のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,662,867人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Silverlight】Windows Phone 7 アプリ開発スレ

silverlight覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

251 = :

現在WM6アプリ開発の勉強をしております。
WP7の勉強も並列してやってみようと思っているのですが、WP7は当面端末が出ないようですが、
PC版のSilverlightを勉強しておけばいいのいでしょうか?

252 = :

>>251
もっとググって情報集めろよ、情弱が。
WPDTもRTWしたのに馬鹿すぎるぞ。

253 = :

WP7はマイナーすぎてググっても情報出ません

254 = :

んなこたぁない

255 = :

>>253
英語読めない情弱にはそうかもな

256 = :

情弱じゃない奴がWindows Phoneなんてやってるわけないだろw

258 = :

Windows Phone使うような奴は
まともに日本語入力もできないのか

259 = :

WM6とWP7じゃターゲット層が異なるから、生半可な気持ちで手を出しちゃダメ。
意図的にコピペが出来なくされてるその本当の意味を知るところから始めないと。

そんなことよりMSKK (ry

260 = :

>>259
MSDNリニュについて社員が流したキャプの中にWindowsPhone7開発に関する記述があった

261 = :

↑日本の話です

263 = :

これとの違いは
http://www.microsoft.com/express/Phone/

264 = :

>>263
1回ぐらいインストールして使ってみろよ。
そうすりゃ、そんな頭の悪い質問しなくてすから。

265 = :

質問の答えがくればインストールして使わなくて済むじゃん

266 = :

>>264 は馬鹿

267 = :

たぶん英語が読めないんだろうな

268 = :

聞かずとも読めばわかるだろw
なにしろ両方のリンク先に説明が書いてあるんだから

269 = :

インストールすれば英語読めなくてもわかるって言ってるだろ

270 = :

おまえがインストールしろ

274 = :

おじさんはあのタイル画面を見てると「けんけんぱっ」という遊びを思い出すんだな・・・

275 = :

日本語の情報すらないのは悲しいな。

276 = :

日本人は相手にしてないだろ

278 = :

今って何が?

279 = :

飛ぶ鳥を落とす勢い

280 = :

ネイティブコードが動かないとか誰得
MSの中の.Net推進派は出しゃばるなっての、Azureに行ったネイティブ推進派返ってこい。
MinWinに行ったMicrokernel推進派は要らないです(^q^)

281 = :

>>280
質より量がいいことはAppleが証明してくれた
HWスペックは高いし面白いor便利なソフトをいっぱい出させrことがWPの仕様の意図だろう

283 = :

Monoがなかったらずっと下火だったし・・・

284 = :

スマホ向けは新規開発より既存のコードの流用の方が多いだろうからSLとXNAってどうなのかなあ。
良く言えば差別化、悪く言えばガラパゴス化という気がしないでもない。

285 = :

海外でWMの開発用フレームワークで作ってる連中はアップデータでコードが自動変換されるみたいだね
SLのUIも変換されて半自動作成らしい

まあコード流用できないとコストがかさむよな
安く移植できるような支援プログラムとかあると良いのだが

286 = :

>>285
それUI関連は対応しないとか、そもそも.NETで作ってないとコンバートできないとかかいてなかったか?

287 = :

ネイティブコード→検証可能なマネージコード の変換なんかできたらWP7どころじゃないだろw
革命だ

288 = :

>>278
「今公開されてる情報を基に評価すると」ってことじゃね?

289 = :

今はもうどうでもいい

290 = :

私たちは今を生きることしか出来ません
いまの今は数秒後にはもう今ではなく過去なのです

291 = :

過去だって生きてたから今がある
今だけではありません。日本語を間違えないように

292 = :

過去を生きたことは今にとっては些細なこと
何をしてきたかよりも何が残ってるかが大事

293 = :

なんで厨二病の巣窟みたいになってんだよw

294 = :

>>287
ある程度の制約の元であれば、
C/C++などのソース -> LLVM -> CLR IL
とトランスレート出来無くはないんじゃないか?
Flashでも(実際にどれくらい使われているかは知らんが)Alchemyってあったでしょ。そんなのやってる人が居たし。

295 = :

ネイティブコードもそうだけどスマホ全体だとOpenGL ESが主流になっていくだろうから、
ゲームなんかはその辺でまた分裂しそうな気もする。XNAはメリットになるだろうけど、
それに加えてOpenGLにも対応してた方が良かったかも。

296 = :

http://games.slashdot.org/comments.pl?sid=1817150&cid=33865408
>I have seen DirectX vs XNA sheets saying there's almost an order of magnitude of performance difference between the platforms.
XNAはDirectXよりも一桁遅いとかなんとか。Xboxでの話だけど。

297 = :

Windows以外でWindowsのソフトウェアを動かすWineがARMへのポートを開始したみたい。
WineのDirectX互換レイヤはOpenGLをバックエンドとして使ってる。
http://www.winehq.org/announce/1.3.4
>Winelib now supports the ARM platform.

それとLinuxにDirect3D 10/11がネイティブ実装されたらしい。
OpenGLに変換するよりも早くてより信頼性があるとのこと。
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=mesa_gallium3d_d3d11

安定してAndroidやiPhoneに使えるようになるまでは時間がかかるだろうけど、
それまでにXNAへの移行が進まないとやばくね?

298 = :

AndroidはともかくiPhoneはありえない

299 = :

iPhoneで無料アプリを公開する時はβ版と銘打つのが俺のジャスティス

300 = :

プログラミング未経験者が初心者がWP7のアプリを作りたい場合、最初に何から勉強したらいいですか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について