のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,435,176人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙開発】月面のアポロ着陸地、鮮明に撮影 米探査機、飛行士足跡も NASA

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

851 :

>>837
既に1950年代にはジェット機としてほぼ同じような
空中での垂直停止状態からの発進やヘリ並の省スペースで安定した着陸が可能になってたから
技術としては携帯型で熱の危険がなくなったってことだけでしょ?
まぁそれだけでも技術自体は凄いが

852 :

アポロを報道したのはマスゴミ
アポロの捏造を暴いたのはネット

あとは分かるよな

853 :

ああ、愚かな連中よ。ロケットエンジンと書くとかwwwwwww

ジェットとロケットじゃ天と地くらい違うのよ。
ロケットはお前らが想像しにくい仕組みで動いている。

粋なる「重心位置の保存則」なものがロケット
空気なり水なりを「押す」ものがジェット


いわゆるロケットなんかほとんどないし、動作原理も抽象的で想像しにくいはずだよ。
だが、考えればなるほどと納得できるだろう。

自機の一部を高速で発出すると、重心位置は保ったまま、自分も搭乗している残りの部分は
反対方向に動くことができる。

854 :

つかさぁ、なんでアメリカ以外の国は月に立たないの?
誰か人が立てば信じるけどな。wwww

855 :

>>854
5兆円ほど自己負担して、おまえ自身が月面に立てば良いじゃないか

856 = 854 :

宇宙開発はコストは度外視してやるものだ。
利益にもならんし。

857 :

今日の(今の)月を見ろ
お月様も怒っておられる

858 :

>>852
捏造論者の拠り所であるこれマジ!?もマスゴミ発祥なんだが
そして、これマジ!?の嘘を暴いたのがネット

あとはわかるよな?

>>856
アポロ計画当時はコストを度外視してでも
月に行くだけの価値があったんだよ

859 :

>>853
「Rocket engine」を日本では何と呼ぶんだ?

>>854
あれだけのロケットを作れなかったから。
ソ連でもアポロと同時期に同様の計画を準備していたけど、ロケットが完成しなくて中止された。

860 :

20年くらい前
中学の理科の教科書のカラーページに
このアポロの写真が載ってたが
「何か、嘘くせえよな。これ本当に月に行ったのか?」で盛りあがった
事があったなw

嘘だろ。これ。

861 = 859 :

アポロ計画で撮影された月面の写真と、かぐやが観測した地形データが完全に一致したので、
月面で写真を撮った事は証明されている。

862 = 854 :

そんなデータ40年もあればいくらだって捏造できるじゃん。www

863 = 859 :

遠からずばれる様な捏造に日本が加担した、と。
そんな危ない橋を渡って一体何のメリットがあるんだろうね。

864 :

>>862
ん? どゆこと?
何のデータを捏造したと言ってるわけ?
40年前に公表された写真とかぐやのデータが一致してるんだが・・・

865 :

>>864
40年かけて月面をアポロのねつ造写真に一致するように造成した

866 :

日本はアメリカのポチなんだから、あいつらが捏造しろって
言われたらいくらでもするさ。www

867 :

>>865
>>866
面白くないな。
もう少し楽しませてくれ。

868 :

>>854
アメリカに不可能な事を出来る国はないよ

869 :

りっぱな望遠鏡が地上にも軌道上にもいくつもできてるのに

疑いようのないアポロ11号月面着陸跡の鮮明な写真が取れないのは

まだ解像度不足なの?

871 = 868 :

>>870
地上の解像度が数十センチの時代にそれはないな
日本のカグヤだって相当の解像度があったにもかかくぁらずスルーしたのはなぜかな

872 :

>>871
光学的な知識ゼロなのね

873 :

CGでアメリカ国旗とか作って「ほーら、本当だったでしょ」って言っても
見る人が見るとバレちゃうもんね。

だから、当たり障りの無い車輪の跡でごまかしたw

874 :

>>871
もう、アポロ計画を否定するには、そうやって嘘を繰り返すしかないのか。

かぐやはスルーしていない。ただ、解像度10m程度ではこれが限界だった。
http://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html

875 :

あれをやったって言えば「出来るわけない」
これは出来ないって言えば「出来るはずだ」

何をどう言ったら信じるんだよ

876 :

http://www.asios.org/apollo.html

>>アポロ陰謀論を信じている人々に共通の特徴として、「宇宙開発や宇宙船、月に関する正しい知識の欠如」があげられる。

877 :

考えてみたまえ40年も前に月面に行ったのなら
今では宇宙旅行なんて当たり前になってるよ

878 :

>>875
信じてはいけないことになってるだけだろ。
彼らはアポロ計画を信じて無いんじゃないんだよ、アポロ陰謀説をとことん信じてるんだよ。
だから議論にはならない。

879 = 867 :

>>875
陰謀論者に何を言っても無駄。
「自分が信じているものは正しい。なぜなら自分が信じているのだから」という考えで、
自分は他人とは違う、選ばれた人物であると信じている。
そして否定されればされる程「正しいからこそ否定される」と考え、より頑なになっていく。
手がつけられないよ。

880 = 874 :

>>877
南極点到達は1911年。エベレスト登頂は1953年。
南極旅行とエベレスト旅行は、もう当たり前になったかな。

881 :

当たり前だろ?

882 :

信じたいけど捏造多すぎだからなあ(とくに前の戦争関係)

もう一回行けば全世界が納得するだろうが。。

883 :

捏造信者はゆとり

884 :

ねつ造派も肯定派も思いは一つ「もう一回いってくれ」
あと10年もすれば白黒決着がつくんだろうなw

885 = 882 :

信じたいけど40年前に37万キロ上空先で
今500キロ先にしか行けないなんて・・・

886 = 874 :

>>881
南極ツアーは本当にやってるんだな。知らなかった。
宇宙旅行も、ガガーリンと同程度なら結構やっているらしい。

>>882
世界中に予告して実行した計画が捏造だった例ってあるか?

887 = 882 :

いっぱいあると思う

888 = 864 :

>>884
いや、決着は着かんと思うぞ。
アポロに関しては。

889 = 874 :

40年前に飛んでいた超音速旅客機も、もう乗れないんだよな。

>>887
いっぱいじゃなくてもいいから挙げてくれ。

890 :

宇宙関係だったら例えば旧ソ連が犬を乗せて宇宙に飛ばして生きたまま帰ってきた話が
実はうそで犬は焼け死んでたので偽物というか別の犬をすり替えてた話とか・・・

アメリカは先の戦争関係でやらせがばれたりしなかったっけ?

情報ソースは放送大学の高橋和夫の授業を見れば出てるよ。
どこの都道府県にもあるから見ればいいと思う。
千葉の本部に行けば昔の授業とか見れるからそこで確認してみるといい



891 :

>>882
>>884
捏造論者を甘く見ないほうがいい
奴らはまた月に行っても「これも捏造だ!」と喚くと思うぞw
要するに、頭のおかしい連中には何をやっても無駄

892 :

>>890
ソ連の犬なら、死因が違ったという話くらいしか知らない。
日米戦争なら、戦果の捏造とやらせ裁判くらいしか知らない。

「予告して実行した計画の捏造」が本当にあるならそっちで調べてくれ。

893 :

おいおい、人工衛星から米の旨みまでわかるのに、なんで
はっきり映せないんだよ。www

894 :

>>877
そういうことだよな。
民間会社が宇宙旅行を実現させたのに
40年前に出来た月への有人飛行が現在は出来ないって納得できるわけがない。

895 :

中国人が月に到着したらアポロの痕跡をすべて破壊して
アメリカの月面着陸の事実は確認できませんでした と宣言してくれるだろう。
ピシッと揺るぎない五星紅旗をたてて。
捏造派の大勝利w

896 :

それやらかしたら戦争まではいかんだろうけど
アメリカが物凄いことになるなw
ぜひやって欲しい

897 :

考えてみたまえ40年も前に月面に行ったって捏造できたのなら
今では火星に行ってきたって捏造は当たり前になってるよ

898 :

ねつ造するパワーがあったら月に人を送った方が楽だろw

899 :

だよね
あんなばかでかいサターンロケットを打ち上げてまで嘘かますより
素直に行った方がずっと楽

ところで、あの写真はネットにあがってないのかな?
2段目(だったか3段目だったか)着陸船を格納していたやつが、地球周回軌道上に残ってたのを撮ったやつ
パカッと花開いて浮かんでる姿はちょっと間抜けっぽかったな

900 :

>>877
新田次郎の『点の記』読め


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について