のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,000人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙開発】H2Aロケット42号機打ち上げ UAEの火星探査機を搭載 JAXA [しじみ★]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

中東のUAE=アラブ首長国連邦の火星探査機を搭載したH2Aロケットの42号機は、20日午前6時58分に、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。

ロケットは1段目などを切り離しながら上昇を続け、打ち上げからおよそ1時間後の午前8時前に探査機を切り離す予定です。

H2Aロケット42号機は、当初は今月15日に打ち上げられる予定でしたが、悪天候のため、20日に延期されていました。

NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200720/k10012523891000.html

2 :

日本の火星探査もはよ

4 :

結構打ち上げたな

5 :

H2Aがソールに着弾する日が待ち遠しい

6 :

何か「失敗しろ、失敗しろ」って声が聞こえないか?

7 :

何だこの過疎スレは?

9 :

事前にニュースにすらならない
成功しても話題にならない

素晴らしい

10 :

堀江のロケットは?

11 :

打ち上げコストが下がるといいな

12 :

家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://webclgrl.penjugfen.jp/1594614002

13 :

JAXAの安定感よ

14 :

当たり前になってきたなw

15 :

他人のふんどしのキムチロケット どうしたの?  笑

16 :

支那が今年は三回も失敗してる所で

ジャクサの安定感が誇らしい (`・ω・´)シャキーン

19 :

失敗しないとマスゴミが騒がないからな

20 :

すべて順調 火星人によろしく

21 :

ウリ達にはメタンロケットがあるニダヨ!

22 :

こんなに安心してみてられるようになるとはな('ω')
昔はマジでヒヤヒヤしながら見てた。

23 :

家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://add-sitenew.readymindit.com/1594619277

24 :

朝鮮人が悔し泣きしてどっか別のスレに行っちゃったのか? おーい、すねてないで来いよー。

25 :

ブラックホールについて理科研が何か言ってるんですけどスレ立てないんですかぁ~?

26 :

カグヤなんてやってないで日本もなんで独自の探査船を出さないんだ
月 火星探査どこかの国に禁じられてんか

27 :

>>1
石油王に金出してもらう。中東が遠くて良かった。
近かったら嫌中東派が増殖してた。

28 :

タコ一号とか命名した火星版かぐや打ち上げればいいのにね。
周回しながらビデオ撮影すれば、火星のなぞは一気に解明できる。
人面岩とか、都市群とか小人とかね、

29 :

「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい
http://lesiko.carrard.org/vx/fp4pgw2gr3w/26botevqljy.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://lesiko.carrard.org/tb/ggg5a5g36/ris0rfi1t4i.html

30 :

惑星探査の商業打ち上げ、世界初成功だ

32 :

喜ばしいが、UAEが月探査する理由は何だろうか。

33 :

火星探査機のぞみのトラウマがよみがえるだけだし

34 :

一方ホリエモンロケットはまた失敗した

35 :

>>2
のぞみちゃん……

36 :

>>22
いや、未だにヒヤヒヤだよ
スパイがどんな小細工仕掛けてないかとおもうと

37 :

>>9
一応昨日のニュースで言ってたぞ
海外の衛星🛰を打ち上げるの、3例目だってさ

38 = 37 :

>>37
ごめん、探査機だった

39 :

>>34
曹長残念だがホリエモンロケットに大気圏突破能力は
ない
少佐あぁぁ

40 :

アラビア語名「アル・アマル(希望)」
来年のUAE建国50周年までに火星到着させるためどうしても今年打ち上げたかったんだとか
(次の打ち上げウィンドウは2年後)

41 :

ソールに着弾する日が待ち遠しいね。

42 :

日本のロケットが劇的に失敗しなくなった理由は
大阪のある企業の技術が入ってから

43 :

何はともあれ、「おめでとう」の一言は書かせてもらいたい。

44 :

韓国は親日に努めていたらこのミツシヨンは入れ替わっていただろう
なw

45 = 20 :

h2終了h3へって記事を見たばかりなのだか
再開?

46 :

5G6Gとか諦めてこういう有望な産業に注力しよう
人口減ってくんだから

47 = 25 :

>>26
各国が宇宙に人を送ろうとしてる理由をつい色々考えてしまうんだけど、
日本の場合確実性を求めて人権を重視する傾向にあるから益々踏み切れなくなる流れにでもなってるんじゃないかと思う
とても良い事だけど、資金的に潤沢で実験の失敗を容認する意識が無いと何も出来なくなってしまう
最初から完璧な人員によって完璧な事を確実にこなす事が出来る国と言ったら、それはもう確率的な問題になる
要は人口が多くどのくらい教育レベルが高いかが鍵になる
そういった意味で現状貪欲に見える中国は本当に脅威だ

48 = 25 :

>>32
表向きはどの国も月の資源をまず第一の目的に据えていると思う

49 :

>>47
単に惑星科学とかの連中の他のプロジェクトを潰す能力が高いからじゃないの?
パイが小さいから潰しあい技能は異様に長けているぞ。

50 = 49 :

>>45
三菱重工業は、
主力ロケット「H2A」を2023年度の打ち上げを最後に終了予定。

H2B 9号機ロケットは無人補給機「こうのとり」搭載を最後に、打ち上げが
5月21日未明に行われ、成功率100% 有終の美 H2Bロケット最後の打ち上げ成功。

H3ロケットは、2020年度以降20年間を見据え、毎年6機程度を安定して
打ち上げることで産業基盤を維持するという運用の世界を目指しています。
固体ロケットブースタを装着しない軽量形態(主に低軌道の打ち上げに用いる想定)
で約50億円の打ち上げ価格を目指しています。


1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について