のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,770人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】オリオン座の1等星「ベテルギウス」に超新星爆発へ向かうと見られる兆候 質量急減、表面でこぼこ

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
901 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 22:40:10 ID:crEQBVkf (+29,+29,-31)
おまえってほんとガンダムとかベテルギウスを語るのが好きだなwwwwwwww
902 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 23:06:04 ID:E62SiVv2 (+27,+29,-10)
爆発の衝撃でどうにでもころぶんじゃね?
903 : 名無しのひみつ - 2010/01/17(日) 23:58:36 ID:u5GiD3Zz (+28,+30,-20)
軸が転びながらガンマ線バーストって可能性もあるかな?
904 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 00:16:30 ID:g+Q1Wlj/ (+39,+30,-82)
もともと、太陽の1000倍の直径の星が直径100km以下
くらいまで縮むんだから、角運動量が同じだとして、超高速で
回転するわけだろ。 ジャイロみたいなもので、超高速で回転してれば
回転軸がぶれたり、転げまわるって事は考えにくいんじゃないの
905 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 00:21:03 ID:cA5nzHFA (+28,+29,-1)
>>901
ガンダムなんて興味ないな
906 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 00:30:30 ID:1pOGv+s1 (+24,+29,-14)
で、何時ごろ爆発すんのかな~?宇宙時間単位だから数万年後?
908 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 01:18:14 ID:E2VgSHec (+34,+30,-102)
>>904
でも、いつかの記事で元の星の場所から
飛び出す中性子星みたいなのを読んだから、
超新星爆発の爆縮がなんらかの原因で非対称に
潰れちゃえば軸もずれる可能性あるんじゃない?
909 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 01:20:37 ID:OPLxb0xl (+30,+29,-29)
>>904
まだ木星軌道ぐらいのサイズで、しかもでこぼこしてる不安定な状態だから、
これから縮む際に地球方向に回転軸が向くという可能性もあるんじゃない?
910 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 01:22:34 ID:g4S8iAzt (+37,+29,-33)
>>908
つまり、軸がずれる可能性もあるがずれない場合もある
どのくらいの割合かは不明

この説明で完璧ですね
911 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 01:37:45 ID:T15jjtnq (+35,+29,-34)
>>910
犯人は登場人物のうちの誰かだ! みたいな。

パルサーが首振りしてることを考えると、その程度はずれるんだろうね。
不均一に収縮したら、ずれるだろうね。
912 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 01:45:15 ID:FsrDomXi (+32,+29,-22)
>>911
歳差は外力がないと働かない。ベテルギウスが連星系にでもならない限り無理。
913 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 01:48:55 ID:S2d0TxCF (+31,+30,-44)
超新星爆発って珍しいの?
地球からでも肉眼で見えるから凄いの?
914 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 02:00:23 ID:g4S8iAzt (+31,+29,-33)
超新星が珍しくないと言い切れるのは板垣さんだけ
915 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 02:23:17 ID:S2d0TxCF (+15,+27,-15)
板垣って誰だ
916 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 02:25:35 ID:Wci6evr0 (+39,+30,-241)
>>913

超新星そのものは毎年のように宇宙のどこかで起きている。
ただ、地球から何千万光年、何億光年と離れた遠くの銀河で起こった超新星なんかは
さすがに暗すぎて肉眼では見えないから普通の人は気付かない。
>>914が書いてる板垣さんなんかは次々と新しい超新星を発見してるよ。

ただ、肉眼でも見えるほど明るくなって星に興味がない人でも気付くようなレベルの超新星となると
有史以来数えるほどしか例がない。
ベテルギウスが騒がれているのは、もし超新星爆発すればそんな明るい超新星の仲間入りどころか
満月レベルという史上最高の明るさになって真昼間でもはっきり見えるだろうと予想されているから。
917 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 03:20:05 ID:S2d0TxCF (+28,+30,-21)
それはやばいな。夜はけっこう明るくなるな。
月明かりとベテル明かりで。

918 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 03:30:59 ID:6XPJqkAg (+24,+29,-12)
点光源で昼間の明るさになったら怖いな。
919 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 04:05:51 ID:kbAcHUWp (+24,+29,-22)
太陽系には明るさ程度しか影響ないの?
920 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 04:07:35 ID:QJMpPkyQ (+34,+29,-54)
>>916
毎年??
1秒に約1回程度の割合で発生してるよ
中途半端な知識で適当な事を書くのはどうかと・・・
921 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 04:14:16 ID:GcJng33W (+37,+29,-41)
>>920
1秒に約1回??
どこで発生しているんだい?
宇宙にどれだけ銀河があるのかわからないのにどうやって計算したんだ?
中途半端な知識で適当な事を書くのはどうかと・・・
922 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 05:34:16 ID:zR1k1GVA (+34,+30,-193)
超新星
http://www.wdic.org/w/SCI/%E8%B6%85%E6%96%B0%E6%98%9F

現象超新星は一つの銀河で50年に一回程度、宇宙全体で考えると1秒に1回程度の頻度で発生していると考えられている。
超新星には様々な種類があるが、元の天体の質量が太陽の30倍を優に超えるようなものの場合、通常の超新星の数十倍のエネルギーを持った「極超新星」となることがある。


>>921
もしお前さんが中途半端な知識でないと思うならこのサイトに因縁をつけたほうがいいだろう
923 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 07:50:35 ID:9LU75hdK (+28,+30,-56)
太陽生成のきっかけになった前の世代の恒星の
超新星爆発の名残みたいなものって見つかって
ないの?

924 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 08:19:57 ID:IVS2IJ+T (+24,+29,-20)
星雲みたいな形では残ってない。太陽が生まれた星団自体、銀河をぐるぐる回るうちに
細く引き伸ばされて円弧状になってしまってるし。
925 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 09:17:45 ID:9LU75hdK (+38,+30,-86)
なるほど、ありがとう。
母なる太陽の母、祖母である「その星」は
白色矮星かパルサーかブラックホールかになって
天の川銀河のどっかの暗闇に佇んでいるのかも
意外に観測されてたりして
まだまだ天文学者は飯の種には事欠かんね
わからないことだらけ
926 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 10:33:39 ID:5FFYirOV (+19,+29,-4)
お父さん影薄いな…
927 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 11:46:38 ID:9cWMEVc8 (+29,+29,-41)
昨日、改めてオリオン座眺めてみたが、ベテルギウスって本当に赤いね。
光は心なしか弱弱しい気がした。
928 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 12:44:25 ID:FsrDomXi (+33,+29,-52)
>>925
太陽系に重金属を供給した恒星が、ただ一つだったって考えるのは間違いだからね。
929 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 12:49:08 ID:KgZDWf5l (+25,+29,-14)
じゃあ何個?
930 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 13:40:06 ID:LiEFyY+0 (+28,+29,-5)
>>927
近くのシリウスさんが明るすぎるからなー
931 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 13:40:10 ID:9rNfR779 (-3,+4,-12)
>>929
3個だよ
932 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 13:51:14 ID:KgZDWf5l (+30,+29,-37)
ほう、3個とな。3個と断定する理由は?
それぞれはどんな星だったのかねえ。
933 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 15:09:24 ID:2/7l7xCQ (+17,+27,-3)
万個から生まれたんだろ
934 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 17:57:28 ID:4vmEOJiu (+14,+29,+0)
それ僕。
935 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 20:57:34 ID:IDpOVxmy (+29,+29,-3)
>>929>>932から、>>921と同じニオイが・・・
936 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 21:03:27 ID:Mxjmuyj+ (+27,+29,-7)
ほほー、同じニオイとな。それはどんなニオイだい?
937 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 21:29:03 ID:7D8N9AEj (+24,+29,-11)
ほほー、同じニオイとな。それはどんなニオイだい?とはなんだい?
938 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 21:34:37 ID:4ZJkvjK+ (+21,+30,-37)
>>152
いや、大昔のマンモスだかナウマンゾウだかの象牙に超新星爆発の際の粒子がめり込んでたって話があったような・・・
939 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 21:40:28 ID:p8kR9pu2 BE:1362680238-2BP(161) (+24,+29,-47)
我々の年代は2000年を迎えることができた、
太陽の最後もみれたし奇跡の年代、資本主義の崩壊なぞたやすく立ち会えるであろう
940 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 21:41:58 ID:Mxjmuyj+ (+27,+29,-3)
いや、とっくに2700年迎えてるから。
941 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 21:43:51 ID:zwQXoYaY (+19,+18,+0)
942 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 21:44:29 ID:P8HvJupi (+42,+30,-89)
>>929
太陽が生まれたのは散開星団で兄弟星がたくさんあり、近くで超新星爆発も
何個あっただろうとされている。
超新星ではないが、海王星以遠の小惑星の軌道がずれているのは1光年程度の
ところにあった恒星の影響だろうとも言われている。
943 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 21:48:31 ID:+lQhcDEp (+30,+29,-23)
>>942
その恒星が存在した形跡は何かあるの?
944 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 21:49:19 ID:zwQXoYaY (+33,+29,-7)
飛んでくるのは爆発から17000年後だから心配ないな
945 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 21:53:00 ID:4ZJkvjK+ (+32,+29,-30)
>>944
でも電磁波のうねりによる大災害にみまわれるかもしれない
正直、死角になって被害にあわない南半球の人が幸せということになるかも(´・ω・`)
946 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 22:40:18 ID:06zXcB8u (+29,+29,-38)
ベテルギウスが満月の明るさで輝くってことは
暗闇に輝く照明弾みたいなもんで
おびただしい数の惑星が発見されるんじゃネ?
947 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 23:15:28 ID:S2d0TxCF (+53,+30,-96)
三週間くらい前にタバコ吸おうと窓を開けて、まぁ煙を外に出すためなんだけど。
夜でさ空を見ながら吸ってたら緑色に輝く点のようなものが空をピューっと走った。
一瞬の出来事だけどそんなに高くない空にピューっとさ。
次の日にさっそくUFO見たと言い触らしたんだけどやっぱり隕石か何かだろうか?
隕石よりUFOであって欲しいわ
948 : 名無しのひみつ - 2010/01/18(月) 23:59:24 ID:4ZJkvjK+ (+38,+29,-8)
>>947
大人はみんな笑いながら TVの見過ぎと言うけど
949 : 名無しのひみつ - 2010/01/19(火) 00:05:47 ID:BrxoYl41 (+33,+29,-4)
>>948
僕は絶対に絶対に嘘なんか言ってない
950 : 名無しのひみつ - 2010/01/19(火) 00:06:36 ID:BrxoYl41 (+21,+28,-3)
つーか俺じゃねーし
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について