のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,868人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【天文】オリオン座のベテルギウス、この15年で15%の謎の「縮小」

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    401 :

    爆発してブラックホールができたりはしないの?

    402 :

    ベテルギウス人、もう来てます、600年前から

    403 :

    マヤ言ってるやつはオカに帰れよ
    マヤ人自ら否定してるし
    フォトンベルトはSF同人が初出

    404 :

    フリーザ「星が縮み始めた、爆発まであと五分もなかろう」

    405 = 388 :

    ベテルギウス、これが、ベテルギウスだと!?
    この醜い赤色巨星が

    406 :

    ベテルギウスが15年で15%と聞くと
    あまり驚かないけど
    太陽が15年で15%だったら驚くよな
    >>390

    407 = 387 :

    んで、ベテルギウス15パー縮小分に太陽は幾つ位入るんだ?

    408 :

    安心しろ、死後の世界があるさ。

    410 = 403 :

    >404
    2分だね

    411 :

    今爆発しても昼間だから見えない!
    お願い、冬の夜まで待って!
    あ、昼でも見えるくらい明るいなら許すけど・・・

    412 :

    >>411
    心配するな
    もう爆発してるから

    413 :

    数百光年内にある他の星はちゃんと爆発しないか把握してるの?
    してても意味ないの?

    414 = 412 :

    >>413
    いずれ来る衝撃波の警戒のために必要?
    そんなアニメがあったな

    415 :

    これ知ってるぜ
    超なんとかになるんだろ
    この星が爆発すると地球もヤバいんだよな

    416 :

    大気圏内にいる生物にとっては、放射線の影響は限定的だろう。
    人工衛星は嵐をもろに受けるから大変だけど。

    それよりも、スレを見てると絶対時間を前提としてる人が多いのが気になる。
    「今はすでに爆発してるかも」の「今」とはなんぞや。

    417 :

    ペテルギウスの極方向に太陽系だったらやばいな



    418 :

    >>414
    ステルビィアというのがあったな。

    >>416
    >大気圏内にいる生物にとっては、放射線の影響は限定的だろう。
    種類による

    419 :

    間違いなくバキューモンの仕業

    420 :

    カミオカンデも壊滅だな

    421 :

    >>409
    はーあ。こいつまためんどくさい火病おこしかけてやがる。
    >超新星の影響でオゾン層が傷つくってのがおかしいと?
    じゃなく地球にこのような影響を及ぼすような位置で超新星爆発が起きる確率は極めて低いつってんの。

    >何でX線の話が出てくるのか分からないけど
    じゃいいよ。

    422 = 412 :

    >>416
    今>お前がスレ見てニヤついてる時間

    423 = 421 :

    ともあれペテルギウスが超新星爆発おこったって安心だ。
    いいたいことはそんだけ。

    425 = 418 :

    ペドルギウス

    427 = 22 :

    あと、ベテルギウスの距離でもオゾン層に多少の影響はある。
    結局、>>341>>421が的外れなだけ。

    428 = 421 :

    >>427
    あと、ベテルギウスの距離でもオゾン層に多少の影響はある。

    だれがいってんだ?そんなこと?

    429 :

    2012年に太陽系に衝撃波第一波が到達するのか・・

    430 = 421 :

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090406-00000001-natiogeo-int
    これなら
    「自宅の物置きでホッキョクグマと出くわすようなものだ。可能性がないわけではないが、限りなく小さいので心配しても意味がない」
    で、おしまい。

    431 = 22 :

    Wikipedia(あまり信用できないが)をはじめ、
    >>409のリンク辿ればたくさん見つかるけど?

    432 = 22 :

    まさか指向性ガンマ線以外は安全だと思ってるのだろうか?
    ましてその指向性ガンマ線だってゼロじゃないのに。

    433 = 421 :

    >>340
    これの話ならこれはこれでOKなはずだ。

    436 = 22 :

    あのねぇ。ベテルギウス超新星が現れたって、それが地球上に大した影響を
    与えないってのは分かってんのよ。自分も天文ファンだから。

    でもね、>>335は別にベテルギウスに限った話じゃないし、>>427も可能性と
    しては全く無いわけじゃない。アホに異論を挟まれる筋合いは無い。

    437 = 421 :

    ホントファンなのか?にしちゃアホ過ぎるな。

    438 = 421 :

    地球への影響なんぞありもしねえ星の超新星爆発の心配して煽るなんざただの新興宗教だ。

    439 :

    ベテルギウスに地球より近くて惑星を持つ恒星は有りますか?

    440 = 22 :

    もう一回言うけど、>>335はベテルギウス超新星を対象にした話ではなく、
    仮に地球の近くで超新星が爆発した場合の話だ。それが実際にありえるかどうかは別。
    そして>>427も可能性としてある。気に入らなければWikipedia直して来い。

    >>438
    可能性を書いたまでで、煽った気はないがね。
    むしろ地球の歴史上、100光年以内で超新星が爆発していない可能性の方が少ない筈で、
    地球上の大絶滅の幾つかはそれが要因との説もあるのに。無い無い言い切れる方が変。

    441 :

    生まれてはじめての彼女と見に行った映画が「ビートルジュース」だったな。

    442 :

    みんな心の中1%くらい あぁ どうなるんだろて思ってるだろ。
    どうなるか今は何も言えないよ。
    アメリカなんか、今スーパーコンでどうなるか計算予測やってるだろな。
    しかし結果は知らせないだろ。 すぐパニクるからなアメも日本も

    443 = 399 :

    マヤ!
    おそろしい子!

    いやネタだよw
    ステルヴィアとかリヴァイアスとか、SFアニメはみんなノヴァ好きだよねぇ
    観測できたら楽しいだろうね
    21世紀の明月記はネットに書かれる事になるわけか

    444 = 421 :

    >>440
    >100光年以内で超新星が爆発していない可能性の方が少ない筈
    誰がそんなこというとんじゃ?
    証拠あるあるいうてるのも居るけど、その確実な証拠は地球上に無い。
    も、いいだろ。こんなところでよー知らん人相手に
    地球ヤバイヤバイ教やっとらんで中山車とあそんでこい。

    445 = 418 :

    太陽系にも太陽圏という極微量の空気層があるので。
    それはオゾン層のような役割をして有害な宇宙線から地球を守っている
    太陽から放射される太陽風が無限に太陽の外へ向かうのではなく
    その微粒子は太陽から放出され、その量は毎秒100万トンもの質量で
    46億年もの間続いている。
    その過去からの総量は(100万x60秒x60分x24時x365日x46x100000000年)トン
    程度と見積もれる。

    つまり、太陽系内の真空とは真空ではないということ。
    非常に薄いが太陽系の規模から換算すれば、地球のオゾン層程度の
    力は十分あるということ。

    銀河の外<太陽系の外<太陽系の中と真空の度合いが違うとういこと。
    光年単位の距離で考える場合は、この真空の度合いも無視できないということ。

    446 :

    いいタイミングで超新星向けの日本の観測施設が整備されそう。
    今夜(6/13(土))20時過ぎに、フロリダから打ち上げ。


    宇宙の変動、X線でキャッチ=きぼうから大発見目指す-シャトル、今夜打ち上げ
    http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009061300057
    X線天文学は日本のお家芸で、ブラックホールや超新星が放つX線を、
    高感度でとらえる衛星「すざく」などが成果を挙げているが、MAXIが
    すざくなどと異なるのは、90分で地球を一周し、ほぼ全天をくまなく
    見られる点だ。
     観測を担当する宇宙航空研究開発機構の松岡勝主幹研究員によると、
    感度はすざくの1000分の1程度だが、視野の広さは20万倍。
    「X線で見る宇宙は変動が激しく、予測の付かないことがたくさんある。
    どこで何が起きてもとらえてやろうというのがMAXI」と説明する。
     MAXIのデータはインターネットで速報され、変化があればすぐ
    世界中の研究者がその方向を詳しく調べる。

    447 = 22 :

    >>444
    >地球ヤバイヤバイ教

    それはどっちかっていうと中山車の方でして。

    まぁ個人的には、多少の影響があろうが無かろうが、地上に影を作る程の
    すごく明るい超新星を見て、楽しみたい気分で一杯ですよ。
    ・・・そして数年後、形が崩れたオリオン座を見て気分がヘコむと。

    450 :

    吹っ飛ぶならあと50年以内で吹っ飛んでくれ

    それ以上になると耄碌爺になりそうだから


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について