のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,430,233人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】二重スリット実験では1つの粒子が2つの経路に分割されている、広島大が確認 [すらいむ★]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 06:18:55 ID:a9EcbSPd.net (+34,+29,-1)
2重スリットはこれが一番わかりやすい
http://youtu.be/vnJre6NzlOQ
152 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 06:49:50 ID:NvWrovls.net (+2,+5,-1)
>>55
1くらい読めよ
153 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 06:57:12 ID:DOxrG6BZ.net (+24,+29,-4)
こんなちっちゃいもん俺が踏み潰してやるよ皆安心しろ
154 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 07:24:29 ID:TxxnFYFb.net (+18,+29,-52)
>>8
実験していただくために、無償で実験室とスタッフをお貸しし、高級ホテルと豪華な食事を提供しています。
なお、広島大学の名前は、海外での発表時には隠す契約になっています。
155 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 07:34:31 ID:TxxnFYFb.net (+31,+29,+0)
>>151
おお、よく分かるわ、これ。
156 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 07:42:52 ID:YR9SVXXu.net (+22,+29,-6)
スリットとか割れ目とか・・・いいよね!
157 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 07:50:50 ID:8TuptoVv.net (+32,+29,-26)
>>151
アニメじゃん
仮想の世界ならどんな現象だって起こせる
でも誰もこれを実際に証明してないよ
158 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 08:18:23 ID:Bf4TEK3k.net (+24,+29,-5)
つまり、人間の目は騙されると言う事
アニメが動いてるのと同じ
159 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 08:27:39 ID:zPhyK4Bj.net (+32,+29,-59)
>>121
記者がバカなのかもしれないが実験畑の研究者がトンデモ言い出すのはよくあるから元からおかしい可能性もある
しばらく前の超光速ニュートリノとか
161 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 08:30:33 ID:PR2GRcFc.net (+30,+30,-118)
そもそも波の形状を観測できてると言う事はその粒子は素粒子(=最小)ではないのでは?

「見る」と「触る」は極論すれば同じ事
直径1cmの先端が球状の棒で幅1mmで掘られた文字をなぞる事は出来ない

これ直感的に理解してる人少なそう
162 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 09:18:08 ID:E+5exzjB.net (+33,+30,+0)
量子力学は理解したり演繹したりするものではなくて、
単に実験観測結果を事実として受け入れるものなのだ。
そうしてその実験事実を説明するための数学なり数式なり
論理を事実に摺り合わせて作る、あるいは既存の理論を
修正する。

 論理的思考からかくあるべしと考えたとしても、
もしも実験の観測結果がその通りになっていなければ
理論は修正されるものである。それが物理学なのだ。
論理的思考演繹だけで実証を必要としない理論体系は
論理学あるいは数学なのである。つまり、従来の理論に
矛盾する実験結果が確立してしまうと、理論は修正され
ねばならない。そういう意味で、物理の理論はとりあえず
のものであって、将来新事実が発見されて変更をされる
可能性が常にある。ところが論理だけの体系である
数学理論はそのようなことはない。前提を置いてそれから
論理的に正当な手段で証明された結果というものは未来永劫
変わることはない。変わるとすればそれは異なる前提を
置いた場合でまた別の体系に属する理論だ。
 数学としてのニュートン力学は未来永劫変わらない。
しかしニュートン力学は物理現象を表すための厳密な理論
ではなくて、近似に過ぎないことが分かっている。つまり
物理学としてはニュートン力学は実験結果に合わず、
あくまでも巨視的であってかつ運動速度が光速に比べて
無視できる場合の近似理論であることがわかっている。
つまり正しい理論ではないのだ。
163 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 09:38:28 ID:ga66Ewt/.net (+33,+29,-6)
ああそうか
量子は存在して無いが結論だ
164 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 09:43:36 ID:ga66Ewt/.net (+27,+29,-10)
多分観測方法に問題があるんだろ
まだ発見されてない方法が存在するんだ
165 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 09:49:15 ID:TxxnFYFb.net (+32,+29,-4)
>>163
全ての実像は虚像なのか。
166 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 09:55:12 ID:jcT8pg8W.net (+13,+28,-14)
パカンッ!
167 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 09:56:07 ID:jjsA23Qy.net (+22,+29,-8)
ミクロとマクロの界も今だわからず。
168 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 10:00:03 ID:bm7qAncT.net (+25,+30,-35)
つまりシュレディンガーの猫は箱を開けると双子になるということ?
169 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 10:01:30 ID:Bpqyd1JD.net (+25,+30,-55)
人類の知性が理解できる限界点みたいなものはあるんだろうなあ
もうそのあたりに到着したんじゃないの?
170 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 10:01:37 ID:SkoMW0jd.net (+37,+30,-96)
>>108
一個だと思うのが間違いの元なんだよ
多世界的に複数同じのが存在していてある程度の揺らぎを持ちながら重なるように存在してる。
人間は3次元しか認知できないから一つしか無いと思い込んでる
多世界解釈を都合の良いように解釈したから何言ってるか分からないと思うけど、俺も分からない
171 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 10:10:05 ID:LcyVEKCV.net (+19,+29,-4)
分身の術が現実になるのか
172 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 10:13:34 ID:iMZItRmv.net (+24,+29,-5)
量子力学がますます訳わからなくなってきたw
173 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 10:14:42 ID:jjsA23Qy.net (+33,+29,-25)
>集団の統計的な確率ではないことを示した
ここでもう意味わからん。
174 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 10:23:48 ID:f2NaiY07.net (+28,+29,-22)
>>10
波か別れてるんじゃなくで、粒子自体が分割されんだよーってとこじゃないの?
175 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 10:33:56 ID:oD6hkU43.net (+40,+30,-92)
この実験は非常に危険
念じればそのように見えてしまう世界が量子
割れてるように見ようとすれば割れる
割れないように見ようとすれば割れない
もはやその限界に近付いた
そのうち私の言ってることが分かるだろう
二重スリットの問題が付きつける事実はそういう事だろう
つまり、世界は自分を起点とした仮想現実ということ
量子は自己世界を作る材料みたいなものだろう
広大レベルではこの境地に達している賢人はいないのだろう
176 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 10:45:14 ID:ixVyAJSV.net (+24,+29,-19)
>>1
ようは霧吹きみたいなもんなんかな。
方向性つけたらその方向に粒子が拡散し続ける。
方向性を極限まで絞ればレーザーみたいな単一方向性をもって強力になる。
177 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 10:56:53 ID:MqMT1ezl.net (+24,+29,-14)
ハイゼンベルクが一言モノ申す
数学ウザい
178 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 11:00:40 ID:YqpEz1Sn.net (+30,+30,-84)
物理の事はわからないけど、物質の最小単位はただの振動、波動なのだから波の性質を示すのは当たり前だ。
物質に限らず意識も波動だと言われています。観測結果がバラエティーに飛んでいるのは、意識が物質に対して様々な影響を与えているからです。
179 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 11:14:08 ID:vC81GuUd.net (+21,+28,-1)
さすがにこれはおかしい
180 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 11:14:31 ID:vC81GuUd.net (+22,+29,-26)
また小保方やらかすのか
181 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 11:18:17 ID:3bNAnOQu.net (+19,+29,-1)
にゃんのことにゃら
182 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 11:32:40 ID:eVrSxaGM.net (+33,+30,-54)
こうじゃないと、確率波なんてものも考えられなくなる
どっちかの経路に実は偏ってました
だと今の量子力学自体が間違いってことに

コンパクト化されている多次元ではキチンと分割されているのかもな
それか多世界解釈が正しいか
183 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 11:33:45 ID:Cg1Lkq0m.net (+17,+24,-16)
マルチバース宇宙理論というのがある
184 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 11:35:08 ID:Cg1Lkq0m.net (+22,+29,-17)
量子力学と宇宙論は不可分なんだよな
185 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 11:35:31 ID:E+5exzjB.net (+32,+29,-15)
確率密度が複素波動関数の絶対値の2乗に比例する。
ただこれだけ。
186 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 11:38:25 ID:eVrSxaGM.net (+32,+29,-8)
>>185
今回の話は、それだけじゃなくて実際に現実世界に確率密度が見えちゃってると言う話だな
187 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 11:52:31 ID:X2Vf7jA+.net (+30,+30,-157)
波と思われていた光(電磁波)がだよ、量子力学などの理論で「粒子」と
云われるようになったけど、その玉を掴んだ奴はいない。

粒子と考えねば説明が付かん現象があるので、粒子と見なすことも有りに
なっただけじゃねえの?

電磁波エネルギーが局所的に固まった状態が光子なら
火の玉(亡者の魂)のようなもんで、それが2つに分かれて
飛び回る状態もイメージ出来んことも無いな。
188 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 12:07:54 ID:Irzo3d2+.net (+40,+30,-85)
>>175
念じるんじゃなくて観測限界だから
粒子って要は時間的な分解能でしょ
時空は相互作用が特殊な光などに対して平等に出来てる
つまり光にとっての速さ(勢い)は周波数になるんだよね
189 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 12:11:17 ID:Cg1Lkq0m.net (+27,+29,-14)
宇宙は波動関数の数だけ無限分岐している
観測するということは、無限の可能性から1つの枝を見たということ
190 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 12:12:46 ID:N6GDI5zY.net (+17,+23,+0)
>>10
日本人もな
191 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 12:26:27 ID:4QghaT6z.net (+29,+29,-19)
>>109
手術でお世話になる麻酔もそうだろ?
192 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 12:46:25 ID:oD6hkU43.net (+40,+29,-14)
>>188
どういうこと?
ちょっとよくわからん
もうちょっとわかりやすく頼むわ
私の頭は完全解脱状態だから
193 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 12:53:31 ID:IgiW0a9r.net (+31,+30,-78)
これが本当だとすると2つの可能性がある。第一は波動を伝搬させる未知の媒質が存在する、第2は確率波は数学的対象物だがゲーデルが言うように数学的対象物は実在する、というもの。
194 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 13:02:13 ID:Oy4tU6Op.net (+24,+29,+0)
>>33
五毛の回し者めが
195 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 13:05:05 ID:vC81GuUd.net (+27,+29,-32)
観測すると粒子にエネルギーを与えて影響させる
細かすぎて理解できてないだけ
ミクロの物理学の発展が待たれる
196 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 13:07:31 ID:vC81GuUd.net (+33,+30,-43)
1の研究者は知らないと思うけど
光の粒子は振動してるから
波の性質を持つんだから正弦波みたいに運動してるわけ
それを考えると普通に直進してるとは思わないわけ
分裂してるのではなく振動によってすり抜ける直進してるという思いこみが
1のような間違いをうんでる
197 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 13:37:51 ID:vLz8cK3A.net (+28,+30,-50)
1つの粒子が二つに分かれて何か意味があるのか?陰キャはくだらん事ばっか
考えてるからキモいって言われるんだよtiktokやってる陽キャはそんな事気にしないよ
198 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 13:52:52 ID:wkvDFbNP.net (+26,+26,-1)
>>197
なんかワ口夕
199 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 14:01:05 ID:SkoMW0jd.net (+32,+29,-12)
>>173
確立波みたいなあいまいな存在でなくて、本当にモノが分裂してたって話じゃないの
200 : 名無しのひみつ - 2022/05/08(日) 14:09:40 ID:oD6hkU43.net (+38,+30,-94)
>>198
類人猿が生まれたときにこうなることは決まっていた
隕石が落ちてきてサルの頭に突き刺さった
隕石についていた何かが反応して遺伝子変化が起きた
これが知恵の実遺伝子
これは陰キャ遺伝子ともいえる
この時に人類は滅びることが確定した
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について