のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,380,487人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【素粒子物理学】反物質の研究から「宇宙はやっぱり存在できないはず」となるデータが明らかに

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

宇宙に存在するあらゆる物質(マター)には、電気的に正反対の性質を持つ反物質(アンチマター)が存在しています。
この2つは衝突すると高いエネルギーを発して共に消え去る関係にあるのですが、こうして宇宙が存在できているからには、
反物質のほうが少なかった、あるいは少なくなるだけの理由があったはず。
そんな謎を突き止めるためにCERN(欧州原子核研究機構)は反物質の性質を調査したのですが、
「やはり宇宙に物質は存在しないはず」と言わざるを得ない結果が出ています。

A parts-per-billion measurement of the antiproton magnetic moment : Nature : Nature Research
http://www.nature.com/nature/journal/v550/n7676/full/nature24048.html

Riddle of matter remains unsolved: Proton and antiproton share fundamental properties
http://www.uni-mainz.de/presse/aktuell/3027_ENG_HTML.php

CERN Research Finds "The Universe Should Not Actually Exist"
http://futurism.com/cern-research-finds-the-universe-should-not-actually-exist/

現代の宇宙理論では、宇宙が最初に誕生した「ビッグバン」の際に、大量の物質と反物質が同じ数だけ生みだされたと考えられています。
その直後、物質と反物質は互いに打ち消し合うことで消滅していったのですが、結果的にこの宇宙には「物質」が残り、私たちの体や地球、
そして太陽系・宇宙そのものが存在していると考えられています。最初に物質と反物質との数にごくわずかな差があったおかげで、
今こうして我々人類が「なぜ反物質のほうが少なかったのか?」と考えることができるというわけです。

素粒子物理学では、ある粒子には鏡に映った像のように対称性を持つ反粒子が存在するというCP対称性が大前提として存在しているのですが、
実際にはCP対称性の破れと呼ばれるアンバランスさが存在していることが知られています。
宇宙の中で物質のほうが反物質よりも多く存在しているのも、このCP対称性の破れに由来するものだと考えられています。


この反物質は、今でも高いエネルギーを物質に与えることで生み出せることがわかっています。
直径が数kmもある巨大な加速器を使って検証が行われることもあれば、
雷雲の中に飛び込んだジェット機が反物質らしきものを観測していた可能性も報告されています。



この違いがいったい何なのか、これまでにも質量の違いや電荷の違いなどいろいろな研究が重ねられてきましたが、
CERNはドイツのヨハネス・グーテンベルク大学マインツが開発した方法を用いて、物質と反物質の間にある磁性の違いを測定しました。
ここで用いられたのは、磁場の力を利用して荷電粒子を1カ所に閉じ込めるペニングトラップと呼ばれる方法で、
従来の装置よりも測定値が9ケタ多い精度での測定が可能なもの。実際にこれまで存在していた最も精度の高い装置の、
350倍もの精度で磁性を測定できるものとなっていました。

しかしその結果判明したのが、なんと「違いなし」という結果だったとのこと。
つまり、現在のところ人類が成し得る最も正確な測定方法では、物質と反物質の間には、
少なくとも磁性の側面で違いは見つけられなかったということです。
CERNの研究員であるクリスチャン・スモーラ氏は「我々の研究では、物質と反物質は完全な対称性を持つことが観測されており、
これでは『宇宙が存在するはずがない』ということになります。どこかに必ず非対称性が存在しているはずなのですが、
我々にはその違いが理解できずにいます。この違いのもととなるものは何なのでしょうか?」と、プレスリリースの中で記しています。

物質と反物質の間には質量、電荷の違いがないことはわかっていましたが、
今回の結果から磁性でも違いがないことが確認されました。
今後は、原子を構成する陽子と反陽子についてさらに精度の高い測定が行われる予定となっているほか、
CERNの反物質研究チーム「ALPHA」が水素原子と反水素原子の対称性に関する研究を進めることになっており、
そこから何らかの「宇宙が存在する理由」が見いだされるのか、注目が集まりそうです。

GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20171030-cern-antimatter-research/

2 :

我思う、ゆえに我あり

4 :

ところで宇宙って何?

5 :

わぃはシュレーディンガーといいますねん

6 :

この空間には物質だけが安定して留まれる、と同時に
反物質が安定できる反空間があるんじゃないの? 知らんけど

8 :

>>1
簡単に考えれば良い
正と負の物質があって、ぶつかり合えば消滅する
俗的に言えば、反物質の存在、漫画や小説、映画、SF物に見られる
昔は空想、架空の物質だったのが、近年本当に存在すると証明された

で、今現在我々が居るこの宇宙誕生時には、正も負も均等に生み出され、存在するなら
相互に打ち消し合って宇宙自体が存在できないはず、となる
だから、彼らは、宇宙誕生時には負の物質の方が何かしらの理由で少なかった筈だと
今の宇宙が存在できてるのは正の物質の方が多く生まれたからだと考え
その証明を行おうとしたら、やっぱり均等に存在してるじゃん、と言う結果になった

つまり、今の宇宙が存在してる事が謎、不明

9 :

すると、現時点では「宇宙が存在する」という
我々の認識の方が誤っていると結論せざるを得ないな。

10 :

宇宙の観測は0.00001%も観測できていないのに

全部わかったように言う愚かさに気がつけ。

11 :

たまたま位置の関係上2対1の衝突が起きて数の不均衡が生じた。(=゚ω゚)ノテキトーな想像。

12 :

古泉の話はさっぱりわからん

13 :

物質と反物質には、質量、電荷、磁性に違いが無い
では、何が違うのか?

15 :

存在できない点がビッグバンで
そこを中心に膨張と収縮を繰り返しているんだろう。
今ある宇宙はかりそめの姿。

16 :

むかーし、昔、イザナギとイザナミと言う粒子がいましたって事?
彼らは単体でも神を生み出してるけど、
これも物理学で何とか説明できる?

17 :

それ反物質に関する定義が間違ってるっていう方向には考えないの?

18 :

>>11
そんな感じとおもうw
みんながみんな結婚できるわけじゃない、みたいな

19 :

>>9
おお~~
凄いな、あんた
天才かも(笑)

20 :

完璧に対消滅して何も残らないはずって事かな?

なるほど、分からん。

21 :

うすうす感じていたがやっぱりこの現実はおれの夢だったんだな

23 :

>>3
オレはマター辺りで

24 = 8 :

そもそも物質と言うのは、=エネルギーなんだから
正負の物質が衝突した際に、持てるエネルギーの全てを放出するとして
新たな物資がまた、正負均等に生み出される、この繰り返しじゃないのかな?

25 :

みーんな夢の中

26 :

>>1
電荷と質量とスピン以外に違いが有るって事だな
さて何だろう?

27 :

対消滅エンジンでも作って研究すれば分かるんじゃね

28 :

望遠鏡で見える範囲は宇宙じゃないと言う事か

29 :

800万年前まで猿だった人類が宇宙を理解できるわけ無いだろw
金魚が水槽を理解出来ないのと同じ

30 :

フロギストンがあるから物は燃えるのです(キリっ)
のレベルだったか
破たん乙

31 :

>>1
また、詐欺かよ。

32 :

神の気まぐれ…

33 :

今ある宇宙は僕が作った三番目の宇宙で
魔法と数式が同居する宇宙なんだw

34 :

今、俺

まじまじと

自分の手を見ている

35 = 31 :

>>1
こうなると、科学って言うより 宗教だな(笑)

36 :

反物質が無いのだろう

37 = 31 :

>>1
現在、宇宙が存在してる理由になってないお(笑)

38 = 34 :

社会勢力と

反社会勢力

その構成比のわずかな違いが、

この社会を成り立たせている事と

きっと結びついている

39 :

完全な煽り記事だな。
バリオン数生成は高エネルギー状態特有の現象で、こんな低エネルギー物理の、しかも磁性で物質・反物質に違いが出るかよ。
最初っから分かってることの確認が出来たってだけなのに、
「宇宙はやっぱり存在できないはず」とか誇張もいいとこ。

40 :

存在できる可能性は有るわな
生成され正と反が、別の場所に分けて存在してる場合
反がブラックホールやらミクロの次元に封じ込められてるような場合だと
反応による消滅を考える必要が無い

41 :

結論として宇宙が存在している以上
前提となる理論か検証過程が間違ってるって
なんで分からないの?馬鹿なの?

42 = 34 :

俺が今

例えば首をつる

例えばガスを吸う

或いは飛び降りる

それによって死ねば

俺にとって宇宙は存在しないことになる

そんな事を考えるしかない凡人

43 :

消滅する時間にわずかに差がある・・・とか

44 :

>宇宙が最初に誕生した「ビッグバン」の際に

そんなことを信じているヤツなんか居ない

45 :

存在してなかったのか

46 :

反宇宙が遠くにあるのさ

47 :

四季即是食う

48 = 19 :

>>43
その「わずかな差」の中を俺達は存在してるのかもしれんな

49 :

>>43
超超超超超超超超超僅かに違うだけでもいいわな
パラメータがほんの少しだけズレてるだけでいい
ゼロじゃなければいい、ほぼゼロならいい

50 :

生命なんてバグみたいなもんだろ。人類はさらに悪質なウィルス。
きれいに削除シル。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について