のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,098人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙開発】月面のアポロ着陸地、鮮明に撮影 米探査機、飛行士足跡も NASA

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    101 :

    >>88
    人を文系と理系で分けるやつに頭のまともなやつはいない

    102 = 85 :

    >>96
    そう言われてるだけじゃん

    それをそのまま受け取ってるだけで、自分で考えてないよね

    103 :

    教科書に書いてある事を、疑いもしないで暗記できるのが高学歴の秘訣だからな
    インテリってのは馬鹿の証でもある

    ダーウイン盲信すんのも聖書盲信すんのも、たいして変わらねえわ

    105 = 39 :

    アポロ月着陸は山川の新世界史からは外されてるな

    もとからないのかはわからんが。。。


















    本当に行ったのか?
    本当はどうなんだい?

    106 :

    >>77-78
    あ~やっぱり、あの写真って捏造だったんだ。
    ようやくスッキリしたわ。

    結局今に至るまで月着陸の決定的証拠はない訳だね。

    107 = 85 :

    零下170度から125度という地獄のような環境、降り注ぐ宇宙線
    完全な真空状態の中、スーツ1着で船外に出る恐怖
    循環装置が故障すれば、スーツに穴が空けば、一瞬にして命を失う死と隣り合わせの状況

    現在、スペースシャトルの船外活動の映像を見れば、それが如何に決死のミッションであるかがよく分かる

    ひるがえってアポロの月着陸。タフで陽気なヤンキーガイ達が、スーパーマリオのようにジャンピンクダッシュを決め、
    バギーを乗り回し、ゴルフを楽しむ

    こんな映像を見て、それが信じられるなんてのはイマジネーションが欠如してるとしか言えんよ

    108 = 62 :

    >>98
    当時の日本の国家予算の1.5倍

    109 = 41 :

    有人探査どころか
    軟着陸したことすら有りません、

    だから、いまだに「かぐや」月面墜落時のデータを
    とって月面着陸技術の材料にするなどという研究を
    大まじめにやっているのです。

    110 = 23 :

    >>107
    そのタフで陽気なヤンキーガイ達がどんな経歴か知らんの?
    あと、やけにゴルフにこだわってるけど、14号の時には既にアメリカ国内の感心が薄れてて、
    陽気なヤンキーを演じる必要もあった。
    月探査に、科学的、技術的な意味合いは薄れていたからね。もともと薄いけど。


    ひょっとして捏造論者って、冷戦時代の米ソの対立を実感として知らないのかな。
    あの時代、意地で月に行く意義がわからないんだろうな。

    111 :

    蒸気機関車が発明されたとき科学者たちはこぞって
    鉄道は時速35km以上スピードを出すことは不可能だと言った!

    なぜなら、時速35km以上で走行すると空気が無くなってしまうからだと・・・

    懐疑論者はこれくらいの考えしかないだろう?

    112 :

    >>106
    読解力ゼロ、スレタイも見ない、当スレで一番のバカ発見
    わざわざ科学ν+まで出張してきて、釣り工作乙w

    まずは『捏造』の語義を辞書で勉強してこいよ

    113 :

    月面着陸の映像はNASAがキューブリック監督に撮らせたというのは有名な話。
    しかしキューブリックのリアリズム追及姿勢により現地ロケを敢行せざるを得なく
    なったのはNASAの誤算だった。

    114 :

    >>113
    彼は完璧主義者だから、わざわざ月面に置いたボンベから風を送り込んで星条旗をはためかせた。
    あれも誤算だったな。
    月面には空気が無い事を監督に教えなかったNASAのミスだ。

    115 :

    >>58
    別にそんなもんわざわざ見つけに行ったわけじゃねーしな

    このNASAのLROは分解能が高い代わりに観測幅が狭い。だから現時点でも全球の1割ほどしか観測できてない
    逆にかぐやは分解能が10mだが、その代わり観測幅が広いので全球をくまなくカバーしている
    単なる目的の違い

    116 :

    >>110
    意地でも月に行かなきゃならんというのは、嘘でも月に行かなきゃならんというのに置き換えられると思うけど?

    117 :

    冷戦がシリアスだった事と、アメリカ人が月まで行ったかどうかなんて因果関係ないだろ
    ソ連より早く月に行った事にはしたかっただろうけどな

    その辺り、理系は国語力が無いから良く理解できないんだろ

    118 :

    アメリカの言うことは信じるなと死んだ爺ちゃんが言ってた

    119 :

    >>115
    だから、初めからそんな能力は無いのに、
    アポロの噴射跡を発見しましたと発表して、
    恥をかいたのが日本なんだろ。

    120 :

    アポロの噴射跡が光の加減か何かの間違いだったら
    JAXAやISROが訂正のプレスリリース出すんじゃないの?

    121 :

    >>114
    NASAの記録映像中、月面の星条旗がはためいてる映像などない。
    ポールを回したことで揺れる旗はあるが。

    >>116
    全く違う。
    そもそも、大気圏外、衛星軌道、月軌道を行くアポロが地上から観測できる。
    観測してるのはアメリカの敵である、ソ連もだぞ。
    ライバルとか生易しい意味じゃなく、政治的、軍事的に敵だ。
    どこでどうやって隠すんだ。

    >>117
    当時の宇宙開発は、技術力≒軍事力のアピールだよ?
    人が乗って月まで行けるほど正確な軌道で飛ばせますよってことは、
    それだけ正確なICBMが作れるってことなわけ。
    だからこそ、アホみたいな予算を使えたの。軍事費と同じこと。

    122 :

    陰謀論の人って、アメリカ以外の国がみんな騙されてると思ってるのかね。
    そっちのほうがお花畑だと思うが。

    123 :

    うむ。大地は平らで丸いはずがないって言う馬鹿と同じだろう。

    124 = 117 :

    >>121
    うん。だからそれ全部、誰かが言ってる事の受け売りばっかじゃん
    もうちょっとイマジネーション働かせろよ受験生じゃねえんだから

    おまえさ、宇宙のはじまりはビックバンだとか信じてるタイプだろw

    125 :

    >>124
    イマジネーションと妄想の違いを考えてみて。

    126 :

    アメリカ国旗には針金が入ってるからな
    それから実際に行ったかどうかなんて置いてきた反射鏡で確認してんだろ?

    127 = 116 :

    だから反射鏡なんてソ連でも月面にあるだろ

    128 :

    >>103
    少なくとも旧帝大以上の国立は暗記だけじゃ合格しないから安心しな。
    必要なのは暗記じゃなくて論理的思考力だよ。
    現国と数学を暗記で点とれるものなら取ってみろ。

    129 = 117 :

    論理的に辻褄が合ってれば正しいなんて思ってるから、インテリほど詐欺に引っかかり易いんだよ

    オウムみたいなカルトにハマったり、温暖化詐欺に引っかかったりするのもインテリ
    温暖化詐欺なんか典型的だよな。基本となるデータがそもそも捏造されていているのに、
    論理的に正しけば信じてしまう。前提となるデータ自体が捏造されてる可能性に頭がまわらない
    論理に囚われているため、物事を感覚的に捉える力が極端に劣っているんだな

    反対に庶民は「これは変だ」「これは怪しい」と感覚的に理解する。そして、それは大概正しい

    130 :

    >>124
    >おまえさ、宇宙のはじまりはビックバンだとか信じてるタイプだろw

    kwsk

    131 :

    いくらなんでもバギーはやりすぎだろ?どうやって月着陸船から降ろしたんだ?バギーの動力はなんだ?

    132 :

    >>131
    モジュールの下部の壁に折りたたんで付けてある
    動力は使い捨てのバッテリーな

    133 :

    そもそも、捏造論者の目的がわからん。なんで無理を押し通してまで捏造にしたいんだ?

    134 :

    >>133
    その方か面白いからってだけだろ。
    権威っぽいのを打ち壊す俺かっこいい!とか。

    135 :

    >>107
    まあ行けば英雄か死ぬまでに多少の猶予があるかだけど
    行くのを拒否すれば脳天に銃弾ズドンだからな。

    136 :

    分からないところ
    1.月に降りる時って垂直降下?逆噴射で姿勢制御できるの?
    2.サターンは大袈裟な発射台が必要だけど、月から帰るときは無くてもokなの?

    137 :

    >>2-3
    なんかおもしろい

    138 :

    >>124
    宇宙の始まりなんて、何でもいいだろ
    ビッグバンで説明がつくんなら、そうだろう。

    139 :

    >>136
    1.着陸船に関しては地上で(地球上でというのか)実験してた映像があるよ。
    制御が難しそうだけど地球の強い重力で散々訓練してから行った。

    2.着陸船の下の部分が発射台になっていてその部分はおいてきた。

    140 :

    >>129
    こいつ凄いな。
    科学的思考法を全否定だよ。
    全ては勘で片付くらしい。

    間違いなく天動説信者だ。
    天動説は勘じゃ否定できんからな。

    141 :

    >>135
    ガガーリンが軍のテストパイロットやって事故死した と聞いて・・

    142 :

    捏造を主張する人間はなぜか、自ら調べ、検証することを完全に拒む
    そして信じないといえば証拠を否定できるとなぜか思い込んでいる

    不思議
    日頃の社会生活でこういう性格のやつがいたら
    本当に面倒・。・

    143 :

    >129
    >反対に庶民は「これは変だ」「これは怪しい」と感覚的に理解する。そして、それは大概正しい

    庶民、来た~~ wwww


    144 :

    >>140さん、あなたは「庶民」と言う言葉を、如何なる虚け者と解されて
    居ます乎。
     地動説も天動説もどちらも理論を持つ説明で有って、科学で有ります。
     件の構図が彼の天動説と地動説の戦いに酷似していると思いませんか。

     彼の大コペルニクスが、これに気付いたのは勘ですよ、周転円をいくつ
    も描く天動説よりも同心円で片付く地動説の方が美しいという「勘」です。
     然れどもこれは長きに亘り天動説を信じていた人には瞠目の説です。
    然してこれが共有の常識と成るには尚2ヶ世紀の時間を要しました。
     インテリとは誰のことですか、科学的思考とは如何なるものですか。彼の
    時代に於いて、インテリとは神学者のことでしょう、科学的思考とは神学に
    基づく論説のことでしょう。

     果たして「その時の権威」なり、「それまでの常識」なり、に対して固執
    して居ものはこれ即ち盲信に似たり、と>>129さんは言って居られるのです。

    145 = 121 :

    >>129
    矛盾してるよ。
    オウムも温暖化詐欺も、声高に主張する人がインテリ層(ぽく見える人)だからそう感じてるんじゃない?
    搾取のターゲットは庶民だよ。

    >>144
    盲信するなよ、って発言は何に対しても正しく、とても科学的。
    であるなら、科学的に説明されていることを否定するとき、それは科学で行わなければならない。
    切っ掛けが勘であってもそれは全然構わない。否定する道具として、科学を使うということね。
    翻って捏造論者は、科学を利用せず、私のゴーストが囁くと言うのみ。
    それでは、科学的な論議になりえない。

    146 :

    >>18
    もしかして、「旗が風にたなびく」って言ってる陰謀厨って、この写真指して言ってんの?
    動画見れば、好意的に解釈しても玉簾がジャラジャラ動いている程度にしか見えなくて、
    風の影響があるとは思えない動きするのに。

    147 = 142 :

    イカロスが波打つとかしんじられないんだろーなー

    148 :

    月面車はよく使用したもんだ
    前もって着陸地点を観測したとしても
    隠れたクレパスに落下する危険とか無いわけではないだろう

    150 :

    映像がまず全てだろう
    爆発してるのに、安全もない


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について