は初めて聞いたw
467 = :
>>420
418です.えっと,どうもありがとうございます.
勉強になります.
確かにアイコン表示しなければブロックされている感じはあまりないですね.
改善期待しています.何もせずに使わせてもらうだけですが.
468 = :
括弧を入力したときにその対になる括弧を補完してくれるのに何使ってます?
acp使ってて 単語の前で括弧入力したら単語の末に閉じ括弧してくれるのが気に入ってるけど,
括弧内でTAB押したら括弧外に出てくれたらいいなと・・・・.でも,ただインデントしたいときにかぶるからだめかな.
469 = :
>>468
そういうこまかいのが気になったから結局手書きになっちゃった。
472 = :
M-x term のターミナル上(bash)で M-* を押すと、
変な文字が挿入されるんだけど、これっておれだけ?
例えば M-x を押すと のような文字が挿入される。
473 = :
>>472
>変な文字が挿入されるんだけど、これっておれだけ?
うん。
474 = :
ですよね
475 = :
>>472
> 変な文字が挿入されるんだけど
ハングルを馬鹿にするな!
476 = :
howmを使おうとするとauto-complete-modeが無効化されてしまいます。
M-x auto-complete-modeといちいちやるのも面倒なのでhowmを起動したら
同時にauto-completeも有効化したいのですがどうすればいいのでしょうか?
ちなみに.emacsは↓のようにしています。
(require 'auto-complete)
(global-auto-complete-mode t)
(setq ac-sources '(ac-source-words-in-buffer))
477 = :
>>476
ac-modesという変数で、どのメジャーモードでauto-complete-modeを
実行するかを管理しているようだ。
なので、ac-modesにhowmを加えればよいかと思う。
478 = :
>>472
ホリケンが解決してくれてたぞw
479 = :
おちた?
481 = :
>>477
レスありがとうございます。
.emacsに↓を入れてみましたがうまくいきません。
何か違いますかね?
(when (boundp 'ac-modes)
(setq ac-modes
(append ac-modes
(list 'howm-mode ))))
482 = :
requireする前に設定してるんじゃないの?
484 = :
シェルのエイリアスにすれば?
486 = :
起動後のジオメトリ変更って一瞬元のサイズでウィンドウ変更されるから気持ち悪いんだよね。
でもそれを解消するにはダンプするしかないとか。
488 = :
Emacsと日本、果たしてどっちが長く持つかな。
489 = :
中学生みたいなこと言うなよ。
490 = :
中学生ですが何か
491 = :
毛は生えているのであろうか
492 = :
胸は膨らんできたか?
494 = :
495 = :
popup.elでabbrevで登録した関数を評価して表示するにはどうすればいいでしょうか?
.abbrev_defsに
("time" "(current-time-string)" nil 0)
と書いているのですが
これの展開後をpopup.elのリストに表示してほしいのですが
496 = :
>>494
(setq ac-modes
(append ac-modes
(list 'text-mode)))
とすることでhowmを使っている時にもauto-completeを有効にすることができました
ありがとうございます
498 = :
x-face使ってる人ってまだ居るのか・・・
あれはなんていうか早く登場しすぎた仕様よな。
今なら絶対ウケると思う。
499 = :
>>498
> x-face使ってる人ってまだ居るのか・・・
>
> あれはなんていうか早く登場しすぎた仕様よな。
> 今なら絶対ウケると思う。
ごめん、出来た。
x-face-e21だけど。wanderlustで新聞読むのに、ロゴが出てた方が便利w
500 = :
>>498
使ってるよ。sylpheedだけど、たまにx-faceつきのメールが届くとニヤリ
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- Emacs Part 36 (1001) - [92%] - 2011/3/1 5:02
- Emacs Part 37 (1001) - [92%] - 2011/6/20 19:47
- Emacs Part 38 (1001) - [92%] - 2011/11/29 0:01
- Emacs Part 39 (990) - [92%] - 2012/2/9 19:45
- Emacs Part 53 (989) - [92%] - 2022/12/5 12:45
- Emacs Part 34 (1001) - [92%] - 2010/6/21 19:45 ○
- Emacs Part 32 (1001) - [92%] - 2009/12/20 2:04 ○
- Emacs Part 31 (1001) - [92%] - 2009/10/23 10:31 ○
- Emacs Part 35 (1001) - [92%] - 2010/9/19 17:01
- Emacs Part 43 (1001) - [92%] - 2013/12/14 11:30
- Emacs part 23 (1001) - [84%] - 2008/2/8 0:04 ☆
- Emacs Part 40 (1001) - [84%] - 2012/9/7 0:30
- Emacs Part 41 (1001) - [84%] - 2012/12/24 4:15
- Emacs Part 54 (97) - [84%] - 2023/1/25 17:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について