元スレ【天体物理学】謎の物質「ダークマター(暗黒物質)」見つからず 欧米チームの観測で
物理news覧 / PC版 /みんなの評価 :
851 = 831 :
>>846
>諸説あって銀河の脱出速度と矛盾しないのが残っただけ
そもそも銀河の脱出速度ってまともに計算されてるのかどうか
脱出速度は一つじゃなくて単純化しても中心からの距離の関数なんで
銀河は広がりがあるから質量分布を調べて場所ごとに計算しないと
WIMPの平均速度は、それを球状に分布する気体分子と仮定したときのマックスウェル=ボルツマン分布
から計算されたものらしい
もちろん平均速度なのでそれより速い粒子も遅い粒子もある
>水素やヘリウムよりそれ以外の元素のほうがブラックホールに吸収されやすかった
なんでブラックホールが選り好みをするのか
852 = 817 :
銀河をプラズマだとすると
密度差で電磁波レンズになるんだぜ?
よく重力の証明に使われる重力レンズは安定した渦巻き銀河が選ばれる
密度分布がレンズ様なるからな
あとはわかるな?
853 = 831 :
>>849
マゼラン星雲の恒星の網羅的な変光観測だね
候補となる星が何個かは見つかったものの、ダークマターを説明するには少な過ぎる
という結論だった
854 :
今日、コンビニで見つけたぞ!
ブラックサンダーなチョコで(笑)
855 = 817 :
ブルースターター
巨大ジェット
地球ガンマ線バースト
電磁波バースト
これ全部地球上の自然現象な
南大西洋異常帯とかも有名だな
857 = 831 :
>>856
まぁ星間物質が電離してるのは確かだし
プラズマ宇宙論というのもあるから一概に否定は出来ない
背景放射を説明出来なかったりビッグバン不要とされたりで
現在の標準理論からは外れてるけど
858 = 817 :
>>857
背景放射も時間結晶でいけるな
どこかで成功したらしいぞ作成に
859 :
信者に成り切れない応援団
860 :
>>74
この説が、一番夢があっていいな
膜宇宙だっけ
861 :
>>848
あれ?ちょっとまて
それだと超巨大宇宙生物の可能性があるんじゃねぇか!
862 = 861 :
超巨大宇宙生物の「存在の」可能性、の間違い
863 :
細胞質もプラズマっていうしな
宇宙が細胞だったりする可能性
864 = 861 :
現在の著名な物理学者は誰一人として気がついていなかったが、それがのちに主流となる「ダークマター物理学」の誕生の瞬間であった
866 :
第二重力を見つけないと謎は解けないもんね
867 :
あんまり疲れることには関わりたくないんだけど、誰も指摘しないので
>>850
アンテナ並べればそこを通る電磁波は遅くなるだろうけど
それは屈折と同じ原理だよね
>>852
密度差で光が曲がるのも同様に屈折なわけでプラズマとは何の関係もない
光子は中性粒子だから電場や磁場で曲がることはない
でも屈折は波長依存だから分光してしまう
仮に星間ガスによって綺麗なレンズ効果が起きたとしても重力レンズの作る像とは
区別できるのでは
868 = 863 :
密度差でレンズになるならそもそも重力レンズって何だろ?
同様に均一密度でも形状が球やレンズ様なら屈折するんだろうな
その界面形状を作るのがプラズマなんじゃね?
プラズマの中と外は当然密度が急に変わるだろうし
869 = 867 :
>>868
何でもプラズマのせいにすりゃいいってもんじゃない
星間ガスによる屈折はあると思うけど散乱もされるから減衰が激しいだろうね
むしろ電離してるガスの方が温度が高いので散乱されやすいような
前も書いたように分光して像がボケるし
その点、重力レンズは真空でよいから減衰しないし分光もない
870 = 863 :
>>869
プラズマは基本的に透明だよ?
水溶液は透明だしね
不透明なものが溶けるても透明になるのと同じじゃん
規模や大きさによって通さない周波数はあるだろうけど
871 = 867 :
>>870
中学生?
完全に透明なものなんてダークマターと真空以外ないよw
そもそも屈折するのも、その分 光はエネルギーを失ってる
通常の物質は全て光と相互作用するので完全な透明にはなり得ない
水だってガラスだって空気だって透明じゃない
872 = 863 :
>>871
黒体輻射のスペクトルが
真空の吸光度スペクトルとすれば?
真空なんてそもそもあるのかな?
電磁波が励起される理由の説明も出来ないよ?真の真空ならば
873 = 867 :
>>872
話をはぐらかすなぁw
そうね真空だって透明じゃない。訂正しよう
真空と同じくらい透明な物質なんてダークマター以外ないよ
874 = 863 :
>>873
吸光度の差がいくらほどあるだろうね?
この場合プラズマに溶け残ったのが見えている部分で見えない部分はハロー以上に
広がっていると考えられる
非均一系の溶液と同じだよ
さらに進めばコロイド様プラズマもあるわけで
冷えてきてれば結晶化するでしょう
クーロン結晶ともいうね
875 = 861 :
「真空で透明で何もない空間で太陽の周りを地球が公転しています」
まさに宇宙は不思議なところ
876 = 867 :
>>874
プラズマって気体のことを言うんじゃ、、、
それはともかく真空との透明度の差は決定的だろうね
水素ガスは透明に見えるけど、天の川の中央に横たわる黒い星間ガスの主成分は水素だし
877 = 861 :
「また、宇宙は何もない空間が広がっているので有害な物も無害の物もありません、神以外は」
まさに生物は神が創造したのかもしれない
878 = 863 :
量子力学で言う対生成、対消滅なんて
溶液で言えばただの固相液層平衡なわけで
昇華条件化なら固相気相平衡も当然のようにある
ディラックの海なんてよく言ったもの
溶液も極性溶液、非極性溶液とある
ボーズ縮退って非極性溶液に溶けることだったり
879 = 863 :
>>876
そのまま屈折率に直行だよね
銀河や星で光が曲がるのは当たり前なんだよ
重力が有ろうと無かろうとね
気体様電解溶液がプラズマの本質だよ
冷えたりすれば液体になるだけ
ガラスのように固体様電解溶液にもなる
880 = 867 :
>>879
だんだんトンデモ度が増してきたのでこの辺で(^^;
ちょっと走ってくる
882 = 863 :
>>880
二酸化炭素もちょいと圧力掛ければ立派な非極性溶媒になるんだぜ?
エアロゾル素子なんてそれで作るからな
難しい有機化学反応も高速で進む有用な奴
アミノ酸が宇宙にありふれている理由でもある
いってらっしゃい
883 :
まぁいままでの話をすべて考慮したら、太陽系は行儀良く全部同じ大きさと構成の惑星だらけになりそうですね
まぁ恒星中心の考え方だから仕方ないよね
884 :
>>883
それなんて球状星団?
885 :
よ、迷探偵
886 = 883 :
ダークマターを探すには十進数を使っては見つけられない
『ジャコビニ流星進数』で計算をするんた!
887 :
>>879
分散は?
888 = 884 :
>>857
背景輻射はウンルー効果があるから
プラズマ宇宙論を否定するにはもう根拠が薄いんじゃないかな?
ビックバン宇宙論の方がわけのわからない粒子を仮定しすぎて
現実離れを始めているように見える
889 :
>>888
ウンルー効果で背景放射を説明しようとすると
加速膨張待ったなしなんですが本末転倒では
890 = 884 :
>>889
回転運動も立派な加速運動ですよ
進行方向に直角な加速を延々と続けている運動のことだもの
891 = 889 :
>>890
回転系でどうやって背景放射説明すんの?
あと背景放射に対する太陽の相対速度が計測されてる件については?
892 = 884 :
>>891
太陽圏そのものが加速度系じゃありませんか
その上銀河平面に対して60%の角度で振動までしているという
893 = 889 :
自分でもググってみたけど
http://physics.stackexchange.com/questions/212147/unruh-radiation-in-a-rotating-frame
はあんまり相手にされてないみたいね
894 = 889 :
>>892
で、獅子座方向へ18uKの青方変位はどう説明するの?
銀河中心は射手座方向でその真逆は双子座なんだけど。
895 :
ダークマター、セブンイレブンで見つかるじゃん(マジ)
896 = 889 :
>>895
あれウマイの?
897 = 884 :
>>894
ビックバン理論でお得意の重力レンズがあるのでは?
プラズマ系なら問題ないでしょ
レーザーもプラズマ励起ですもの
898 = 895 :
>>896
ブラックサンダー・ダークマター、セブンの駐車場にいたから買ってみた
「超絶カカオロワイヤル」ってよく分からんが如何にも暗黒物質って味
899 :
ダークマター「バレてないバレてないw」
900 = 883 :
そんなっ適当に辞書引いて出てきた単語を選んだような説明されてもなぁ
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【天体物理学】謎の物質「ダークマター」はブラックホールが構成? 重力波の原因も解明か (209) - [54%] - 2016/9/3 5:00
- 【天体物理学】「5次元ブラックホール」により、一般相対性理論は破綻するだろう (297) - [33%] - 2016/5/22 22:15
- 【宇宙物理】暗黒物質(ダークマター) これまで考えられていたより分布密度にむらが少ない/ESOなど (100) - [33%] - 2017/3/11 3:00
- 【天文学/素粒子物理学】ダークマターの「雲」にずれ、実在の証拠か (112) - [32%] - 2015/5/23 0:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について