のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,082人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【宇宙開発】月面のアポロ着陸地、鮮明に撮影 米探査機、飛行士足跡も NASA

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    1 = :

    【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は6日、月を周回する探査機「ルナー・リコネッサンス・
    オービター」(LRO)が8月に撮影したアポロ12、14、17号の着陸地点の鮮明な画像を公開した。

     LROは2009年にも月の表面から48~96キロの上空から撮影することに成功しているが、
    今回は21~24キロと低く、宇宙飛行士が歩いた跡などがより鮮明に写っている。

     アポロ12、14、17号は1969年から72年にかけて月着陸に成功した。

     アポロ計画最後の17号着陸地点では、着陸船「チャレンジャー」の離陸発射台となった台座を中心に、
    歩いた跡などが残っている。

    ▽画像 探査機「ルナー・リコネッサンス・オービター」がとらえたアポロ17号の着陸地周辺の画像(NASA提供・共同)
    ▽記事引用元 共同通信(2011/09/07 10:12)
    http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011090701000208.html

    ▽NASAプレスリリース
    http://www.nasa.gov/mission_pages/LRO/news/apollo-sites.html

    3 :

    NASAが月でも風が吹いている事を見逃すはずはない

    5 :

    捏造だったら欝
    真実であることを祈ります

    6 :

    大きい画像

    7 :

    >>2 君は文系だろ?

    9 :

    40年前の痕跡がくっきりってすげーわ

    10 = 6 :

    ここは科学ニュース+板なので、場違いな捏造ギャグネタで
    盛り上がらないことを祈りますw

    11 :

    >>4
    この星条旗ってなんで、風にたなびいてるのだろう?

    演出過剰じゃ

    13 = 6 :

    月面は静かでいいね。それに引き換え、火星は砂嵐があるから
    スピリットやオポチュニティのタイヤ痕は、すぐ消えちゃうんだろうなぁ…

    14 :

    下手なフォトショですね

    15 :

    >>1

    16 :

    >>4 >>11
    ‘風にたなびく旗’ネタで、何年間も騒ぎ続けられる暇な連中w

    時計とかの振り子を動かすのに、風が必要とか思ってるのかな

    17 :

    高度20kmまで下りたって凄いなあ
    人工衛星って言うより、高高度偵察機だな

    18 :

    >>11
    うっかり旗のハリガネ曲げちゃったんだよ。

    写真だと風になびいてるように見えるが
    動画だと、しわくちゃのかっこ悪い旗があるだけw

    19 = 16 :

    うは、気付くのが遅れてスマンw 飛行士の後ろがメインだったかw 前言撤回して謹慎します

    20 = 18 :

    >>17
    地球と違って大気無いからな。
    空気抵抗が無いので失速しない。

    22 :

    信じてないのは捻くれた考え方を持っているゆとりぐらいだろう

    23 :

    技術の進歩で必ず検証可能となるのに、なんで捏造するとおもうんだろう。

    30 :

    >>26
    コシミズさんだって言ってるよ

    放射能がちおすぎて生きてられないって

    福島は大丈夫なんだって

    31 :

    「アポロ18」というエイリアン遭遇映画、
    退屈で寝まくりだった。
    朝起きてから、もう一度みないとダメだなw

    33 = 18 :

    アメリカのサターンロケットと
    日本の国産空母と国産艦載機は
    歴史的に無かったことにされそうだな・・・

    34 :

    日本は月に月面基地を作れ!
    何かと役に立つだろ

    35 :

    まずはピザ屋だろ
    役に立たんけどw

    36 :

    地球から飛び立つ時はたいそうな燃料タンク背負って発射するけど
    ドンドン切り離して宇宙でちっちゃくなるじゃん?
    月の重力は小さいって言っても帰りはアレで月の引力無くなるとこまで
    飛び立てるん?月の引力で地球の海を引っ張って満潮になるんだぜ。

    37 :

    そういうことは、質問を変えて
    「月から戻る時に必要な輸送系の規模を求めるにはどんな計算をすればいいですか」
    と訊ねるべきじゃないですかね。
    そして自分で計算してみたまえ。
    原理から理解しない限り、結局は「胡散臭いな」 という感覚が残るだけでしょうから。
    人を誤らせる間違った感覚、
    放置すれば陰謀論に傾く白痴に至るような、間違った感覚がね

    38 :

    やっぱり「アポロは月に降りてなかった」などと言い出す奴が沸いてるな。

    39 :

    山川の新世界史からは削除されてるみたいだな・・・・

    元々なかったのかわからんが・・・・

    40 :

    足跡がのこる程、月の表面って柔らかいんだ

    41 :


    だれか分かる人教えて

    なぜ
    探査車を乗り捨てた位置までのタイヤ跡と
    その位置からの足跡が無いの?

    42 :

    本当に月に行ったのは認めるけど、なんで捏造写真も作ってたんだろ

    43 :

    >>34 仮面ライダーとかか

    44 :

    >>42
    認める云々の問題じゃないよ。
    アポロ計画の全ては事実。
    捏造写真なんてないよ。
    地球でやったシミュレートの写真を捏造だと理由付けして流している奴はいる毛と。

    どこの世にも現実が見えないバカがいるものさ

    45 :


    >>42
    同意
    修正画像も多く紛れ込んでいるんだよね

    46 :

    >>41
    スタートレック見てないのかよw 転送装置だろ

    47 = 23 :

    一番驚くのが、カプリコン1のメイキング映像をアポロの映像の流出と信じて疑わない奴がいるんだよな。
    半端に知って、あれが捏造告発映画だと思ってる奴もいるw

    >>41
    単純に、光の差し方で影がうまく見えなかったんだろう。
    足跡も浅いはず。
    月面車を降りてすぐは歩くが、ちょっと離れてから飛ぶから。
    (月面ではうまく走れないので、ジャンプで移動する)
    また、その辺だけ砂の層が薄かったという可能性もある。

    >>45
    本物を弄った写真を、修正前の写真と言う奴がいるだけ。

    48 = 45 :

    以前は正直疑ってたが、
    月面ローダーの放射曲線状に巻き上げる砂塵は地球上じゃ無理だと思うな。

    49 = 40 :

    いまだに天動説を信じている人が世界に大勢いるように
    1000年経って手軽に宇宙旅行できる時代になっても
    アポロ捏造論者は消えなさそうだよなぁw

    50 = 40 :

    >>40
    おー、IDが一緒って初めて経験するわw


    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について