のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,746人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】二重スリット実験では1つの粒子が2つの経路に分割されている、広島大が確認 [すらいむ★]

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
901 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:29:16 ID:rxeZ/XmJ.net (+28,+29,-7)
>>900

>>898
dが自然ならペアにしなくていいってどこに書かれてんの?
はよソース
902 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:29:19 ID:Ic4UNeva.net (+27,+29,-47)
>>899

ハーバード大学の資料は難しくて分からないんだな、負け犬。
哀れ、哀れ。ははははは。
903 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:29:37 ID:ZdSnwcq3.net (+28,+29,-7)
>>898
dが自然ならペアにしなくていいってどこに書かれてんの?
はよソース
904 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:30:05 ID:jhlwU1mM.net (+32,+29,-34)
>>902
>>898
dが自然ならペアにしなくていいってどこに書かれてんの?
はよソース
俺は書かれてないことを知ってるから敢えて不可能な要求をしてるんだよ低学歴認知症.wwwww
905 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:30:29 ID:YVNzHLau.net (+21,+29,-34)
dが自然ならペアにしなくていいってどこに書かれてんの?
はよソース
俺は書かれてないことを知ってるから敢えて不可能な要求をしてるんだよ低学歴認知症.wwwww
906 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:30:38 ID:IyVbkR7r.net (+29,+29,-29)
電子銃で撃ったた粒子はなんで真っ直ぐ飛ばないの?
これ系の実験の解説見るたびに思う
左右に穴2つあるけど真ん中の壁に当たらないの?
907 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:31:15 ID:YPUEyxfM.net (+28,+29,-23)
>>906
電子顕微鏡みたいに電子レンズで絞れば真ん中に当たるだろ
910 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:32:45 ID:LWOHn3Dv.net (+27,+29,-14)
なんでこんな基地外なの
ほんと、死んでほしい
911 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:33:34 ID:BhqB28qS.net (-5,+29,-4)
早く自殺しないの?
913 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:35:17 ID:Ic4UNeva.net (+29,+29,-93)
>>909

このハーバード大学の資料には、「距離空間Rを言う時は、それは実数Rに距離関数d=|x-y|の距離空間(R,d)を意味する」ことの説明が書かれている。

哀れだな、負け犬。遠吠えを繰り返して、スレ埋めを頑張れ、ゴミ。
914 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:35:25 ID:BhqB28qS.net (-5,+29,-88)
>>908
(X,d)はXとdのペアだからXと違うってハッキリと書かれてるねwww
ペアとXが同じなら自己言及パラドックスだねwwww
ハーバード大学辞めなきゃいけなくなるねwww


いつ自殺すんの?
915 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:35:55 ID:UocKyvXm.net (+28,+29,-2)
>>913
それお前の作文だから意味ない
916 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:36:14 ID:qpmZcVBC.net (+32,+29,-88)
>>913
>>908
(X,d)はXとdのペアだからXと違うってハッキリと書かれてるねwww
ペアとXが同じなら自己言及パラドックスだねwwww
ハーバード大学辞めなきゃいけなくなるねwww


いつ自殺すんの?
917 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:36:22 ID:Ic4UNeva.net (+14,+29,-16)
>>912

全く分かっていないことを晒しているな。
で、どうすんの、負け犬。どう責任をとってくれるんだ?
918 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:36:49 ID:yhgqRrMD.net (+32,+29,-88)
>>917

>>913
>>908
(X,d)はXとdのペアだからXと違うってハッキリと書かれてるねwww
ペアとXが同じなら自己言及パラドックスだねwwww
ハーバード大学辞めなきゃいけなくなるねwww


いつ自殺すんの?
919 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:37:28 ID:Ic4UNeva.net (+35,+29,-67)
>>916

負け犬。遠吠えを繰り返してスレを埋めるなよ。

生きている意味がないお前はどうするの、カス。社会で生きている意味無いよな、負け犬。
920 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:38:09 ID:Ic4UNeva.net (+27,+29,-23)
>>918

>>919 を見ろよ、負け犬。で、お前どうすんの? ちゃんと責任とってくれるんだよな。
921 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:38:19 ID:Fxmp8/A3.net (+32,+29,-121)
>>919
(X,d)はXとdのペアだからXと違うってハッキリと書かれてるねwww
ペアとXが同じなら自己言及パラドックスだねwwww
ハーバード大学辞めなきゃいけなくなるねwww


いつ自殺すんの?

自己言及パラドックス書いちゃったお前は人間じゃないよ
人権無し
922 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:38:35 ID:VTDCbBXb.net (+33,+29,-121)
>>920
>>919
(X,d)はXとdのペアだからXと違うってハッキリと書かれてるねwww
ペアとXが同じなら自己言及パラドックスだねwwww
ハーバード大学辞めなきゃいけなくなるねwww


いつ自殺すんの?

自己言及パラドックス書いちゃったお前は人間じゃないよ
人権無し
924 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:41:44 ID:2gJdae+H.net (+25,+30,-60)
湯川秀樹が空間は泡の様になっていて
そこを素粒子が飛び移っていると言っていた

イザナギとイザナミが
最初に産み出した神がアワシマ




http://youtu.be/kk4e6tA3by8
927 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:46:06 ID:7Xz6n7k0.net (+25,+30,-33)
多分物理学者達は全然正解じゃないとこを往復してんだろうなぁと思ってる。
科学はすごいけどそれだけだと正解にはいつまで経っても行きつかないんだろうな。
928 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:48:05 ID:Ic4UNeva.net (-3,+29,+0)
>>925
>>926

誤魔化さないで、さっさと謝れ。
932 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:54:32 ID:vFup/2Ek.net (+33,+29,-19)
地味にヤバいな
これもう我々の世界は平行世界の重ね合わせでしたとかいうオチだろ…
933 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:55:48 ID:cBNEPHtx.net (+27,+29,-6)
>>932
>>1は嘘デタラメだから気にしなくていいぞw
そもそも測定前は位置なんて存在しない
934 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 14:59:45 ID:Ak8phq7k.net (+27,+29,-47)
物理量の演算子を波動関数などに作用させる前はその物理量の確率分布すら存在しないのだからその物理量そのものが存在しないと結論せざるを得ない
935 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 15:03:30 ID:Ic4UNeva.net (+1,+29,-17)
>>931

お前が誤魔化しでスレを埋める前に、ちゃんと謝れ。
937 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 15:14:35 ID:Ic4UNeva.net (-4,+29,-3)
>>936

グタグタと誤魔化してないで、ちゃんと謝れ。
939 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 15:20:44 ID:LWOHn3Dv.net (-2,+9,+0)
以上自演でした
940 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 15:21:30 ID:Ic4UNeva.net (+4,+29,-9)
>>938

スレを埋めて誤魔化そうとするな、負け犬、
色々と暴言を吐いてくれたんだ、ちゃんと謝って貰おうか。
941 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 15:23:09 ID:jTMjSWZe.net (+27,+29,-2)
1000ならこのスレッドで二重スリットの問題は解決しました
942 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 15:28:16 ID:Tx9CzXJC.net (+34,+30,-134)
>>932
平行世界じゃなくて別な次元の話だと思うぞ
二次元(平面)の積層が三次元(立体)なんだから、別な経路通ってきたという不思議な実験結果が得られたなら
別な空間の軸を通ってきたという事になるんでは
二次元グラフでは二次曲線でも三次元グラフでは山(盛り上がる事で見られる粒子)でしょ
干渉縞はそういう物質波、つまり粒子のパスカルの山だと
大体観測にエネルギー奪われるんだから空間の波も変形もするよね
945 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 15:35:41 ID:jTMjSWZe.net (+31,+29,-14)
高野山大学の私がまいりました
二重スリットの問題が解けたとして、じゃあ、これから我々はどうすべきなのでしょうか?
946 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 15:36:40 ID:Ak8phq7k.net (+29,+30,-76)
Rにわけのわからんdを定義してそれが距離の公理を満たさない事はいくらでもあり得るのだから
Rそのものが距離空間とか言い出すのはどう考えても中卒
947 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 15:36:44 ID:jTMjSWZe.net (+27,+29,-38)
ハーバード?
シカゴ?
は?という感じしかしないですね。日本人なら高野山大学ですよ
948 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 15:37:05 ID:Ak8phq7k.net (+22,+25,-17)
>>945
遅延選択実験でググろう
949 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 15:40:55 ID:BzocIqpj.net (+28,+29,-29)
この実験のスリットの隙間とかスリットの奥行きがどれくらいか知らないんだけど
スリットの横壁にぶつかって反射してるということはないんか?
950 : 名無しのひみつ - 2022/05/14(土) 15:44:36 ID:b2/TaoyZ.net (+21,+27,+0)
>>949
めっちゃあるよ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について