のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,705人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】オリオン座の1等星「ベテルギウス」に超新星爆発へ向かうと見られる兆候 質量急減、表面でこぼこ

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
551 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 23:42:03 ID:gbK3BUve (+27,+29,-18)
変種のホログラフィック宇宙論かw
552 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 23:43:53 ID:K+fgZFRz (+24,+29,-36)
オゾン層が傷ついても自然に復元する程度なわけ?
553 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 23:53:13 ID:onsl1HID (+27,+29,-3)
実はお前の見ているものはすべて映像なんだよ。
554 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 23:55:39 ID:VJsXkx52 (+26,+29,-13)
>>551
全然違うだろ。
555 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 23:56:41 ID:WjaIKfSm (+35,+29,-13)
今、地球にきてる宇宙人さんは、これを観測しにきてるんだね。
地球、文明持ってる星で一番近かったのか。。。
557 : 名無しのひみつ - 2010/01/11(月) 23:59:38 ID:P0mZM1dg (+29,+29,-14)
つうか、もうすでに爆発してるんだろ。
558 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 00:00:20 ID:63+q3E56 (+34,+30,-70)
>>555
つまり「観測に出向くんなら、ついでに観光旅行も」ってことですね。
それとも600光年くらい離れてるのが一番安全なのかな?
噂では、地球の観光スポットはアメリカの田舎らしい。アメリカ人が
東北弁を喋る地域が(ry

このネタわかりにくい?
559 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 00:00:37 ID:y2mgWEPZ (+37,+30,-56)
>>555
なんで宇宙人さんは文明のある星でわざわざ観測しなきゃならないの?
いろいろノイズだらけで観測しにくいと思うの

わしらが夜も明るすぎるせいで天体の光学的観測がしにくいのと同じで
560 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 00:02:38 ID:0PydW0kw (+29,+29,-21)
>>559
これから亡くなる地球グッズ買えないだろ!

ちょっと遊んで楽しかったら、救ってやらなくもないけど
どうも、仲間にするには愚か過ぎる生物だと思うんだ。
561 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 00:03:42 ID:y2mgWEPZ (+22,+29,-27)
そりゃ単なる観光客・・・
562 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 00:14:44 ID:8S6n2EAK (+24,+29,-6)
めずらしい天体ショーはわくわくするね
563 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 00:15:48 ID:iJDTIuoS (+25,+30,-57)
銀河全体で数百年に一回しか見れないから、
アンドロメダ銀河からも観光に来てるぞ。

ちょうど、中国に皆既日食を見に行った感覚で。
564 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 00:19:45 ID:0xqRUI3Y (+20,+29,-2)
お前らほんと馬鹿だね。
565 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 00:25:46 ID:fDJk9SSg (+28,+29,+0)
>>557
してない可能性も十分にあります。
566 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 00:28:49 ID:0xqRUI3Y (+27,+29,-26)
人気閑散の天文に、ちょっと常識人が顔出してきてくれただけでよかったな。この連休は。
567 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 00:30:20 ID:614X4zaW (+38,+29,-149)
えーと・・・銀河系の直系が10万光年だから・・・
赤道の長さが4万キロとして・・・2.5倍かける10の何乗かで・・・
10万光年に対して600光年は0.006
4万キロ×0.006は240
つまり、地球は、「銀河系を地球とすると、ペテルギウスから240キロ地点」
ってことになるな。火山の噴火だって240キロ彼方じゃ見えないだろうし・・・。
地球単位でいえば日本沈没を中国あたりで観測してる感じかな?
いやな例だ・・・・オーストラリア沈没をニュージーランドで観測。これにする。
568 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 00:36:48 ID:iyDJap6z (+20,+29,-38)
富士山のてっぺんから水平線までの距離を計算してみてくれ。
569 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 00:46:43 ID:614X4zaW (+32,+29,-5)
>>568
ニュージーランドで気球に乗れば無問題
571 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 01:12:38 ID:XjwFhbyH (+25,+30,-55)
確かコアの炭素が燃焼し終わると、そこから先は超新星爆発まであっという間
なんじゃなかったっけ?(確か理論上は数年のオーダー)

今起こっている現象はそれに付随する現象なのかねぇ。
572 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 01:39:13 ID:K2OBkvbE (+35,+29,-33)
>>458
>不思議な事に、1000年間くらい銀河系内での超新星は観測されてない。

うそばっかり
ぐぐればすぐ分かる
かに星雲も銀河内
573 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 01:43:42 ID:o7iWgi0E (+23,+27,-7)
>>572
そのかに星雲は1054年ですが…。ちなみに最後は1604年。
575 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 01:58:46 ID:ZhtI58wo (+18,+28,-2)
↓すかさずあのAA
578 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 02:35:18 ID:z4Pp9xky (+23,+28,-20)
直径が地球の約110万倍ってことか?
579 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 02:52:59 ID:VXjA9w9A (-18,+29,-62)
>>536-537

宇宙探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
「こんなこともあろうかと!」
http://www.youtube.com/watch?v=6kZbeAK-vBE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782
580 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 02:53:29 ID:/GIkEfG8 (+13,+23,+1)
>>579
もういいよ
581 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 03:20:18 ID:HjHwSTtA (+33,+29,-19)
>>567
240km先で水爆ブラボーが爆発するようなもんじゃね?
582 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 03:59:48 ID:gVjmnX/Z (+46,+30,-49)
みんな楽しみに待ってるようだけど・・・。

ガンマ線バーストが地球を直撃する可能性だってあるだろ?
そしてBH化したら数万光年くらいの長さのジェットが出るけど、それが地球を直撃する可能性だってあるだろ?
怖くて仕方ないんだが・・・。
583 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 04:16:26 ID:UbvlSQAo (+32,+29,-34)
>>582
タイヤチューブを沢山買って中に空気をたくさん詰めて置けばおk
584 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 04:20:14 ID:HjHwSTtA (+8,+10,-1)
>>582
BH化ってなに?
585 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 04:21:37 ID:HjHwSTtA (+32,+29,-9)
ブラックホールか

やつはBHなれるの?
586 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 04:33:04 ID:UbvlSQAo (+33,+30,-91)
ガンマ線バーストの方向は常識的に考えると自転軸の極方向にでるんじゃないの?
ベテルギウスの画像を見ると横縞だし、こっち向きじゃないでしょ
ベテルギウスのしましまが◎こんなかんじだったとしたらヤバそうだけど
587 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 04:37:32 ID:CLY8tw/5 (+33,+29,-45)
>>582
青信号を渡ってるお前に信号無視の乗用車が直撃する確率よりだいぶ低いから心配するな
589 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 04:53:42 ID:HNC0gdcp (+39,+30,-82)
>>585
超新星爆発の時にどれだけの星の残りカスが爆縮されるかで決まる。
もちろん、元の質量がでかけりゃでかいだけブラックホールに
なる確率は高くなるんだが、ベティたんの場合は
サイズの割に質量が太陽の20倍くらいしか無いから
無事ブラックホールに転生できるかどうか微妙なとこ。
590 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 04:55:33 ID:HjHwSTtA (+33,+29,-9)
>>589
まぁあまり中身詰まってないカスカスみたいなもんだから
ただしぼむだけって感じなのかな
591 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 05:40:23 ID:qJ6h2rc7 (+27,+29,-33)
ガンマ線バーストする可能性は低いんじゃないか? ベテルギウスレベルの巨星では・・・
592 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 05:43:55 ID:xaBcl2nN (+31,+29,-11)
>>582
地球全滅ならみんな一緒だ、怖がるなよw
むしろ死ぬならみんな一緒がいいよ。
593 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 05:49:48 ID:PIupxy3q (+27,+29,-7)
なにも持っていない身軽なおいは
気軽に旅立てる訳で。。。
594 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 05:58:28 ID:c88OqvxF (+21,+25,-15)
>>573
カシオペヤ座Aは?
595 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 06:35:52 ID:qJ6h2rc7 (+38,+30,-176)
最近、恒星の研究してるんだけど、恒星は一つ一つまったく異なるんだよね。
100個あれば100通りの恒星がそこにある。つまり、人間と同じだって事に気づいた。
でもタイプ分けすることはできる。
そこで思ったんだけど、

・赤色巨星=100㌔以上のデブ。糖尿爆発・心筋梗塞爆発・脳溢血爆発の可能性が高く。短命。
・主系列性=中肉中背。目立たないが、人生は長い。人並みに幸せ。
・青色巨星=才能に恵まれ、輝かしい人生を送るが、やはり短命で終わることが多い。なぜか白血病爆発を起こしやすいことが知られている。
・中性子星=同性愛者。子供は産めない・・・
・ブラックホール=やりまん・・・

こんな感じでどう?
596 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 06:41:43 ID:wtwAacCJ (+24,+29,-9)
宇宙のどこかに俺と手繋いでくれるおにゃのこいるかな?
597 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 07:18:07 ID:UHbVuNaE (+14,+24,+0)
いません キリッ
598 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 07:35:23 ID:MUQb6V97 (+35,+29,-18)
>>595
恒星進化が理解出来ない阿呆??
599 : 名無しのひみつ - 2010/01/12(火) 07:43:01 ID:qJ6h2rc7 (+10,+12,+0)
>>598
おいおいw
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について