のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,537,862人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【素粒子物理学】CERN、5つのクォークで構成される「ペンタクォーク」粒子を発見

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : もろ禿 ◆SHI - 2015/07/15(水) 07:55:11.67 ID:???.net (+143,+30,+0)
【やじうまPC Watch】CERN、5つのクォークで構成される「ペンタクォーク」粒子を発見 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20150715_711744.html


/nox/remoteimages/f2/f7/2845430ab7ab1a97ef8f78b7a5b7.png今回発見されたペンタクォークの予測される構造の1つ。5つのクォークが強く結びついてる
/nox/remoteimages/e8/bf/ee2fc25137b18d4cc786229821ee.pngあるいは、バリオンと中間子が弱く結びついている可能性もある


 近頃、質量の起源とされ「神の粒子」とも呼ばれるヒッグス粒子の発見で一般にも広く脚光を浴びた欧州原子核研究機構(CERN)はスイス時間の14日、5つのクォークで構成される「ペンタクォーク」を
発見したと発表した。

 古代、原子は物質の最小構成要素である素粒子と考えられていたが、実際には電子と原子核という内部構造を持ち、さらに原子核は陽子と中性子という内部構造を持つ。これら陽子と中性子も
素粒子ではなく、3つのクォークで構成(バリオンと呼ばれる)されており、現在は、このクォークが素粒子だと考えられている。

 クォークで構成される粒子としては、2つのクォークからなる中間子という粒子の存在が確認されているが、4つや5つのクォークで構成される粒子はまだ見つかっていない。今回CERNは、大型ハドロン
衝突型加速器「LHCb」を用いた大規模な実験結果から、5つのクォークで構成されるペンタクォーク粒子の存在を確認したと結論づけた。

 ただし現段階では、このペンタクォークは、2つのアップクォークと、1つのダウンクォーク、1つのチャームクォーク、1つの反チャームクォークが、1つの粒子の中で強く結びついた状態なのか、それとも3つの
クォークでできたバリオンと、2つのクォークでできた中間子とが弱く結びついた状態なのかは断定できていない。

 今回の発見は、物質を構成する陽子や中性子がどのように形作られるのかという問題の解明の鍵となる可能性を秘める。
2 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:02:40.35 ID:ZsfO5whL.net (+0,+0,+0)
│    _____
 │ . : :´: : : : : : : : : : : : : .
 │´: : : : : : : : : : : : : : : : : : \
 │: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
 │: : : /: : : イ: : : : : : : : : : : : : : :.
 │: : /:,<  |: |: : : : : : : : : : : : : :l
 │: :イTrzミ`l: :{: : : : : : ;イ: : : : : : !
 │:/  弋c外V V: : / /: : : : : : l
 │' xx       /イr云K |: : : : : ;
 │       ′ 弋c不l: : : : : '
 │      '   xx  .: : : : : ′
 │     、__     /!: : : : /
 │ ヽ        イ-イ: : : :/
 │、  ー‐ェ : ´: : : : /: : : :/
 │/ヽ__ノ /|: : : : : /: : : :/
 │ o /  / ! : : : /: : : :/
 │` Y  | . : : : /: : : :/
 │/ !   | / : : /: : : :/
 │ /!/ |.: : : /: : :ノ'\
 │/   /: : : /: :/    }
3 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:05:49.74 ID:9Y8b03xc.net (+19,+29,+0)
プリン食べたくなってきた
4 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:05:59.71 ID:kcend0gs.net (+18,+28,+1)
そんなにチャームなのか
5 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:07:31.14 ID:OE797WeB.net (+18,+29,+0)
私のフォーク……
6 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:11:07.90 ID:dPcXS9Ry.net (+24,+29,-15)
これでタイムマシーンの実現にまた一歩。
7 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:11:40.17 ID:x1tKbO7Z.net (+19,+29,+0)
初めて聞く粒子名
9 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:15:26.05 ID:c35rKN4b.net (+19,+29,+0)
なるほど、そうだったのか。
10 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:19:02.51 ID:b/jzi5+r.net (+14,+24,+0)
伝説粒子バリオン
11 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:19:21.54 ID:RituOkJ6.net (+24,+29,+0)
やっぱりペン太なん
じゃん
12 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:19:57.57 ID:mvmMhTDj.net (+24,+29,-47)
新国立競技場の金額で
これで使った世界最大の粒子加速器LHCも作れる
13 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:22:57.72 ID:roj20uak.net (+12,+27,-3)
終わりの始まり
14 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:25:27.86 ID:U6i/zogR.net (+24,+29,-20)
誰も確認できないからってやりたい放題だな
15 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:26:02.55 ID:kTcY1RfD.net (+24,+29,-4)
正面衝突させて一瞬混ざっただけでしょ 
16 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:26:20.93 ID:wo2Q2wU+.net (+25,+30,-44)
南部さんと名古屋のノーベル賞とったおさ~ンすっげえのが実感できるな・・・・



でもってこんな優秀な人も補欠合格だったり一歩間違えれば砂糖職人で終わってたとか
運命なんか・・・
17 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:28:00.64 ID:kzXocC0r.net (-14,-2,+1)
スーパーハカー
18 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:36:16.28 ID:Xl1+OB5U.net (+13,+23,-15)
ペンタ見なかったー?
20 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:44:49.78 ID:3yoIXDUo.net (+14,+29,+0)
だが男だ
21 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:47:17.81 ID:1Bn3Jm++.net (+17,+27,-13)
CERNはインターネットの元祖
22 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:48:17.07 ID:1E5aI6Vn.net (+19,+29,-5)
また無かったって発表しそうw
23 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:54:41.18 ID:DT8PtOKg.net (+24,+29,-35)
クォークは
ヒモで出来てるという超ひも理論はどした?
24 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 08:56:04.50 ID:byMcWQkX.net (+24,+29,-6)
俺のウンコの中にも宇宙の神秘があるんか
胸熱
25 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 09:00:21.05 ID:/8W9B4bX.net (+19,+29,-1)
>>1
今度は本物なんだろうな?
26 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 09:15:49.07 ID:auteqRqV.net (+29,+29,-17)
>古代、原子は物質の最小構成要素である素粒子と考えられていたが
もう古代扱いなんか・・・近代ぐらいでいいと思うが
27 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 09:22:27.89 ID:bgwP/zmY.net (+18,+28,-5)
これは標準理論的にはアリなん?
28 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 09:22:38.98 ID:n0E6MHta.net (-18,-10,+0)
なぜ3、5という奇数なのか
29 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 09:44:26.22 ID:gi5Yrw78.net (+28,+29,-12)
>>26
原子の概念は古代ギリシャのデモクリトスの頃からあったから
30 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 09:51:23.05 ID:u7V54qQF.net (+15,+30,-58)
論文には、この研究も100人以上の著者名が載るのかな。
得するのはファーストオーサーとラストオーサーだけ。
巨大加速器使わず、研究室レベルで素粒子の研究できるコンパクトな実験系を誰か発明してよ。
31 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 09:54:35.94 ID:78IKys4I.net (+28,+29,-36)
>>28
どの点とも等距離にある形
最密充填(一定容積に最大数球体を詰め込む)の最小単位

この辺りが理由じゃね?
32 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 10:10:46.89 ID:uE5TCBl8.net (+1,+16,-1)
よくわからんな
33 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 10:14:35.00 ID:Snm6XhDQ.net (+19,+29,-1)
またほらか
35 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 10:23:10.25 ID:inLEay7v.net (+15,+30,+0)
36 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 10:23:57.66 ID:JEaA3td2.net (+24,+29,-20)
素粒子そのものが、今我々が存在してる宇宙とは別の宇宙になっていて
そこに星があり生命があるんです
37 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 10:28:23.38 ID:uTy8VGMj.net (+18,+28,+2)
ミノフスキー粒子
ゼッフル粒子
39 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 10:56:35.11 ID:IMoTUYZB.net (+0,+29,-61)
>>28
>2つのクォークからなる中間子という粒子の存在が確認されている
だから、2も含まれるから偶数もあるだろ

でも、じゃあ、なぜ、2と3と5、つまり
なぜ素数なのか?
という新たな疑問が生じるが・・・
40 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 10:58:02.74 ID:cH0S0oJ7.net (+16,+26,-1)
水和物みたいな感じ?
41 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 11:12:21.14 ID:/yy5ocmS.net (+24,+29,-4)
>>1
ゲルバナの夢にまた一歩近づいたか
42 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 11:24:44.72 ID:TtSxUkID.net (+25,+30,-62)
普通に考えて素数は1とそれ自身以外では因数分解できないからだろ
素数以外の他の自然数では因数構造が階層構造となってしまい不安定で壊れやすいからね
43 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 11:26:37.70 ID:LADDyMmh.net (+44,+30,-132)
電荷にはプラスとマイナスしかないが
強い核力には3種のカラー価があって
それぞれ正と負になりうる

陽子や中性子といったバリオンがクォーク3個ずつなのは
強い力のカラー価が3種類だからだわな
カラーが3種、あるいは反カラー3種でも揃えば「無色」になり安定する
しかしカラーとその反カラー(イメージとしては補色)という
2種の組み合わせでも無色になる
それが中間子ってわけ

クォークの組み合わせはこれらが最小単位になる
45 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 11:49:57.87 ID:8WgeJ10n.net (+33,+29,+1)
>>31,39
関係ない。テトラクォークもある。
46 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 11:51:39.71 ID:9Lh6SAvI.net (+8,+18,-15)
クォークは何から構成されるのか
47 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 11:51:56.50 ID:ByWl3t+o.net (+24,+29,-12)
ペンタ君と呼ぶしかないな
48 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 11:52:14.55 ID:hf273LTF.net (+30,+29,-9)
>>43
おおっ、はじめてまともにわかりやすいクオークの説明を読んだ気がする
49 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 11:57:20.13 ID:8WgeJ10n.net (+35,+29,-53)
>>43
クォーク3つの複合粒子をバリオンと呼んでるのに、
「バリオンがクォーク3個ずつなのは強い力のカラー価が3種類だから」とか適当なこと言って恥ずかしくないの?
50 : 名無しのひみつ@ - 2015/07/15(水) 12:03:50.21 ID:ByWl3t+o.net (+23,+28,-29)
エーテル・クォークの発見はまだ?
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について