のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,424,032人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】「宇宙、暗すぎない?」→結論「宇宙、狭すぎた」 科学者を悩ませた“オルバースのパラドックス”とは何か?[03/26]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

101 :

それ光が吸収されない前提じゃない?

104 = 41 :

時間旅行者効果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

107 = 41 :

考えられるよりも観測不可能な宇宙背景放射が巨大すぎたんだ。-  OOO

109 :

>>35
糞して寝ろ、知ったかちゃん

115 = 41 :

光速を超える

116 = 101 :

そもそも恒星は球体なんだから距離が離れるほど光は拡散する。
レーザー光で照射じゃねーんだからよ。

117 = 41 :

ぴらるくぴらるくぴららららららららららららららららくりろろろろろろろろろろろろんん

118 = 41 :

んんですーそりゃだろう

119 = 41 :

基本完全である!!!!

120 = 41 :

春風白白

121 :

A
パラドックスとかそれっぽい言い方する奴の頭が悪いだけ。

124 = 41 :

手がねじれている陀十おおおおおおお!!、、、、!、、、!、、

125 = 121 :

星の光がスターウォーズのビーム光線なんだが

130 :

>>3
馬鹿にもほどがある

131 = 53 :

>>53 はもう10年前2ちゃん物理板に書いた みんな おおそうだそうだとなった
2ちゃん見てない奴はバカなんだよ

132 :

で観測可能な宇宙の大きさは宇宙全体の何%なんだよー

135 :

宇宙が暗いのは空気とか乱反射させるものがないからだろ。

地球は昼だと明るいが、月は昼で明るいのは光が当たってる所だけ。
月は空気がないからな。

136 = 41 :

フェルミのパラドクス

137 = 41 :

快速艇ー雪風ー

138 :

ダークマターの所為じゃないか

139 = 41 :

惑星破壊光線銃スターブレイカー

141 :

夏の北海道大雪山、旭岳の頂上で一泊した時生まれて初めて満点の星空を見た
真っ暗な空に白い星が点々としてるのだがとにかく多い隙間なくビッシリ星が埋まってる天の川もわかる人工衛星らしき物もわかる流れ星は1分に一回くらいあったかな?
暇と僅かなお金があれば是非見に行くことをオススメしたい

144 :

17世紀のお話だったんだね

145 = 41 :

人間の定義が更新wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

146 = 41 :

差別発言禁止法である

147 = 41 :

17世紀の西洋で人類の定義が更新されている・豚は人間である

148 = 41 :

2ch博之<-ラスボスのこいつが低学歴を通り越して成人になれないのは馬鹿だからだ!

149 = 41 :

アクアリウム板wwwwww

150 :

逆に宇宙は薄すぎると思うけど
何十億光年の星から光が届いてる
ティッシュ1枚で遮られてしまうような光が
何十億年もの空間にティッシュ1枚分の不純物もなく届いてる


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について