私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【素粒子物理学】反物質の研究から「宇宙はやっぱり存在できないはず」となるデータが明らかに

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>75
ふふっとなった
ふふっとなった
量子みたいに観測したことにより事象に干渉してる可能性はないのかね
テレサをもってしても巨大戦艦を撃退する程度のパワーしかなかった。
ビッグバンで時間の方向が2つできて、1方に物質が、もう1方に反物質が割り当たった説を思いついた
>>308
もしそうだとしたら、今でも対生成したら過去方向に反物質が生成されるはずだよね?
つまり対生成が始まる前からどこからともなく反物質がやってきて、対生成の瞬間に物質に変わるように見える
でもそんな現象無いよ
それとも反対方向ではない別の方向かな?
もしそうだとしたら、今でも対生成したら過去方向に反物質が生成されるはずだよね?
つまり対生成が始まる前からどこからともなく反物質がやってきて、対生成の瞬間に物質に変わるように見える
でもそんな現象無いよ
それとも反対方向ではない別の方向かな?
>>201
負って数字の上や概念上、相対的、座標上では存在するけど
実存しないんじゃないのかな
例えば温度も零下(マイナス=負)という値として認識しているだけで
実際には絶対零度から上の温度ってだけで
絶対零度よりマイナスにならない(マイナスになるとプラスになるというおかしな状態になる)
負って数字の上や概念上、相対的、座標上では存在するけど
実存しないんじゃないのかな
例えば温度も零下(マイナス=負)という値として認識しているだけで
実際には絶対零度から上の温度ってだけで
絶対零度よりマイナスにならない(マイナスになるとプラスになるというおかしな状態になる)
存在しないはずのこの世が存在する
あの世も存在するということだな
あの世も存在するということだな
>>309
時間の正負じゃなくて、ビッグバンの瞬間にできた宇宙が2つあるみたいな感じ。平行宇宙って言ったほうが良かった。
時間の正負じゃなくて、ビッグバンの瞬間にできた宇宙が2つあるみたいな感じ。平行宇宙って言ったほうが良かった。
>>313
ビッグバンの時は反物質は平行宇宙に行っちゃったのに、今対生成しても反物質が平行世界に行かないのは何故?
ビッグバンの時は反物質は平行宇宙に行っちゃったのに、今対生成しても反物質が平行世界に行かないのは何故?
反物質を、ほぼ物質とかわらない形に安定化させる
ファクトがあるんじゃないのか?
ファクトがあるんじゃないのか?
>>317
CERNでいっぱい作られてるよ
CERNでいっぱい作られてるよ
われわれの宇宙だけを考えるからそうなる
5次元、6次元宇宙を考えると、全く違う答えになる
まず重力の正体は?
5次元、6次元宇宙を考えると、全く違う答えになる
まず重力の正体は?
>>315
小さな領域が量子的に揺らいで反物質が多いとこと正物質が多いとこができたあとに宇宙が分裂したから。今は宇宙ができるほど一点に超高エネルギー集まることはないから再現はできない。
小さな領域が量子的に揺らいで反物質が多いとこと正物質が多いとこができたあとに宇宙が分裂したから。今は宇宙ができるほど一点に超高エネルギー集まることはないから再現はできない。
物質、反物質は混ぜると全質量がエネルギーになるってのはいいけどさ、
反じゃない物質だけでもエネルギーになるよね?原子炉や原水爆の質量欠損で。
これはそういう理解でいいの?
つまり、あんな美少女JKもこんな美少女JCも存在していないわけだから、
あれだ。
あれだ。
>>326
対消滅で素粒子まるごと消失するのと、正物質が核分裂、核融合するときの反応は違う。
対消滅は素粒子も、素粒子を原子にしていくための結合エネルギーも全部消えてエネルギーになる。
対して、核分裂は核融合は、素粒子を原子として構成するために必要な結合エネルギーだけが消えて
エネルギーになる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%AA%E9%87%8F%E6%AC%A0%E6%90%8D
対消滅で素粒子まるごと消失するのと、正物質が核分裂、核融合するときの反応は違う。
対消滅は素粒子も、素粒子を原子にしていくための結合エネルギーも全部消えてエネルギーになる。
対して、核分裂は核融合は、素粒子を原子として構成するために必要な結合エネルギーだけが消えて
エネルギーになる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%AA%E9%87%8F%E6%AC%A0%E6%90%8D
時間も概念上、数値上、座標上は存在するけど
事象の結果測られるものであって
実存しないと思ってる
事象の結果測られるものであって
実存しないと思ってる
まさかと思うけど、
反物質の物質が反物質だけで質量欠損するとマイナスのエネルギーが出るのか?
>>337
そのあたりは専門でもない科学読み物に書いてあるから読んでみよう。図書館へgoだ。
そのあたりは専門でもない科学読み物に書いてあるから読んでみよう。図書館へgoだ。
>>15
そうだとおもうよね
そうだとおもうよね



類似してるかもしれないスレッド
- 【素粒子物理学】反物質の研究から「宇宙はやっぱり存在できないはず」となるデータが明らかに★2 (217) - [95%] - 2018/1/12 19:45
- 【素粒子物理学】CERN、5つのクォークで構成される「ペンタクォーク」粒子を発見 (150) - [35%] - 2015/9/14 13:00
- 【地球物理学】大陸移動の原動力はマントル対流であることをシミュレーション (64) - [35%] - 2015/2/19 1:45
- 【素粒子物理学】粒子と反粒子が同じである「マヨラナ粒子」の存在を理論的に確認 NIMS (145) - [34%] - 2016/1/1 8:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について