のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,411,614人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【天体物理学】謎の物質「ダークマター(暗黒物質)」見つからず 欧米チームの観測で

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

「暗黒物質」見つからず 欧米チームの観測で

【ワシントン共同】宇宙の質量の8割を占めるとされながら、いまだに見つかっていない
謎の物質「ダークマター(暗黒物質)」の探索を行ってきた欧米の大学による「大型地下キセノン実験(LUX)」チームは
21日、2014~16年の観測実験で「暗黒物質は検出されなかった」と発表した。

チームの検出器は現時点で世界最高の感度を誇ることから、大発見の期待が高まっていたが、持ち越しとなった。
感度を70倍に高め、20年ごろから再挑戦するという。

暗黒物質は、星や銀河の誕生に重要な役割を果たしたと考えられている。
電気を帯びていない特徴があり、陽子の100倍以上の質量とみられる。

▽引用元:共同通信 2016/7/22 10:16
http://this.kiji.is/129017351492386821

▽関連
LUX Dark Matter
Dark-matter results from 332 new live days of LUX date
http://luxdarkmatter.org/LUX_dark_matter/Talks_files/LUX_NewDarkMatterSearchResult_332LiveDays_IDM2016_160721.pdf

2 :

見つからないからダークマターなんだろ
違うの?

3 :

エネルギーや物質と異なる空間場なのかも

4 :

見付からなくても影響を辿れば逆算出来るだろ
手掛かりを掴めさえすりゃいいんだよ

5 :

人にオーラあると騒いだ時は水蒸気と言われたな

6 = 2 :

>>4
そんな話じゃねーよ低能

7 :

そもそも物質なのか?

8 :

平行宇宙からの重力場なのかなあ?

9 :

定着できないんだろ
それがダークマターだし
矛盾してるんだよ

10 :

ダークマターって何なのかも分かってないのに(だからダークマターなんだが)

>電気を帯びていない特徴があり、陽子の100倍以上の質量とみられる

なんか隠れてて発見されずらい(でもどこにである)素粒子的なものだと思ってる訳?
その根拠は何なんだ?

12 :

ダークマター、宇宙にあまねく分布する暗黒物質…
俺の彼女が長い髪を昨日カットしてショートにイメチェンしたのだが、
カットされた髪がダークマターになったのは間違いないな。

13 = 4 :

>>6
元々異常な重力場から生まれた仮説だろ
影響はあるんだから探せば見付かるかも知れないんだよ低脳

14 :

宇宙がなぜ膨張するのか?この解明が大変だな。
何者かが作ってるとしか思えん。

15 :

この世はフォログラムである(キリッ

16 :

>>10
素粒子論的に予測されるダークマターの候補はひとつじゃない
この記事の実験自体別にダークマターを探すだけの取り組みってわけじゃなくて
いろいろと平行して進められてる研究のうちダークマターに関しては見つかりませんでしたよってだけだろ
「2014~16年の観測実験で」と書かれてるぞ

18 :

>>11 それはおかしくないだろ、回る速さがおかしいんだ

19 = 3 :

>>15
モニター画面みたいに素地だよな

20 :

AIに任せろ
ダークマターの存在を証明してくれる

22 :

今ハエたたきで叩いたらハエには逃げられたけど、何かに当った様な気がする

23 :

宇宙の大規模構造ってあるだろう。 それは、ハチの巣構造の様に
粗密の部分の繰り返しだが、実はその疎の部分にも、実際には
“物質”が詰まっているが、その部分と我々の宇宙は斥力で影響
しあう。

それは、その“物質”が反物質である証拠なのだが、その部分から
は光も電波も遮蔽されていて、引力・反重力(斥力)でしか、検知
できない。

今重力望遠鏡が世界中で作動し始めたが、重力は電磁波と比べて
桁違いに小さいから、これまで検知されなかった・・・という説が
あり、ますますその異説が信憑性を帯びて来た。

端的にいうと 並行宇宙にダークマターはあるということ。

24 :

おれんとこにいっぱいあるがな
見えんけど

25 :

>>10
今の技術でダークマターを観測するのは不可能だけど、謎の質量があることだけはわかってるんだよ
見えないけど、質量があったら見えない何かがあるって考えるのが普通でしょ
科学なんて、今まで観測できなかった物が技術や理論の発展で1つ1つ見えるものが増えてきた歴史だからねー

26 :

ざまあみろ

27 :

実際は銀河の外にあるんだろ、だから探す方向が間違ってる。

28 :

ダークマターは電磁気力でも核力でもくっつかないから気体よりも遙かにふわふわ。形は天体の重力圏と同じ形をして、衛星軌道とかでは天体が連れて行っちゃうので薄くなる。質量があるからどばどば発生するって訳にもいかずそのへんを漂ってる。

29 :

>>10
>だからダークマターなんだが
違う

銀河の観測結果が理論と合わなかったから
他の観測結果とも矛盾しないよう整合を考えていくと
「電磁波相互作用しないが質量を持つ物質があるのでは」という仮説に辿り着いた

電磁波相互作用しない → 光を出さず反射もしない物質 → ダークマター(暗黒物質)

ニュートリノの仮説が出たときと同じだよ
観測結果から逆算すると足りないものが出てくる、それが仮説上の性質

31 :

見えない何かの影響があるのは観測結果から明らかだけど
見つからないんなら仮説や観測方法が不十分てことだ

32 :

俺も探してるけど見つからない

34 :

武装錬金見た後で、LUXを読むと違和感を覚える・・・w
ところで、宇宙空間の空気採取は行ったの?

35 :

黒股なら横で寝てる

36 :

4つの力や重力定数、真空中の光速度などが宇宙のどこでも同じであるという考え方が間違っている
証拠はいくらでもある
何より現実の天体の観測結果と理論予想が食い違っている
理論が間違っているか、現実が間違っているかのどちらか

37 = 10 :

>>30
いや
そもそもダークマターって何か分かってる?w

38 :

暗黒星団帝国オワタ

39 = 26 :

ダークマターが何かわかってる奴がいるとは
すごい

40 :

ただの黒いレンガか何かだろ
熱も光も出さないから観測できないってだけで

41 :

>>22
アクシオンだよそれ

42 :

暗黒物質は銀河の回転速度の他にもビリアル定理やCMBのゆらぎ、超銀河団の形成等の推測から必要とされている
実験では弱い相互作用をする超対称性粒子が暗に仮定されているが
今回の実験とLHCでも見つからないことから超対称性粒子は存在しない可能性が高くなっている
おそらく今後は弱い相互作用をしないアクシオンあたりが有力候補となっていくだろう

43 :

欧米で無理ならアジアンじゃ絶対無理なんだろうな

45 :

宇宙の地平線の向うは見えないんだから、そっちにあるんだよ。間違いない。

46 :

ジャンプでやってるエロいやつ?

47 :

大黒股

49 :

異世界が重なってるんだよ
重力だけが影響してる

50 :

俺も手探りで捜してるけど
みつからねーよ


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について