のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,465,784人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【天体物理学】謎の物質「ダークマター(暗黒物質)」見つからず 欧米チームの観測で

    物理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    301 = 299 :

    最新も何も、各国が競いあってる現状でも
    まだどこも検出には成功してないんだが

    あとなんでこんなところに「プロ」が来ると思うんだw

    302 = 296 :

    >>299
    測定されてないよ
    CERNのAEGIS実験的で初めて観測される予定

    303 :

    理研が既に測定してるんだが
    CERNは単により精密に測定しようってだけ

    物質-反物質間に反重力は働いていない
    残念だろうがね

    304 :

    宇宙論は統計学

    305 :

    ダークマターが粒子だとするとダークマターの風があるはず。
    エーテルのときも同じ事を言ってたよな。

    306 = 296 :

    >>303
    これのこと?

    反陽子と陽子の質量を一千億分の一の超高精度で決定
    http://www.riken.jp/pr/press/2015/20150813_1/

    磁場中での振動の周波数を測ってるだけだね
    これじゃあ重力の符号はわからない
    マイナスかもしれない

    一方実際に反物質を落として確かめるのがCERNのAEGIS実験
    こっちだとちゃんと符号もわかるんだよ

    307 :

    ちなみにニュートリノと反ニュートリノって
    両方とも電気的に中性なのに何が違うのさ?

    308 :

    >>307
    ヘリシティが違う。

    309 :

    見るんじゃない感じるんだ

    310 :

    やはり宇宙は統計に過ぎないのだろうか

    311 :

    ダークマターではなく、まったく別のアプローチはないものなの?

    312 :

    時間が三次元で空間が一方的に進む一次元で考えるとどうなるの?

    313 :

    今の宇宙では重力と時間が一方向にしか作用しない。
    ダークマターやダークエネルギーの解明には、時間反転や反重力の理解が必要なのかもしれないね。

    315 :

    なに言ってるんだ、地球にそこらじゅうに見えるじゃないか
    外ばかり見ていて、地面に有るものを見ないとは

    316 :

    アメリカ死ねや

    317 :

    >>315
    アホなのか?
    地球に見つからんかったという実験結果だぞ

    318 :

    見つからんというより、有効な観測手段が無いという事やろ
    現代物理学範疇の外側にあるちゅう事や

    319 :

    アホな記事。
    単純に今回のエネルギー領域に無かったって言ってるだけ。
    原文見ろ

    320 = 317 :

    >>319
    この記事でそれが読み取れない方がアホじゃない?

    321 :

    >>316
    なんでこんなスレにチャンコロ湧いてんの?

    324 :

    このエネルギー領域には無いとも言えないな
    ニュートラリーノが弾性衝突する確率は極めて低いから、今の実験設備では
    不十分だったという事しか言えない

    だから規模を拡大して続けようとしてるわけで

    325 :

    例えニュートラリーノが観測されてもそれはあくまで超対称性粒子の発見であって
    暗黒物質=ニュートラリーノとは言い切れないと個人的には考えてるけどね

    326 = 324 :

    まあ実在が確認されるのとされてないのじゃ大違いだから
    その存在量はまた別の話になるのはPBHと同じ

    327 :

    >>1
    ダークマターがあるんじゃなくて、そこは時空そのものが存在しない
    見つかるもなにも無い物を見つけるのはちょっと無理っぴよ

    328 :

    >>327
    こいつ最高にアホ

    329 :

    ゆうあいの精神で、お前らが神と共に、道家の婆1つになって、お前たちは消えた、と言っているだろうが!

    お前らがルーツを探す、とか、考えたから墓穴を掘ったのさ。

    お前ら自然が、暗黒物質ダークマター=反物質=ニホニウム=G細胞=癌=神に、全て食われて相殺されたからな。

    330 = 329 :

    お前ら自然が逃げ出した、墓であり、子宮であり、家であり、物質だよ、神は。つまり、お前らに対するターミネーター。

    お前らは、物質に触れてしまったり、家や車に入ったり、服を着たり、自然のくせに、不自然なことをしたから、自然淘汰で
    神に食われ、全部食べ終えたので、お前らと共に、消えて無に還ったのさ。


    よその真似をして、侵略しようとしたから、お前らはそうなったのさ。

    331 :

    暗黒物質って訳はどうなのかね

    darkの語感としては、この場合、暗すぎて良く見えんという意味だよな

    暗闇物質かなぁ
    どっちも同じか

    332 :

    暗黒大陸何て言葉もあるし
    よくわからんって意味も含めて
    暗黒でいいんじゃないの

    333 :

    そもそも物質かどうか分かってないよな。

    334 :

    物質以外で重力に影響を及ぼすものがあればな

    335 :

    CP対称性の破れで消えた反物質がダークマターじゃあるまいか

    336 :

    >陽子の100倍以上の質量
    ようこそようこの100倍…
    かなり太ってるんだな

    337 = 336 :

    あんこ食う物質だし
    太るのも仕方ない

    338 :

    発見はマターの機会に

    339 :

    葱山も尊師に弁護頼んで
    伝説、作ろう(直球)

    341 :

    見つからないのがニュースって変

    342 = 328 :

    >>341
    それは君が無知だからだよ。

    343 :

    WINPなダークマター
    SINPなダークマター
    +-なダークマター
    いろんな仲間がぽぽぽぽ~~ん☆

    344 :

    ダークマターは見つからないんだろうなあ。
    宇宙が完全に一様であるという前提が不自然。
    自然に完全な平面や球体があるだろうか。

    345 :

    NHKのサイエンスZEROでSIMP仮説がでてたな
    リサランドールと日本の研究者がそれぞれ仮説だしてるようだ

    SIMPは強い相互作用を持つ素粒子2個からなり、互いにぶつかって反発して、集中しすぎない性質がある

    銀河の円盤面にもダークディスクのかたちで存在するとか。

    346 :

    リサ・ランドールすごい美人だった
    若い頃はモテただろうね~

    347 :

    まだやれそうな気がする

    348 :

    簡単だな。空間自体に重さ、エネルギーがあるのさ

    349 :

    空間にエネルギーと質量があるなら光はなぜ無質量?

    350 :

    それより重力の扱い方なんとかしなきゃならんだろ
    理論上重量はないってことになってるから後付けのヒッグスだしてきて
    なんとかかわせたけど逆二乗の法則の理解はどーすんだよ
    距離が0の時重力無限大か?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について