のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,404,916人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】ノーベル賞学者の「KAGRA計画」 重力波の検出は事実上、不可能に [すらいむ★]

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 = 56 :

>>139
一から十まで出鱈目、馬鹿は死んどけ

152 = 139 :

よくいうよ
装置の特性も論文もよめないくせにw

153 :

止める勇気

154 :

>>144
共同研究しかできんバカなら仕方ないだろ
理論系なら紙と鉛筆でできます

155 = 84 :

>>150
陽子崩壊はもうないな
大統一理論は最初からやり直し

156 = 138 :

>>105
たしか精度はともかく観測にかかって
時間が適切に管理されてたら
対象方向の特定に役立つはず

そうすると他の観測期間へ
精度が高めの予報が出せるんじゃなかったっけかな

158 :

naturのチャンネルで、満を持して登場する世界最先端検出器KAGRA!ってやつ見たんだけど

159 = 56 :

>>152
お前が論文すら読めないレベルの池沼である証拠としては、

>>139
>だから、検出できないのは地下深くにあるか無いかの違いね。

が真っ赤な嘘で、LIGOが最初に検出した重力波が地球程度の厚みは余裕で通り抜けた南半球方向からのもの
だってこと程度で、十分だよな

160 :

まぁもう500億円ぐらい突っ込めばなんとかなるんじゃないか?^^;

ケチケチするから良くないんだよ

161 :

マンデラエフェクト集
・ザビエルの一番有名な肖像画の、白いジャバラ襟が無くなった
・天の川銀河内での太陽系の位置は、もっと外側だったはず
(甲賀忍者、甲賀市等の)甲賀の読みが『こうか』
・象の前足が長くなった
・ゴキブリの脱皮(ホイホイから脱出可能に)
・ドラクロワの自由の女神、両乳まるだし
・ローリングストーンズのホンキートンク・ウィメン(Honky Tonk Women)
『オラは人気者』の歌詞「おバカな1日、元気だそー(出そう)」
・Yesterday の綴り
・戦時中の、三式戦闘機 「飛燕」によるB-29への体当たり攻撃
・タッチの歌詞、「ため息の花だけ束ねたブーケ」
・モーゼの十戒の石板が2枚
・キリストの地獄への降下
・ウーパールーパーの顔の左右の突起物は、もっと太かったはず
・モアイ像に乳首
・盲腸、虫垂が身体の右側
・ラシュモア山のワシントンの顔が外向きになった
・奈良の大仏が薄目をあけている
・クラーク博士像の右手が開いている
・スタトレ、セブン・オブ・ナインの左目上のパーツが大きくなった
・アナゴさんの唇が肌色
・猿のアイアイの顔が怖くなった
・逆さつらら
・トイストーリー、ウッディのベストが一作目から牛柄
『身』の六画目は右に出ていたはず
・肺が上葉、中葉、下葉に分割(左右非対称)
・バナナが逆さまに実るようになった
・コンバース・オールスターの星マークが(80年代から)一貫して、内側だった事になっている
・戦後、日本は米国の単独占領ではなかった(英連邦占領軍の駐留)

162 :

青色発光ダイオード裁判がすべて
頭のまともな学者研究者なら日本になんか残らない
功績を何も認めてもらえず全部企業に取り上げられる事が最初からわかってて日本のために研究や開発をするバカはいない
この20年、日本に残っているのは海外で通用しない使えない残りカスだけ

163 :

日本みたいに地殻が安定してないところでやろうなんてムリムリ

164 :

財務エスパー詐欺
先端科学の選択と集中って、失敗したらその後何も無し。
バカ丸出し財務。

165 :

>>159

え、お前は重力波検出のしくみ理解できてるのかな?

君が想定してるかもしくは知ったかぶりしてるのは、
重力波が光波とは違い媒質中でも光速度で伝搬してきてることを想定して
南から北の望遠鏡での遅延時間から算出した方向だよね?

でも光波は媒質中で伝搬速度落ちるよ?
仮に重力波が媒質中でも光速度だったとして、
そうすっと干渉計とアームを伝わる重力波が同じだとすると、
干渉計のxyの位相差がでないよ?

この矛盾に答えれる?

166 :

そのままマントルまでかじっとけ(笑)

167 :

>――「1MPc以上」では、科学的成果が見込めない。  
>「やってみないと分かりません。欧米のプロジェクトは日本に対して15年くらい先行している。やっぱり15年の差は大きいです」

責任感の欠片もねー

168 :

どこかでビルの解体工事、エアーハンマーでコンクリ道路を剝がしている、
ビルのエレベーターが上がり下りする、JRが始発から終電まで走っている、
自動車事故でダンプがビルにぶつかる、自衛隊が砲撃演習をしている、
飛行機が滑走路に離着陸を繰り返している、。。。。
そういう国内の揺れを全部ノイズとして拾っていたら取り除くのが大変だろうな。

169 :

>>162
アホ。アレは高裁判決が酷すぎて専門の知財高裁設立の切欠になった。404特許なんてなんの価値も無く、1円で売却してる。

170 = 169 :

>>159
そのコテ、「計量」の意味すら分からん知障よ。あっちこっちの掲示板荒らしてる。

171 :

まだいたんだ、お子ひゃま

172 :

>>144
もんじゅであれだけ問題ばかり出すのも同じことだな。こんなもの続けても何にもならないと分かっててやってる現場は士気もモラルも地に落ちているから。

173 :

富山なんかでやるのが問題じゃないの
地震やら火山やら新幹線やらで

安定地塊の北海道のど真ん中でやれ

174 = 173 :

>>128
そうだよな

加速器なんか兆単位だし

jaxaも金食い虫

175 :

感度が上がらない原因がここに書いてあった 49ページから
-冷却による霜の影響
-複屈折の影響
 サファイア結晶軸と光軸がずれており
 複屈折の非一様性もあった
 -シグナルリサイクリングが制御できず、現在もまだ成功していない

改善には新しい鏡が必要

重力波天文学・物理学の 現状と未来 - 安東研究室
http://granite.phys.s.u-tokyo.ac.jp/michimura/presentation/Gakushuin20210414_michimura.pdf

176 = 165 :

まあ今回のリークでわかったことは、
KAGRAはまだ一回も重力波イベントを検出してなかったことね。

コラボレーションなんてその後でいえることでしょw

また重力波は最近になってようやく検出に成功した段階なので、
その性質自体も理論上の予想に合うかどうか未確認なはずです。
なので時間がどう影響するかも含め、確定した数式はないと思います。
http://jp.quora.com/juuryoku-no-denpa-sokudo-ha-hikari-to-onaji-de-aru-to-kangae-ra-re-tei-masu-shikashi-banyuuinryoku-no-housoku-deha-suushiki-ni-jikan-ga-arima-sen-nyu-ton-ha-juuryoku-ga-isshun-de-tsutawa-ru-chikara-to-kangae-tei-ta

だから文集のリークに対してではなく、なぜ感度がまだでてないか国民に説明責任はあるね。

177 :

>>175
霜についてはすぐ直せそうな感じだね
サファイア鏡の作り直しは大変そうだ

178 = 175 :

http://mobile.twitter.com/jiromurata/status/1451302537097723906
なので、大型の結晶を高温でアニーリングできる炉と技術をお持ちの工場があれば、KAGRAのピンチを救う救世主になれます。今は欧州がどうのと聞きましたが、如何にも日本にありそうですよね!!日本が得意そうですよね。知ってたら伝えますので教えて下さい!!
(deleted an unsolicited ad)

179 :

>>175
分かりやすい、いい資料だね。今年4月の講演らしいから、今とは少し状況が違うけど。
O4観測には、最低感度25MPc目標、と言ってるが、これを梶田氏が最近否定して、
なんと1MPcに。二十分の一以下にしたわけだな。
感度の上がらない理由、本当に>>175だけなのか?もっと重要な何か、が無いと
これだけのスペックダウンはあり得ないんじゃなかろうか?
そこを説明して貰わんと、さらなる国費の投入は無理があるだろう。国際共同観測でも
ただ恥をかくだけで終わる。

180 = 165 :

鏡だけの問題なら、サファイヤの単結晶なんて開発しないでも、
とりあえずLIGOとVirgoと同じ鏡使って、
まずコラボレーション優先させてまず他の望遠鏡の感度出すのを優先するはずでしょ

ルチア・トロッツォさんは、そうはいってないね。

イタリア出身の博士研究員でKAGRAのサファイア鏡の防振装置を専門に研究しています。
トロッツォさんは以前、Virgoに携わっていました。

「KAGRAが(重力波望遠鏡の)将来の発展に果たす役割は非常に大きいです」
と2018年7月から富山市に住むトロッツォさん。
「極低温と地下にあるというデザインがこれからの重力波望遠鏡にとって
良い選択なのかを見極めることも非常に重要です」。
http://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/features/z0508_00110.html

181 = 175 :

複屈折の影響でシグナルリサイクリング出来ないとなると
>>79 のように光を正確に反射させられないのだから、これが根本的な原因だと思われ
ハップル宇宙望遠鏡の反射鏡が歪んでたエピソードと似た感じかw

182 = 179 :

>>175
複屈折てのは結晶の方向によって屈折率が変わることだから、現在の鏡は光学的に
望ましい結晶方向に切り出されてないってことなんかな?
そういうことなら、新しいサファイヤ結晶を入手してその複屈折特性を精密に調べ
望ましい方向に切り出して、新しい鏡を作るしか解決の方法は無い。物つくりには
詳しくないけど、数年の時間と高額な費用を要するんじゃないかね?
これが感度にどれくらい寄与してるのかも説明の必要があるだろう。

183 = 179 :

あと、複屈折は結晶の「歪」でも発生するから、研磨による歪などが残らないよう、
>>178にあるとおり、高温、長時間のアニーリングも必須だろうな。
いずれにしても作り直しだ、作り直し!

184 :

結果だけ見ると・・・

詐欺なんじゃないの?

185 = 165 :

それが原因で1MPCで参加しても鏡作り直さないと観測できないんだから、
言ってることが支離滅裂だね

186 :

完全に失敗www
吸いたいじゃっぷランドらしいなっっw

188 :

>>187
その距離までの重力波イベントが検出出来るって意味かと

189 = 179 :

文春は計6時間以上の会議音声、内部資料を入手してる、と書いてるから情勢によっては
さらなる追い打ちをかけるつもりのようだ。
記事冒頭に今年4月の幹部会議でのある幹部の発言が載ってる。
「梶田さんの言ったニュアンスを、いくらなんでも”25が20でも駄目とは言わない”と
いうくらいの意味と捉えていた。1MPcでやったってしようがないでしょ!サイエンス
無いんだったらやったってしようがないよ」
たぶんO4共同観測のことだろうが、まあ、正論だよね。でも事態はこのようには進行
してないようだ。そのO4は来年8月以降らしいから、それが終わるまでは本格的な改修
には掛かれないってことなんだろか?だとすればますます改修が遅れるんじゃないか。

ここはLIGO, Virgoによく説明して、改修を優先したほうが良くはないだろか?文科省にも
説明すれば、予算を切る、なんて理不尽なこと言わないだろう。もう後には引けないんだから。
とにかくMOAを優先し、意味のない観測して時間、労力を浪費するようなことは
すべきでないと思うけどな。

190 :

そもそもKAGRAの新機軸は、振動やノイズが少ない地下環境という事と、サファイア鏡使用
という2点だったと記憶している。で、サイエンスZEROではこの2つで性能アップが期待できる
として、制御系で振動などのノイズを追い込んで行く段階と言うところまで放送されていたと思う。

で、原因を特定してみたら霜とサファイア鏡だったという盲点が判明してきたという事かな。
あるいは他の要素をすべて除去しきった上で、これくらいしか原因が考えられないという事かな。
最近続報が無いなぁと思っていたらこんなことになっていたとは。

前者なら、小規模テストやらずにいきなりでっかい本番やっちゃって、新機軸の課題の洗い
出しができていなかったという事なのかなぁ。

霜は湿気の侵入を止めてトンネル内部の空気乾燥させるのかな。ローテクな話だから、
予算と手間で何とかなりそうだけど、サファイア鏡問題が解消するまで予算がつかないん
だろうな。

191 :

サイエンスZEROでなんか凄ーい事やってるってみた
NHK共々糞だな

192 :

>>187
そうそう、まずそこだよな
>>110でおんなじ質問して複数の方に代わる代わる教えてもらった>>120から読んで

193 :

>>79
それが原因かも?

195 = 192 :

>>190
真空中だよ>>175で良い資料を紹介してくれてる
制御系のソフトの解説(>>157)読んだけど普通の手法なので、ある程度は制御対象(特に鏡なのかな?)がしっかりしてないとチューニングできないから外乱除去は難しい

197 :

スーパーカミオカンデで大型予算に味をしめた日本学術会議のマスタープランには、

ハイパーカミオカンデまであるもんな

198 :

199 :

>>196
バカは今日も的外れな話で自分がバカと自己紹介

200 :

>>178
その人、いろいろなビッグプロジェクトに顔出して目立ちたいだけの素人だから
近づかない方が良い


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について