元スレ【天文】一時減光のベテルギウス、前例ない規模の「噴火」発生か [すらいむ★]

みんなの評価 :
1 :
一時減光のベテルギウス、前例ない規模の「噴火」発生か
(CNN) 一時大幅な減光が観測されたオリオン座の赤色超巨星「ベテルギウス」は、過去に例がないほど大規模な恒星の「噴火」を起こしていた――。
天文学者らがそんな見解を明らかにした。
ベテルギウスが最初に注目を集めたのは2019年後半。オリオンの右肩で赤く輝くこの恒星は予想外に暗くなり、20年にも減光が続いた。
一部の科学者からはベテルギウスが超新星爆発を起こすと推測する声も上がり、以来、何が起きたのかを解明する研究が続いている。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
CNN 2022.08.13
http://www.cnn.co.jp/fringe/35191833.html
2 :
すでにイビツな形をしてるらしいからな
4 :
やっと爆発するのか!
超新星爆発!
5 :
何が起きるのです?
6 :
爆発したら呼んでくれ
7 = 4 :
>>6
爆発したら、夜がなくなる。
8 = 6 :
>>7
そこまでいかんじゃろ
9 = 4 :
メガ粒子砲のようなγ線バースに
当たらなければどうということはない。
10 :
冬の大三角形が無くなるのか
11 = 4 :
爆発すれば昼間でも観れるくらい明るい
12 :
>>9
γ線掛布
γ線岡田
13 :
もう中高年だしこの世の記念に爆発してくれんかな
おまえのガンマ線を大量に浴びたいんだよ
14 = 4 :
γ線バース(ト)
ありがとう
15 :
数百光年しか離れていないからな
6千万年前の大絶滅以上の絶滅が起こるかもね
16 :
爆発する頃には人類いないんじゃね?
17 :
そんな昔のことを今更
18 :
瘤取れたん?
19 :
>>1
いつ超新星爆発するんだよ
何度も言われてるけど何も起こらないぞ?
20 :
時間の問題だな🤗
21 :
そんなに昔のことだけど、地球では今起こっている事なんだ。
でも昔の爆発で将来の人類絶滅が起こったりして・・わけわかめ
22 = 4 :
ガンマ線バーストの威力とは?地球への影響とは?【日本科学情報】【宇宙】
ようつべにあるからググって何が起こるか観てみ。
23 = 4 :
コロニーレーザーの方が近いかもな
24 :
夕食の時間だよー🤗
25 :
ベテルギウスの表面質量放出は太陽の通常のコロナ質量放出の4000億倍以上の規模に上った。
科学者らの見方では、ベテルギウスの内部で160万キロを超える対流プルームが発生。このプルームが引き起こした衝撃などで噴火が誘発され、「光球」と呼ばれる恒星の表層部分から大きな塊が剥がれ落ちた。
その結果、月の数倍の重さを持つ光球の塊が宇宙空間に放出された。塊は冷えるにつれて巨大なちりの雲を形成し、地球の望遠鏡で観察した時に光が遮られる状態になっていた。
26 :
板垣がアップはじめました
27 :
今見てるのは400年前の光だろ。
28 :
でもほんとはとっくに爆発してんだろ
まだ届いてないだけで
29 :
既に超新星爆発はしてるでしょう
早く見たい人は現地に向かって下さい
30 :
ジェームスウェッブはよ
31 :
ちょっとベテルギウスの様子を見に行ってくるじいさんはいないのか
32 :
僕の股間も大噴火です
33 :
ベテルギウスはこんなにもゆがんでる
噴出したガスが集まって恒星か惑星がもう一度再形成されるという現象の確認
34 :
じつは金平糖です
35 = 33 :
コブの星ベテルギウス
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005410021_00000
36 :
ジェームズウエッブがアップを開始しました
37 = 33 :
ベテルギウスのコブを映像化してみると
宇宙についてまだまだ知らない事だらけ
画像から不思議な形が出てきた時は疑った
すぐにググるとコブがあるのは既出とか
宇宙分野を研究する人すごすぎ
38 :
オイラの股間も噴火しそうです!
39 = 33 :
ベテルギウスのコブを研究してる人のブログ
http://blog2.zunbe.com/?p=6789
40 :
こっちにケツ向けておならしたら実も出ちゃったのか……
41 :
コブだと思ってたらウンコだった
42 :
実は、2つの巨星(大きいのと小さいの)がお互いの周りを回っているけれども、
それらの外部にまといつくガスの雲に光が遮られて、外からみるとまるで1つの
星のように見えているとしたら?
43 :
ペテルギウスかベテルギウスか
ロマネコンティは確定だが
ペキン
44 :
>>42
連星は変光が規則的になるからちょっとくらいガスかぶってもわかると思う
45 :
>>43
オジーチャンさっさと寝ろボケ
46 :
Betelgeuseをビートルジュースと読むとホラーコメディに早変わり
47 :
イクイク言って全然いかねぇじゃねーかよ
この話題追ってもう15年経つぞ
48 :
400年前の過去が見える
49 :
もうなくなっててもおかしくはないのか
50 :
でも550光年前の事なんでしょう?
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【天文】宇宙にあるブラックホールの数は推定4,000京個 [すらいむ★] (304) - [43%] - 2022/5/9 0:15
- 【天文】板垣さん、おとめ座の銀河に超新星発見、160個目 [すらいむ★] (63) - [42%] - 2021/3/24 21:30
- 【天文】木星に小天体が衝突 京都大学の観測チーム等が捉える [すらいむ★] (66) - [42%] - 2021/11/4 17:15
- 【天文】さまよえる孤立したブラックホールをハッブル望遠鏡で初めて発見! [すらいむ★] (107) - [41%] - 2022/6/29 0:45
- 【朝日】宇宙基地にゴミ接近、あわや衝突 日本のロケット破片か [すらいむ★] (164) - [41%] - 2020/10/4 0:15
- 【宇宙開発】国際宇宙ステーションを地球に落下させる計画が発表される [すらいむ★] (151) - [40%] - 2022/4/4 16:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について