のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,491,989人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレEmacs Part 33

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

952 = :

俺も、setq

昔、先輩に、

「setq で Emacs を説得するんだ。」

って教えられたから。

954 = :

emacs で 3D ゲーム動かしたい人が作ればいいんじゃね?

955 = :

やれるもんならやってみろ

957 = :

(set-fontset-font "fontset-default"
'japanese-jisx0208
(font-spec ...))
をすると、ものすごく描写が遅くなるんだけど、
どうしてかわかる人いる?

面白いことに、 'japanese-jisx0208 の部分を領域で
指定すると全然遅くならない。

958 = :

>>957
別に遅くならないなぁ。
font-specじゃなくてconsで設定してるけど

959 = :

>>958
> font-specじゃなくてconsで設定してるけど

どういうこと?
'japanese-jisx0208 の箇所に領域を指定してる
[例えば (cons (decode-char 'ucs #xCAFE) (decode-char 'ucs #xCAFF))]
って意味じゃなくて?

962 = :

財団法人 日本イーマックス協会を立ち上げたいんだけど、みんなどう?

963 = :

かってに立ち上げればいいんじゃないかな

964 = :

>>962
いや、いいとおもうけど、財団法人にしてもあまり意味ないんじゃないかな。
普通にemacsユーザーの会みたいに誰でも好きな人が集まれるようにした方が好ましいかと。

965 = :

立ち上げて何するの?会員から金取って金儲けるだけ?

966 = :

emacsのユーザー会なら普通にあるしな。

967 = :

ユーザー会とかじゃなくて、もっと社会的影響力のある組織にしたいんだよね。
まあ大袈裟にいえばCM流したり、がっつりEmacsの普及促進に取り組むみたいな。
サポート体制も作ったりして。
最終的には官公庁への導入とかにも圧力かけられるくらいを目指す。

968 = :

別にやってもいいよ。会費取っても構わない。
でも誰が会費払うんだろうね。

969 = :

>>967
もし具体的な目標やプラン、組織構成ができていて、
それに納得できるのであれば、会費を払ってもいいよ。

970 = :

言ってみただけだろこんなの

971 = :

>>967
FSFとどう違うの?

972 = :

なんかconcurrentブランチができるっぽいな
24の目玉機能になってほしいもんだ

973 = :

non-blocking IOとconcurrency、そしてdynamic scopeの奏でる悪魔のハーモニーで過去のelispが悉くbuggyに

974 = :

>>973
それがどうしたッ
お前らがみんな改修してくれるッ!! そうだな?

976 = :

ターミナルありきだとそうなるかもね

977 = :

日本のemacsユーザーがeuc復活を希望する会とかどうよ

985 = :

プログラマからするとUTF-16はなんか気分的に気持ちわるいな。
殆んどASCIIなのに日本語とかに合わせてバイト数確保されるから。
まー、今のハード的には実質的な問題はないに等しいんだが。

986 = :

新スレを立てれない。
とうとう、●を持っている人しかスレ立てをできなくなってしまったのか?

988 = :

>>986
んなこたーない。

989 = :

>>985
プログラマなら気分的な問題では済まないだろw
負の遺産だよ

991 = :

utf-16はバイナリ見ただけで漢字とかギリシャ文字とか
どのあたりのブロックかすぐわかるから嫌いじゃない。

992 = :

遠い将来には他惑星の言葉とかが出てきて
UTF-128 ぐらいになったりするんだろか。

993 = :

emacs23でフォントサイズどのくらいにしてますか?
デフォルトは大きすぎる
10ぐらいがいいのか

994 = :

目悪いんで14ピクセルはないと文字が霞んでくる。

996 = :

そんなのディスプレイのサイズやdpiで話が違ってくるじゃん。
自分はサイズの比率だけ調整し、サイズの絶対値はいっさい設定してない。
すると C-x C-+ C-+ C-+ C-+ C--+ C-- とかで大きさ自由自在。
ヒエログリフのフォントを入れて遊んでみたが、48くらいにしないと
絵柄を楽しめなかったな。

997 = :

るびきちさんおすすめのぱうフォントは16ポイントだっけ

999 = :

ソースコードで薄緑とか薄い色だと小さい文字は読めない

1000 = :

それは悲しい色やね。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について