私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】「重力波」世界初観測 宇宙の成り立ちに迫るノーベル賞級の成果

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
>>201
曲がることと速度が変わることを一緒にするな
曲がることと速度が変わることを一緒にするな
>>195
訊かなきゃ分からんか?
どこの研究機関だって切磋琢磨して観測技術の向上を目指して研究開発して, しかもアーティファクトやらノイズの可能性を可能な限り排除出来るまでやっている。
日本の研究機関が最初であればそりゃあこの上ないだろうが, 他国のチームであろうとまず研究の努力と成果を称えるのが普通の精神だろう。
勿論その相手がえげつない手法で先取権だけ先取りした(査読を引き受けて自分の論文が出版されてから手を付ける, etc.), とかだってんなら話は別だがね
訊かなきゃ分からんか?
どこの研究機関だって切磋琢磨して観測技術の向上を目指して研究開発して, しかもアーティファクトやらノイズの可能性を可能な限り排除出来るまでやっている。
日本の研究機関が最初であればそりゃあこの上ないだろうが, 他国のチームであろうとまず研究の努力と成果を称えるのが普通の精神だろう。
勿論その相手がえげつない手法で先取権だけ先取りした(査読を引き受けて自分の論文が出版されてから手を付ける, etc.), とかだってんなら話は別だがね
>>200
奇遇ですね
奇遇ですね
>>205
そんなことは解かっていて言っている。
そんなことは解かっていて言っている。
まぁ、これから検証が始まるし、日本他の施設でも同じ結果が出てきて
はじめてまつがいないとわかるんだな
はじめてまつがいないとわかるんだな
>>205
そりゃもちろん成果はお互い称えるだろうが、それでも競争心はあるんだよ。
世界最高峰の山はエベレストだとすぐ
えげつない手法なのか、本当に発見したのかは不明だが、
今のところ先取りされたというのが事実だ(現時点の報道では)
そりゃもちろん成果はお互い称えるだろうが、それでも競争心はあるんだよ。
世界最高峰の山はエベレストだとすぐ
えげつない手法なのか、本当に発見したのかは不明だが、
今のところ先取りされたというのが事実だ(現時点の報道では)
すまん誤爆
世界最高峰の山はエベレストだとすぐ解かるが、
世界2位の山は、すぐには解からないだろう。
山に詳しい人でもなければね。
世界最高峰の山はエベレストだとすぐ解かるが、
世界2位の山は、すぐには解からないだろう。
山に詳しい人でもなければね。
やっすい国粋主義にはうんざり
分かりやすい達成目標がクリアされて、予算確保が難しくなるだろうことは心配だけど
分かりやすい達成目標がクリアされて、予算確保が難しくなるだろうことは心配だけど
>>211
競争心は理解するが, だからと言って他人の不幸を喜ぶような真似はみっともない
研究者としては先取りされたことは悔やまれるだろうが, 次のことを考えなければ先はない
そもそもそういう世界で生きてんだから, 悔しいからと言って相手を貶める理由にはならない
まぁチラ裏でこんなこと言ったってアレなんだが・・・・
競争心は理解するが, だからと言って他人の不幸を喜ぶような真似はみっともない
研究者としては先取りされたことは悔やまれるだろうが, 次のことを考えなければ先はない
そもそもそういう世界で生きてんだから, 悔しいからと言って相手を貶める理由にはならない
まぁチラ裏でこんなこと言ったってアレなんだが・・・・
もしアインの式が正しければ、こうしてる間にも体内に重力波が突き抜けてるんだろ?
波は障害物関係ないし、ただの上下運動だし。
水素原子一個分の大きさの波がね。
波は障害物関係ないし、ただの上下運動だし。
水素原子一個分の大きさの波がね。
>>216
今までは間接的な検出だけだったけど、直接検出できましたとのこと
今までは間接的な検出だけだったけど、直接検出できましたとのこと
天体の赤方偏移現象は空間のゆがみとは言わないが
観測するほうから見れば重力上でのゆがみと同じもんじゃないの
観測するほうから見れば重力上でのゆがみと同じもんじゃないの
むしろ強重力場でアインシュタイン方程式が成立することが分かったのが重要
量子重力理論を修正する必要があるかもしれんからな
量子重力理論を修正する必要があるかもしれんからな
日本が重力波測定の為に大金かけた途端コレ
100歩遅いんだよなぁ…
100歩遅いんだよなぁ…
その場所にブラックホール連星があることは以前から、重力レンズ効果かなにかでわかっていたのかな?
でないとするとLIGOの空間分解能って何秒くらいなんだろうね?
でないとするとLIGOの空間分解能って何秒くらいなんだろうね?
まぁでもGPSが成立していることは観測上疑いのない事実だし, ブラックホールクラスの強重力場以外では成立する有効理論だという事実には変わりが無いと思う
実用(工学?)上は殆ど変わらないんじゃないかなぁ(物理学全体として影響は大きいだろうけど)
実用(工学?)上は殆ど変わらないんじゃないかなぁ(物理学全体として影響は大きいだろうけど)
話が変わるけどこの前も、ニュートリノ振動で質量があることが証明されて、
世界中が大騒ぎになったね。予想と違った。
ホーキング博士も、ヒッグス粒子はないと言ってたが、結局あった。
予想と違ったのだ。
この世界は何かある。 できすぎてる。
それともこれが普通?
世界中が大騒ぎになったね。予想と違った。
ホーキング博士も、ヒッグス粒子はないと言ってたが、結局あった。
予想と違ったのだ。
この世界は何かある。 できすぎてる。
それともこれが普通?
波ってことはさ
+の値があるって事だよね
という事は空間ってのは流体なんかねある種の
+の値があるって事だよね
という事は空間ってのは流体なんかねある種の
civの新テクノロジー研究完了のシーンが頭に浮かんだ
未来の息吹を感じる
未来の息吹を感じる
>重力波はアインシュタインが一般相対性理論で1916年に予言した。
なんやこいつ・・・
やはり天才か
なんやこいつ・・・
やはり天才か
>>236
生きていればノーベル賞追加かもねw
生きていればノーベル賞追加かもねw
そもそも相対論がノーベル賞をとってないってのがおかしい
もしアインシュタインがいなかったら↓
別の天才が現れる。もしくは科学の発展が遅れる。
もし俺がいなかったら↓
何も変わらない。
悲しいぜ。
別の天才が現れる。もしくは科学の発展が遅れる。
もし俺がいなかったら↓
何も変わらない。
悲しいぜ。
http://planck.exblog.jp/25286110/
大栗さんの解説
波形が未知の雑音によるもので
2ヶ所とも一致する確率は20万年観測して1度起きる頻度とのこと
まあ観測は間違いないな
大栗さんの解説
波形が未知の雑音によるもので
2ヶ所とも一致する確率は20万年観測して1度起きる頻度とのこと
まあ観測は間違いないな
おっぱいを見た
志村けんが「あいーん」
加藤茶が 「したいーん」
志村けんが「あいーん」
加藤茶が 「したいーん」
ってことは我らも常時、微量ではあるが「時空のゆがみ」を体感しているというのか…
【これまでの出来事総まとめ】
宇宙が生まれ、
エネルギーの紐があり、
素粒子が生まれ、
ヒッグス粒子があるおかげで原子が生まれ、
強い力 弱い力 電磁気力 重力 の4つの力が生まれ、
重力のおかげで物質同士が結びつき、
銀河が形成され、
大規模構造になり、
太陽系が生まれ、
地球が奇跡で公転して、
月があるおかげで隕石が減少し、
奇跡的な環境になって、
有機物が奇跡で生物になって、
文明が栄え、
そのなかで奇跡の天才が生まれた。
相対性理論も生まれた。
量子論も生まれた。
重力波が発見された。 ←今ココ
宇宙が生まれ、
エネルギーの紐があり、
素粒子が生まれ、
ヒッグス粒子があるおかげで原子が生まれ、
強い力 弱い力 電磁気力 重力 の4つの力が生まれ、
重力のおかげで物質同士が結びつき、
銀河が形成され、
大規模構造になり、
太陽系が生まれ、
地球が奇跡で公転して、
月があるおかげで隕石が減少し、
奇跡的な環境になって、
有機物が奇跡で生物になって、
文明が栄え、
そのなかで奇跡の天才が生まれた。
相対性理論も生まれた。
量子論も生まれた。
重力波が発見された。 ←今ココ
>>80
重力に減衰が無いから増幅器無しの恒星間通信に役立つ
重力に減衰が無いから増幅器無しの恒星間通信に役立つ
米チームが発表した後に
これから日本で‘KAGRA’が稼働するとか…
帰化議員の「2番じゃ駄目なんでしょうか?」発言を思い出すww
これから日本で‘KAGRA’が稼働するとか…
帰化議員の「2番じゃ駄目なんでしょうか?」発言を思い出すww
【追加】
さらに地球は自転している。 自転軸は23.43度傾いている。
このおかげで惑星は均等に太陽が当たり、変動の少ない温度が保たれる。
さらに地球は自転している。 自転軸は23.43度傾いている。
このおかげで惑星は均等に太陽が当たり、変動の少ない温度が保たれる。



類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】「重力波」を初検出=アインシュタインが予言-米チーム (198) - [39%] - 2016/3/16 13:45
- 【物理】重力波の直接観測目指す「KAGRA」、総延長7.7キロのトンネル掘削が完了 (117) - [36%] - 2014/6/18 20:54
- 【物理】ヒッグス氏「南部氏、ひらめきくれた」 ノーベル賞受賞式前に会見 (322) - [33%] - 2014/2/2 15:30
- 【物理】「量子もつれ」制御に成功-量子コンピューターに道 東大・NTT (107) - [32%] - 2011/10/16 13:01
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について