私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【素粒子物理学】反物質の研究から「宇宙はやっぱり存在できないはず」となるデータが明らかに

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>240
反対方向に進む粒子ならぶつかりようがないじゃん
電場でも反対方向に力を受けるんじゃぶつかりようがないじゃん
あとは空間内でぶつかる確率は異常に低いだろ
ぶつかったときがビッグバンだとしたら
生き残りの反粒子はどこにいるんだろうな?
↑
バカの例
反対方向に動くんだから近くにいるわけないだろw
つまりだ、どこかに反宇宙が存在してる
ビッグバンは終わってるんだから
宇宙の直径より向こうだろ
あと、これCP対称性は破れてないよね
位相だけなら対称になる
時空の局所だけなら破れるんだろ?
反対方向に進む粒子ならぶつかりようがないじゃん
電場でも反対方向に力を受けるんじゃぶつかりようがないじゃん
あとは空間内でぶつかる確率は異常に低いだろ
ぶつかったときがビッグバンだとしたら
生き残りの反粒子はどこにいるんだろうな?
↑
バカの例
反対方向に動くんだから近くにいるわけないだろw
つまりだ、どこかに反宇宙が存在してる
ビッグバンは終わってるんだから
宇宙の直径より向こうだろ
あと、これCP対称性は破れてないよね
位相だけなら対称になる
時空の局所だけなら破れるんだろ?
Anti-GalaxyAngel.Gradiatar END.
質が少ないからENDが正解である
500年後ぐらいに宇宙蒸発している
500年後ぐらいに宇宙蒸発している
重さが一次元足らないので滅んだ
50kgじゃなくて50凱kg必要でない
50kgじゃなくて50凱kg必要でない
ビッグバンとは何か
今多くの学者がそうどろうと思っているのは、インフレーション理論による説明で
宇宙創成前の状態というものを考える、これは無の状態だ、当然エネルギーも無し
ところが、ある瞬間にこのむ無の状態が変化した、真空の相転移、とも言われる
その結果、理由は分からないが、無の状態が突然膨大なエネルギーを持った訳だ
真空中にエネルが-があれば、粒子と反粒子の対創生ができる、エネルギーが膨大
であれば、そいに見合う粒子と反粒子の数も膨大な数になる。
一般相対性理論によれば、できたての宇宙の膨大なエネルギーは宇宙を膨張させる
その膨張は指数関数的な爆発的膨張だったという訳だ、このことがビッグバンらしい
今多くの学者がそうどろうと思っているのは、インフレーション理論による説明で
宇宙創成前の状態というものを考える、これは無の状態だ、当然エネルギーも無し
ところが、ある瞬間にこのむ無の状態が変化した、真空の相転移、とも言われる
その結果、理由は分からないが、無の状態が突然膨大なエネルギーを持った訳だ
真空中にエネルが-があれば、粒子と反粒子の対創生ができる、エネルギーが膨大
であれば、そいに見合う粒子と反粒子の数も膨大な数になる。
一般相対性理論によれば、できたての宇宙の膨大なエネルギーは宇宙を膨張させる
その膨張は指数関数的な爆発的膨張だったという訳だ、このことがビッグバンらしい
とうとう気付いちゃったのか
確かにこの宇宙は存在しない
みんな俺の妄想だからだ
確かにこの宇宙は存在しない
みんな俺の妄想だからだ



類似してるかもしれないスレッド
- 【素粒子物理学】反物質の研究から「宇宙はやっぱり存在できないはず」となるデータが明らかに★2 (217) - [95%] - 2018/1/12 19:45
- 【素粒子物理学】CERN、5つのクォークで構成される「ペンタクォーク」粒子を発見 (150) - [35%] - 2015/9/14 13:00
- 【地球物理学】大陸移動の原動力はマントル対流であることをシミュレーション (64) - [35%] - 2015/2/19 1:45
- 【素粒子物理学】粒子と反粒子が同じである「マヨラナ粒子」の存在を理論的に確認 NIMS (145) - [34%] - 2016/1/1 8:30
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について