のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,802人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙】「宇宙、暗すぎない?」→結論「宇宙、狭すぎた」 科学者を悩ませた“オルバースのパラドックス”とは何か?[03/26]

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    301 :

    宇宙は悩みが多い

    302 = 246 :

    事象の地平面 event horizon
    宇宙の地平面 cosmic horizon

    だから、
    英語だとどっちもカッコいい感じなのか、

    ただhorizonだと地平線のはずだけど、
    3次元空間を分割するには面が必要だから、
    和訳でチョイ足ししたのかな?

    一応、宇宙の地平面の方は、
    宇宙の地平線と直訳するのも一般的なのか?

    303 :

    ランディーバースのホームラン

    304 = 268 :

    >>262
    それ 無限に続かないそうだ。
    やっぱ始まりと終わりを考えないといけない

    306 = 268 :

    そうだ 映画「地球の静止する日」 で地球人の物理学者が黒板に数式書いて考えてるところに
    宇宙人?がやってきて式を訂正する場面があったけど

    あれはアインシュタインが一般相対論に定常宇宙になるように宇宙項を書き足してるところに
    宇宙人が膨張宇宙の式に訂正したの。

    307 :

    光の速さで宇宙は広がってるから、
    光の速度では満ち足りることができないんじゃないの?

    308 :

    >>306
    宇宙項を削除したの??

    309 :

    >>1
    ちがうよ。膨張しているからだよ。ばーーーか

    310 = 309 :

    >>1
    ばーか。

    311 :

    明るい笑顔を忘れるな

    312 = 250 :

    まあオルバースのパラドックスの意義はともかく、 >>1の記事は本当にひどい。肝心の、距離を勘案しても明るさはガンガンに上がる理由がちゃんと説明されてないし。
    変な放射図説明する暇あれば・・・

    313 :

    >>13が物凄く納得いったんだが・・・。

    314 :

    >>172
    ガチだったかw
    もう使っちゃったよ   

    315 :

    >>313
    でも暗さは0ではない
    電灯が無限にあれば
    ×無限大=明るい

    316 :

    宇宙のエネルギーは有限、永久機関は不在

    317 :

    空間が光の速さより速く増速して膨張してるからな。必然的に密度も距離も遠すぎる。
    空間が光の速さより速く膨張するエリアが増えつづけてるからどんどん観測できる範囲は狭まる。

    318 :

    >>276
    馬鹿はお前だよ。
    お前のコテハンの電球で考えてみい。

    近くで見ればまぶしいが、遠くから見ればそれほどでもない。
    それは光の強度が弱くなるからだ。

    お前のいう建物が、それ自体から同じ光を発しているなら
    近くの建物のほうがまぶしく感じるぞ。

    そう感じないのは、太陽光の反射による光が建物自体のみからではなく、
    空気による散乱反射よって遠くの建物でも明るく見えるからなんだよアホ。

    お前みたいな馬鹿ほど、しっかりと
    >>245
    >>247
    の意味をよく考えろアホ。

    くっくっく

    321 :

    >>29
    地軸が傾いてなかったら日本に四季は無かった
    こっちの方がヤバい

    322 :

    宇宙の明るさが無限大でないのは、宇宙の広さが有限だからだろ

    323 :

    宇宙が暗いから、宇宙空間が有限だとは言い切れない。
    観測可能な宇宙の大きさが、オルバースのパラドックスが真となるのに必要な大きさに全然満たないから、ってこと?
    ならば観測可能な宇宙の外に無限に宇宙が拡がっている可能性があるのかい?

    324 = 322 :

    >>324
    論点の本質は同じ

    観測可能範囲は光速に制限される

    だから、そちらの論点は、
    光束が有限だから

    有限という論点が本質で同じ

    宇宙の広さが有限、光速が有限、光星の寿命が有限など、
    様々な有限により、無限に明るくならないと言えるのでは

    325 = 322 :

    レス先は323の間違い

    あと微妙な漢字間違いも

    光束が有限だから

    光速が有限だから

    326 :

    >>323
    限られた観測から、考察で(観測可能な)宇宙が有限か無限かを推測したことに意味があるのだと思う。
    観測可能外についてはその後の観測と理論待ちで、今でも観測不能だけに直接の検証はできない。

    327 :

    宇宙が存在していること自体が人間の理解を越えた事なので、宇宙が無限に拡がっているという議論もさほど突拍子のないものではないな。

    328 :

    なんか勘違いしてるバカばかりだな
    仮説を立てた結果現実と異なることから仮説の前提が違ってることを証明したのに

    329 :

    しかし、結局は、人間の電磁波の感知能力が高ければ、夜空は明るく見えるって事

    十分な視覚があれば、
    夜空は宇宙背景放射で輝いて見えるはず

    330 :

    >>329
    >>1の仮説が正しければ明るさは無限大になるだぜ?

    331 :

    プラズマ・フィラメントの形成は、局所的だから、
    で説明できる。

    332 :

    なるほど、頭いいな

    333 :

    永遠に明るい事もなければ
    永遠に暗い事もない

    334 :

    >>330
    無限大ではないよ
    恒星同士の重なりがあるから。
    ただ、全天が恒星表面並に明るくなる。至近距離で太陽見るより大変(側方後方にもあるから)

    335 :

    >>26
    >オルバースのパラドックスの致命的な欠点は
    >恒星から放たれた光が地球に届くまでに宇宙塵によって散乱、吸収されることをまったく無視していること。

    大間違い

    光を吸収した宇宙塵は温度が上がって光を放出し始め、恒星表面程度の温度になったところでとりあえず落ち着く

    >>334
    >無限大ではないよ

    無限大だぞ

    >恒星同士の重なりがあるから。
    >ただ、全天が恒星表面並に明るくなる。至近距離で太陽見るより大変(側方後方にもあるから)

    恒星同士も温めあうから、温度はどんどん上がる

    336 :

    暗くったっていいじゃない
    宇宙だもの

    みつを

    337 :

    >>335
    大元のオルバースのパラドックスはそこまでは考慮していない。
    そこまで考えたら、高温になった星々は中心が高温になりすぎて早々に寿命を終えて冷えてしまうかもね。

    338 = 331 :

    恒星は全て、地殻天体と確信している学者もいる。
    つまり、核融合などしていない、と。

    339 = 335 :

    >>337
    オルバースがどこまで考えてたかはともかく、彼の仮定では無限に明るくなるので、そう指摘したまで

    340 :

    宇宙が膨張するってそもそも何が膨張してるの?

    341 = 331 :

    宇宙は、現在でも、光速の4倍近いスピードで膨張している、というが、
    宇宙でもハチソン効果の現象が起きていれば、宇宙は膨張していないことになる。

    342 :

    >>340

    デルタ時間だろ

    343 :

    >>1
    光の速度よりも広がる速度が早けりゃ暗いだろw

    344 :

    宇宙は正12面体の鏡像
    反射における錯覚でそこには無限が広がる、ように見えるが
    中心の実在的宇宙のみの恒星数で
    明度を拡散させているから
    反射率は悪くなり暗黒の空間が垣間見られるようになる
    闇の中で光の速度は限定されているから
    宇宙が暗黒の空間であり続けているように
    我らには見えているのである
    ホントかな

    345 = 344 :

    追記
    正12面体の内部の鏡像は無限に見えるのである
    中心に小さな宇宙を置けば
    あら、不思議
    無限の宇宙が出来上がる
    実在的には宇宙は狭くてもなんの問題もない
    ある意味宇宙はトリックである
    我らはそこに付随し意識の内部での感覚で
    地球での生存や生活を感覚しているのではないだろうか
    ただそれ以上のことは誰にもわからないのだろう
    意識の感受性の中で
    これらを受け取り生として感受し自己を表現し
    他を理解するというプロセスの中にいるのではないだろうか

    346 :

    >>329
    背景放射はすごく弱いからそんな明るくは見えないし そもそも星の光ではない

    347 :

    太陽の中にすっぽり入るようなもんだな
    太陽は無限の大きさ

    348 :

    そのうち何もかも1個のブラックホールに集約されて真っ暗になって終わり?

    349 :

    >>348そしてビッグバン…

    350 :

    誕生と終焉を繰り返すタイプの宇宙、サイクリック宇宙論は説得力あるけど、
    ニワトリと卵みたいにビッグバンが先かビッグクランチが先かって話にならない?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について