のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,447,367人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【天体物理学】謎の物質「ダークマター(暗黒物質)」見つからず 欧米チームの観測で

    物理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    251 :

    俺の体重の1~2割を占めているに違いない
    体重が減らない理由だ

    252 :

    >>246
    それにしても銀河が巨大過ぎるのが問題なんだろう。

    253 :

    >>246
    それでは回転曲線問題は全く解決しない

    254 :

    >>215
    銀河の直径が約10万光年でその回転曲線がおかしいのに、数千光年まではダークマターは無いという結論…
    たった10倍程度のオーダーの違いで重力の作用が劇的に変わるように見える不思議
    謎だなあ

    255 :

    正体は時間だから観測できるわけがない。

    256 = 244 :

    元々宇宙の時空が歪んでる場所に重力と相互作用する物質が集まってると考えるのが妥当かもなあ。

    257 :

    自分仮説が正しければ、ダークマターという物質はなく、
    ダークマターがあるように見える現象が起こるだけ。
    調べたら自分と同じ仮説にもとづく論文がいくもあったけど、評判はよろしくなく・・・

    258 = 251 :

    >>257
    反論されても理解出来ない自信があるが、ダークマターがあるように見える現象の理由は分かるの?
    それなければ意味不明な仮説だぜ?

    そもそもがダークマターがないと説明出来ないから、無理くりこさえた仮想物質?なんじゃないの?

    259 :

    前提仮説を正しいとしたらその理由が導かれます。

    ま、ただの戯言です。

    260 :

    平行宇宙との相互作用だろ

    261 :

    ガス警報器をガスが充満しているところで作ってしまって計測してもフラットでわからないような

    262 :

    >>256
    そう考えるのが自然だろうな。
    なんでそこが窪んでるのかはわからんが。

    263 :

    時空のゆがみはビジュアル的に床にめり込んだように天体が描かれるけど、
    逆だとなんか不都合があるのか。盛り上がってるようにかいてもいいわけでしょ。

    264 :

    水を満たした容器の天井の一部が盛り上がり
    が空間の歪みで
    質量体は水中の中の風船みたいな☆
    ダークマターが多いと思われる空間ほど
    逆にダークマターが少なかったりして。

    265 :

    (・o・)ダークマターが確認されても特に何も環境は変わらないし為替に影響も出ないし、ブラック企業に勤めるお前らも何も変わらないよ。

    266 :

    え?
    つまり重力は別次元だか並行宇宙にも及ぶってこと?

    267 :

    >>263
    わざわざ次元落として人が理解しやすいようにしてるのに
    直感に反するような事するのは支離滅裂だから

    268 :

    >>266
    そういう説もあり検証が行われているが
    その説を指示するような証拠は得られていない

    269 :

    支持な

    270 = 268 :

    五時失礼

    271 :

    ダークマターに関わる未知の粒子か
    液体キセノン使って衝突したときの光を検出する実験かな?

    272 :

    ダークエネルギーのむらがダークマターとして観測されてるのかな。
    ダークエネルギーは宇宙の外が分からないと分からないだろうから、ダークマターの正体は永遠に分からない可能性もあるんだな。
    ダークマター粒子が発見されれば大発見だろうけど。

    273 :

    ダークエネルギーの存在は、宇宙の外の存在の証明なの?

    274 :

    >>272
    斥力のむらが、相対的に重力方向に向いていると?

    275 :

    >>259
    その前提仮説を聞いてるんだが、言えないような仮説なら引っ込めててね(-_^)

    276 :

    >>274
    そういうことになるね。
    我々の膜宇宙は高次元からのダークエネルギーによって変形してる、ダークマターはその変形の結果と考えて何か問題有るんだろうか。

    277 :

    >>276
    正しいと検証する方法も、間違っていると検証する方法も無い
    重力場が局所的に原因不明のむらがあると本当に観測されたら
    それを自然の在り様として受け止めて
    人間が出来るのは当分の間そこまで

    278 :

    高次元の出来事を検知するなんて不可能だよな。

    279 :

    高次元からの出来事を体験したとする事例はある。全てオカルト扱いにしてしまってるが
    検知する方法はあるんだと思うよ。人類の進歩が追い付いてないだけであって

    280 :

    >>279
    そいつらのいう高次元は数学的でも物理学的でもない単なるカッコつけだぞ
    周波数が低いと幽霊は見えないとか、周波数が高ければ高次元に行けるなんて意味不明の話をする

    281 :

    次元の定義を述べよ

    282 :

    暗黒物質ではなく、無数の惑星の影だと言うことが一番しっくりする

    284 :

    対象は5~10GeVなのか
    もともと軽い暗黒物質は存在しないとする理論もあるが…

    ダークマターの粒子が液体キセノンと衝突した際の光を捉える仕組みだから
    装置の感度次第だな

    ちなみにカミオカや中国の四川省にも同じ実験やってるね

    285 :

    突き詰めていくと、宇宙空間は本当に「真空」か?
    って話になる。これは。
    ちょっと話はズレるが、太陽・木星・土星が、何となく、何となくガスやプラズマの塊で納得されているのが大きく間違っている気がする。

    286 :

    ダークマター触られると気持ち良いお

    288 :

    鳥越さんや櫻井さんに入れた人へ^^ 

    http://56285.blog.jp

    死人が出たので、すこし本気出す。q^^


    みなさんの代わりに
    投票に行ってくれる人はいませんので
    あしからず。^^

    民主主義の国と、そうでない国との違いは、選挙のやり方で、
    みなさんが投票に行かないということは、
    選挙がないのと一緒になってしまうんです。

    日本の経済は、政治にひも付いていますから、
    組織票が競り勝ってしまうと、
    みなさんが働きにくくなっていくんです。(*^^*)^

    290 :

    謎だからだろ

    291 :

    ダークマターなら今オレの隣で寝ているが。

    292 :

    ダークマターなら昔星のカービィで見たよ

    293 :

    暗闇股

    294 :

    過去か未来にあるんじゃないか

    295 :

    ダークマターって時間に左右されないっぽいね

    296 :

    宇宙の半分の物質は反物質で、夜見える星々の半分は反物質だと思う
    物質ー反物質間には反重力が働き、そのせいで宇宙は膨張しており、ダークマターなど無いというのが俺の持論
    物質ー反物質間に反物質が働くかどうかは、数年以内にCERNで行われるAEGIS実験で明らかになるから楽しみだわ

    297 :

    ダークマターがあるってことはエーテルがあるってことじゃないの?
    やっぱり、エーテルはあったんだ!謝罪と賠償をw

    298 :

    どうでもよくね?

    299 :

    反物質と物質の間に働く重力なら既に測定されてるが?
    10のマイナス7乗の精度で物質間に働く重力と一致している

    300 :

    プロも来てるだろうにプロの見識を聞かせてくれよ。
    どういうのが最新で標準解釈なんだ。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について