のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,131人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Silverlight】Windows Phone 7 アプリ開発スレ

silverlight覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 = :

Windows Phone 7のアプリケーション開発に関する情報扱うスレッド


参考リンク:

Windows Phone for Developers (開発環境のダウンロード など)
http://developer.windowsphone.com/Default.aspx

2 = :

保守ageついでに質問だぜ。

何だか近年のMSが忙しくって訳が判らなくなってた。
Windows Mobile 7 = Windows Phone 7 って認識でいいんだよな?

で、Windows Mobile 6 以前とのバイナリ互換性が無くなるって話なんだよな?

ネイティブWindowsAPI叩けたるのは普遍だよね?

コードレベルで対応すればいいだけの話なんだよね?

3 = :

CEがいきなりなくなることはないだろうから、OSは保守されるだろうが、誰も電話に採用しなければ、なくなったも同じ。

5 = :

期待してる。
一般的には売れないだろうが。
で、いつ出るの?

6 = :

日本は来年。

8 = :

そもそもネイティブAPI廃止だから相互運用も糞もないだろ
すべてSilverlightやXNAのフレームワークに則って行うしかない

9 = :

グーグルの「Android」、業界を上回るペースで市場シェアを拡大
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20411632,00.htm

Appleと互角に戦えるのはAmazonか, Sonyか, それともGoogleか?
http://jp.techcrunch.com/archives/20100405can-amazon-sony-or-google-stop-apple/

10 = :

Windows Phone 7 の OS は NetBSD!?

「目には目を BSD UNIX には BSD UNIX を」の戦いか、おもろいな(^^;

     iPhone OS:FreeBSD
  Windows Phone 7:NetBSD

マイクロソフト、4月12日に謎の発表イベントを予告
http://japanese.engadget.com/2010/04/05/4-12/

DangerがNetBSD 向けに「Sidekick」(Danger OS)のソフトを移植していた。

Microsoftは2008年2月にモバイルデバイス・プラットフォームを開発するDangerを買収。

「Project Pink」携帯電話(Dangerが開発するスマートフォン「Sidekick」の次期製品にNetBSDを採用)

Windows Phone 7 の Kernel-OS は、Windows CEではなく、NetBSD。

Turtle(firmware code): Lion(国際版機種名):320x240(画面解像度)
 Pure(firmware code):Pride(国際版機種名):480x320(画面解像度)

Turtle、Pure はシャープが製造する。

Verizonが(もし独占キャリアでなければ)、Turtle(firmware code)を提供するキャリアの1社となる予定。

Leaked Documents: Microsoft's Secret Phones Coming to Verizon
http://gizmodo.com/5485554/confirmed-microsofts-project-pink-lives-and-its-coming-to-verizon

First Shots and Specs of Microsoft's Secret Project Pink Phone
http://gizmodo.com/5485796/first-shots-of-microsofts-secret-project-pink-phone

11 = :

ほんとにNetBSDだったら衝撃的だなw
まぁ、.NETが走るならOSは何でもいいんだけどさ

12 = :

4月12日のイベントは、これとは違うけどね。
MicrosoftはSFUというUnixのメーカーでもあるし、BSD(Mac OS、旧Solaris含む)向けのアプリは、いままでもリリースしたことがある。

13 = :

GUIは頑張るとしても今まで糞みたいなCFに振り回されながらも
作りためたライブラリが全部パーか……
指が痛くなるな

14 = :

つーことは、WM6系のアプリが作れるのはVS2008のPro版以上のみだから
持ってないやつはVS2010が出る今月末までに急いで買っとけ、ってことでOK?

15 = :

それとも、VS2010にも同じWM6環境はあって、Phone用に
別途SilverlightやXNAの環境がそのうち準備されるってこと?

16 = :

業務用モバイルの大半はWM6.xだから環境が無くなるってことはないんじゃないの

17 = :

>>16
昨日、MSから若者向けのWM発表されたし。

20 = :

MSDNで過去のバージョンが簡単に手に入るんだし、無くなっても問題ないんじゃないか?

21 = :

マジかね
バーコードリーダーとかRFIDとかついてる業務用を全部捨てる?
業務用はマーケット通さないといかんWP7に行かないだろうに

22 = :

ここでAUの.NET携帯ですよ

23 = :

>>17
kin は wm じゃないから。

26 = :

VS2010 だと無料版で開発が始められるみたいだな。

27 = :

>>26
WM6.x系の?
そーすきぼん。

28 = :

英語版の2010Express入れてみたけど、スマートデバイスのテンプレ無いけどな。

29 = :

>>27
6.x 系は無料

30 = :

>>2
遅レス
Windows Mobile 7 という表記はもうない。

31 = :

>>29
英語版のEEだと
>>28
のようにまだ入ってないようだけど、そのうちなんとかなるってこと?

32 = :

>>31
間違った。
無料じゃなくて、無理。

33 = :

>>32
だよね。ということは、WM6系の開発環境が欲しければ、
>>14
のように、今のうちにVS2008Pro版を買うか、VS2010のMSDN付きを買って
VS2008をダウンロードする権利を得るかしない、と。

MSDN付きはかなり高いし、VS2008Proのアップグレードもそれなりにする。
いままでCE系のツールに関しては割と親切だったMSにしてはえらい方向転換。

34 = :

WM6はPro以上のエディション買わないと作れなかった。
WP7は無料のVS2010Express for Windows Phone使って作れる。 …筈なんだが、>>28はどれ入れたんだ?
http://www.microsoft.com/express/phone/

35 = :

>>34
WM6の環境が知りたかったので、普通のだよ。
WP7は指摘してる通りだね。実機無いしWM6と互換性無いから別物。
MS的にはそんだけWP7に移行して欲しいのかな。

WM6のライブラリ溜めてた所はご愁傷様・・・

36 = :

Windows CEはどうなるんだ? さすがにこれはなくならないだろ。

38 = :

>>35
もちろん、WP7に移行してほしいという本音もあるんでしょうけど、
下位互換維持すると新しい技術を入れる足かせになるので
今回は互換性をなくしても大きく移行したんでしょう。
そのしてその分はPCとの互換性を重視したわけですね。
実際WM6と互換性がなくても、必要なアプリはそのうち出そろうでしょう。

個人的にはTwitterと2ch Viewer と Mangameeya と Google Map が
出てくれれば満足。


開発環境については、VS2010でIDEがWPFベースになったために、
これまでのSDKのVS2005/2008用のものが(特にUIデザイン部分が)使えなくなった。
が、WP7が見えている今、WM6用のテンプレートをVS2010に作り直す余裕もなく
結果として開発ツールは分かれる形になった。
こんなところですね。

39 = :

>>14 >>33
高いですよねー。学生さんがうらやましい。

なんにせよ、VS2008は当分買うこともできる。
というかVS2005でさえProfessionalなら、今も十分買うことができる。
http://kakaku.com/item/03107010233/

どうしても安く済ませたいというならば、評価版で90日ごとにOSを入れ替えるとか。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/2008/product/trial.aspx
もしくはExpress でちょっと無理やり開発する手法もありますね。
http://d.hatena.ne.jp/n7shi/20090106/1231278402

40 = :

あれ、北米のカンファか公式ブログのアプリサンプルはExpress 2010 で作っていると書いてあったような
少し待つべしってことじゃないのか?

41 = :

IDEがWPFベースになったのは全く関係ない
実際WinFormsデザイナはVS2010でも普通に使える(ネイティブウィンドウをホストしてるだけ)

42 = :

ナショナルジオグラフィックチャンネル 世界の巨大工場 フェラーリ
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00787/v09415/v0941500000000536831/?list_id=&rep=2&size=l
ナショナルジオグラフィックチャンネル 世界の巨大工場 ハーレーダビッドソン
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00787/v09415/v0941500000000536832/?list_id=&rep=2&size=l

43 = :

>>41
おお。そうなんですか。
この辺の情報はどこかに書いてあるものなのでしょうか?

44 = :

結局、WM6系の開発環境どうなるかはまだわからないのか・・・

46 = :

つーか、発売時点では未対応だが、この先追加でSDKが出る可能性
はあるし、マイクロソフトの胸先三寸だな。個人ユーザーは7に移行させる
つもりでも、企業ユースはWM6がまだまだ多いし、ちゃんとやっとかないと、
クレーム出るんじゃないか?

47 = :

>>46
追加でsdkは出ないでしょう。
そんなリソースがあれば7に投入するでしょうし。今でもwm6の開発環境は有りますから。

49 = :

SDK??
うろ覚えな上に、モバイル用の開発したことないけど、
SmartPhoneはASP.net MVCとMobile Device Browser File で
開発しろっていうスタンスに変わったんじゃなかったの?

http://www.hanselman.com/blog/MixMobileWebSitesWithASPNETMVCAndTheMobileBrowserDefinitionFile.aspx

50 = :

>>49
これはモバイル用のwebアプリの作り方じゃなくて?


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / silverlight一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について