のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,363,996人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【物理】「重力波」世界初観測 宇宙の成り立ちに迫るノーベル賞級の成果

    物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    751 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 05:29:41.43 ID:sjN6/hed.net (+29,+29,-31)
    >>728 >>747
    つか、重力波はこの規模の実験装置を作れば、観測できることは
    理論的には予測されていた。

    さっさと予算つけて作ったアメリカの勝ちだよ。
    752 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 05:34:46.33 ID:766Rk1Ja.net (+30,+30,-209)
    KAGRAが稼働したらこの発見がデタラメかどうかはっきり分かる
    LIGOが観測できるのはブラックホールの合体。これが半年の観測で見つかったことになる。
    KAGRAが観測できるのは中性子星の合体
    宇宙は中性子星の方が圧倒的に多い
    KAGRAで早期に発見できなければ、KAGRAがゴミか重力波の発見が間違いだった事になる。

    それとLIGOと同じブラックホールの合体を観測するなら
    光速度とどう変わってくるか、同じなのか。違えば理論が間違ってるか観測が間違ってるかになる。
    まだまだハードルはいっぱいある。これはまだSTAPの段階。
    753 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 05:35:47.55 ID:Da5o3KmU.net (+24,+29,-28)
    どんだけ観測して新しい地球探そうとしても人類は宇宙線に耐えられない
    ってことはみんな知ってる事なんだけどね
    754 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 05:36:00.26 ID:vLNovd8D.net (+27,+29,-83)
    中性子星は中性子で出来てる
    クォーク星はクォークで出来てる

    じゃあブラックホールは何で出来てるの?
    事象の地平面の向こう側には11次元の膜で出来た超々高密度天体があるの?
    755 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 06:06:17.17 ID:VM3GQk+T.net (+42,+30,-122)
    文系じゃなく詳しい理系の人がいたら教えた欲しい
    ニュー速で、単にトラックが移動したり太陽も重力波を発生させていのか?の議論で

    1、太陽やトラックのような物体は空間を歪ませているが、移動しただけでは重力波は発生させてない
    2、どんな物体も重力波を発生させている。空間の歪み=重力波だ

    という2つの意見が出てたんだがどっちなん?
    756 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 06:18:59.85 ID:hoUXSshs.net (+38,+30,-242)
    加速運動してればどんな物体からも重力波が出てくる
    ただし加速運動する物体の方向分布が球対称になってたりするとそれぞれが出す重力波が
    打ち消しあうので遠方じゃ消えちゃって重力波は出ないと説明される

    等速直線運動でもブラックホールの移動速度が光速に近いとかだと通過から数秒遅れて重力に
    引っ張られるようなことが起きて重力波っぽいと言いたくなるんだけど、こういう重力場の
    変化は波のように無限遠まで強さを維持して飛んでくようなものにならないのでふつう重力波とは呼ばれない
    757 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 07:12:21.83 ID:dOCG/Um2.net (+30,+29,-28)
    でもこれ観測装置に問題ある気がするわ。たしかに歪みは発生してるんだろうけど
    本当に空間の歪みなのかどうか。観測装置が歪んでるだけじゃねーの
    758 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 07:19:39.39 ID:tsJkdYe+.net (+34,+29,-32)
    >>757
    そういった初歩的な問題は
    クリアしてんじゃないの?
    759 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 07:19:40.71 ID:VM3GQk+T.net (+38,+30,-53)
    >>756
    難しいな。つまり、どっちともいえるしどっちとも言えないのかな
    どのくらいの質量の物体がどういった運動をしかたによるから
    遠方に届くような重力波が発生するかどうかは実際に計算したり観測しないとわからん

    という事に近い?サンクス
    760 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 07:21:29.57 ID:tsJkdYe+.net (+30,+30,-87)
    読売の記事読んだら
    すべての運動する物体からは重力波が発生するて出てた

    相対性理論を証明する関数の中で
    重力波を示す数値が必ず必要ってことなんだろう
    761 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 07:41:06.40 ID:VYyhV8sP.net (+24,+29,-17)
    宇宙の成り立ちが分かったって、早晩人間は死ぬんですけど・・・
    宇宙を人間の手で作るのは無理、分かってんじゃん・・・
    762 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 07:47:34.07 ID:2jkCcXQ/.net (+27,+29,-16)
    別に宇宙作りたいから天文学やってんじゃねえんだよ
    763 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 08:00:25.17 ID:9wzG1LKV.net (+30,+29,-65)
    >>755
    1、が正解

    太陽の質量で縁の空間が歪むのが重力レンズ

    今回のように太陽の数倍の質量が光速の半分の速度で動いて発生するのが重力波
    764 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 08:05:00.99 ID:tsJkdYe+.net (+35,+30,-97)
    wikiより

    重力波は、物体が加速度運動をすることにより放出される。ただし、完全な球対称な運動(星の崩壊など)や円筒対称な運動(円盤状物体の回転など)からは放出されない。
    765 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 08:51:04.44 ID:iJp2G6Fr.net (+30,+29,-36)
    >>755
    基本的には電荷が電磁波を放出するときと似た状況を想定する
    766 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 09:04:06.65 ID:2vcG4/pv.net (+32,+29,-64)
    >>764
    加速度という言い方って誤解受けそうだけど
    公転軌道回ってる星も常に中心に対して角度変えるから円軌道の外向きに重力波出してるよね。
    767 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 09:30:56.21 ID:Z9XK9m4x.net (+24,+29,-6)
    重力場の変化そのものってことでいいんだよな?
    768 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 09:35:53.09 ID:2QEb/bCL.net (+28,+30,-82)
    しかし考えてみると、これが本当だと困ることあるかも。

    重力波で空間が歪んで光の進む距離が変わったのなら
    重力で空間が縮んでる所は早く進めるし、空間が伸びてる所は遅くなるのか?
    ワープ航法が出来そうな気もするし、隣の恒星系行くのに凄い時間が掛かったりするかもしれない。
    769 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 09:39:52.99 ID:gKZQy397.net (+29,+30,-40)
    実はまだ観測に成功してないんだが観測競争が激しくなって負けちゃいそう
    なので理論値からそれらしい観測結果を捏造しっちゃったのよ、だって
    ノーベル賞が欲しくてたまらんだもん。ってことはないよな。
    770 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 09:46:06.09 ID:7zz9Lnz9.net (+38,+30,-199)
    質量分布の多重極モーメントが時間変化しているかどうか。
    電荷の多重極モーメントの時間変化なら電磁波
    ダイポールアンテナは二重極モーメントを振動させて電波を出す

    惑星の公転は重力波を出す、ただし太陽に比べて地球は軽いので
    地球公転ででる重力波はとても弱い

    小惑星帯はもし綺麗な軸対象なら打ち消しあって出ない

    トラックの場合、地球との質量比により重力波はもともと微小でさらに
    多数のトラックからのものが打ち消しあう
    771 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 09:47:53.91 ID:M0mYbfLw.net (+28,+29,-11)
    >>769
    ないとは信じるがニュートリノ発見を日本に持ってかれたのは悔しかっただろうね
    773 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 09:59:45.73 ID:+mvPMDV1.net (+29,+29,-56)
    推薦入試が決まった高校生です。
    手っ取り早くパーマネント教授になって楽したいから、学部の内にNSC辺りの適当な雑誌へ私の論文を連載したいと思います。
    努力とかキライなんで実験も出来るだけしたく無いんですが、やっぱり天文分野が楽勝でしょうか?
    774 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 10:02:13.78 ID:2vcG4/pv.net (+38,+29,-34)
    >>770
    対象の場合って出ないのか
    位相が逆の波同士で打ち消してるのかどちらなんだろう。

    打ち消し合うなら、エネルギー自体は
    失い続けるって事だよね。
    775 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 10:04:52.16 ID:vdVA9GNZ.net (+22,+29,-5)
    なんで観測できたらノーベル賞なんだよ(脱糞中)
    776 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 10:14:03.38 ID:7zz9Lnz9.net (+38,+29,-64)
    >>774
    電磁波アンテナと同様に質量多重極モーメントがあれば受信もできる。
    高対称性だと放出と受信が釣り合うんじゃないかな
    釣り合えばエネルギーは失われないのでは
    777 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 10:17:34.47 ID:FrN6iBEk.net (+28,+30,-56)
    古典論なら物体のエネルギーを多重極展開したときに四重極成分があれば重力波は作られる
    量子論なら量子化されてるはずだから、ただ単に四重極があるだけではダメと予想される
    778 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 10:24:30.29 ID:2vcG4/pv.net (+38,+29,-48)
    >>776
    なんとなく素人考えだと釣り合うとエネルギー失わないっていうのが不思議に感じるなあ。

    ノイズキャンセリングイヤホンみたいに
    波同士で打ち消し合うイメージあるから。
    779 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 10:26:09.95 ID:7zz9Lnz9.net (-13,-25,-109)
    あと、遅いと弱いらしい。質量四重極モーメントの時間変化で出る
    重力波のエネルギーは振動数の6乗に比例とのこと。

    周期1年なら3x10^-8Hz、1Hzに比べて10^-45 倍のエネルギー放出

    >777
    何かがプランク定数に絡んだ数値を下回ったら出ないとかだろうか
    780 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 10:29:53.33 ID:7zz9Lnz9.net (+33,+29,-6)
    >>778
    抵抗がなければブランコが止まらないのと本質的には同じ
    781 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 10:31:44.53 ID:FrN6iBEk.net (+28,+29,-30)
    >>779
    うん、重力の量子化は誰も成功してないからわからないけど量子化の基本からいくとプランク定数以外だと出ない気がする
    782 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 10:56:50.71 ID:mYnLHoC6.net (+33,+29,-37)
    空間が歪むっていうのは分かるんだけど、
    直交する2本の真空管が、重力波により一方が伸びると、もう一方は縮む
    っていうのが分からん。
    783 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 11:02:47.86 ID:tsJkdYe+.net (+39,+29,-2)
    >>782
    必ずそうなるわけではないらしい
    784 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 11:10:27.22 ID:mYnLHoC6.net (+38,+29,-26)
    >>783
    2本とも縮んだり伸びたり、変なふうに歪むこともあるけれど、
    分り易く観測できるのが、一方は伸びてもう一方は縮むってパターンなのかな
    785 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 11:21:29.31 ID:cJm3M7Ox.net (+27,+29,-50)
    ブラックホールに垂直方向の物差しは縮んでるけど、それと直角な物差しは縮まないからその差を比べてる
    斜めからの重力波については知らん
    786 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 11:22:03.23 ID:qZxy6Eia.net (+24,+29,-30)
    アインシュタインの頭の中が神の領域すぎるだろ。
    2116年まで発見されないことを予見できる奴なんか、現在の地球上に1人も居ないぞ。
    787 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 11:23:38.14 ID:tsJkdYe+.net (+33,+28,-16)
    >>784
    だね
    わかりやすい例でいうと、と書いてあったし
    788 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 11:26:10.59 ID:rfrRgZoy.net (+57,+29,-11)
    光が出てこられないブラックホールから光速の重力がなぜ出てこられるんだ
    789 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 11:36:37.78 ID:hoUXSshs.net (+33,+30,-80)
    重力波の一番簡単なモード(電磁波で言うところの水面の波みたいな平面波)が
    フラフープの両端を持って横に開いたり閉じたりするような変形の波になるんだわ

    もちろん波源次第じゃいろんな振動の波が考えられるからすべてがこの限りじゃないけど
    790 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 11:40:36.08 ID:TNnXBee6.net (+29,+29,-26)
    >>788
    それちょっとおもしろいな
    質量は事象の地平に貼り付いてるのかもな?
    791 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 11:43:14.36 ID:IfuJVq/E.net (+24,+29,-81)
    重力波の発生条件についてアレコレ言われてるがどの様な慣性系からみても波動は波動である事と相対性(全ての慣性系は同等)の2点から重力波の発生には加速度運動が必要条件なのは明らかじゃないか?
    792 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 11:46:23.46 ID:aPkloPqv.net (+33,+29,-31)
    >>788
    ブラックホールから出てきたんじゃない。
    二つのブラックホールが掻き乱した空間の歪みが重力波となって到達。
    793 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 11:51:04.49 ID:aPkloPqv.net (+38,+30,-63)
    重力波が歪ませるのは、あくまで空間そのものであって、設置された二本のアームそれ自体ではない。

    てことは、その歪みを計測するレーザー光だって歪んだ空間を通るんだから、差異なんか検出出来なくね?
    794 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 11:53:36.24 ID:PnEZDcpx.net (+30,+30,-84)
    電磁力場に量子化された光子があるように
    重力場には量子化される重力子(グラビトン)があるんだ
    電磁力には極性があって非常に強い
    重力には極性がなくて非常に弱い
    平面が上下に揺れると凸凹が出来るけどそれが極性に対応
    平面が平らのまま水平に伸び縮む(密度の変化)が極性の無い重力
    に対応してると考えてみた。
    795 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 12:07:34.51 ID:hoUXSshs.net (+27,+29,-65)
    ただまあ電磁気の遅延ポテンシャルが狭義には電波なわけだから
    重力の遅延ポテンシャルも狭義に重力波と言いたくはなる
    796 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 12:08:59.45 ID:rfrRgZoy.net (+32,+29,-6)
    >>793
    時間の進み方が違うから分かる
    距離を計っているというのは正しくない
    797 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 12:12:36.17 ID:R7kpGc3A.net (+30,+29,-42)
    >>788
    光が出てくれないのは、空間が極限まで歪んでいるため
    程々だと曲がって出てくる 重力波は空間の歪みそのものだから
    そこから出てくるのは無問題


    であってるのか
    798 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 12:35:29.66 ID:7zz9Lnz9.net (+33,+30,-113)
    施設の直角三角形の面内ではなく面に立てた垂線の方向から
    来る重力波が最も検出しやすい

    等方的な膨張、収縮ではなく、正方形がひし形になるような歪みに
    敏感なように作ってある。重力波の進行方向は菱形の面内ではなく
    面の垂線方向
    799 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 12:45:48.49 ID:PbhDfLzR.net (+24,+29,-50)
    意図的な場所の空間を縮めることが技術的に可能になればワープ航法も可能になるのかね
    800 : 名無しのひみつ@ - 2016/02/13(土) 12:46:15.15 ID:4OwKfeWn.net (+24,+29,-19)
    地球は常に伸び縮みしていて検出器はそれを当然補間してるだろうけど眉唾だな
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について