私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【物理】「重力波」世界初観測 宇宙の成り立ちに迫るノーベル賞級の成果

みんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
今までは、絶対あるはずだけど一度も見つからなかった
飛行機が初めて飛んだのと同じ
いったん見つかれば、どんどん同じものが作られて格段に重力波天文学が進むだろう
人もどんどん集まってくる
飛行機が初めて飛んだのと同じ
いったん見つかれば、どんどん同じものが作られて格段に重力波天文学が進むだろう
人もどんどん集まってくる
費用の話すると、
ヒッグス粒子を見つけたLHCが9000億円、
重力波を見つけたLIGOが700億円、
KAGRAが150億円、
スパコンが1300億円ぐらい
いったん重力波望遠鏡が確実に機能するのが分かってしまったのだから、これからどんどん予算をかけていい
ゲスなこと言えば、もし見つかるのが分かってたら、金と人を掛けKAGRA突貫工事で急がせれば、300億円ぐらいでノーベル賞1個を余裕で買えたのにね
ヒッグス粒子を見つけたLHCが9000億円、
重力波を見つけたLIGOが700億円、
KAGRAが150億円、
スパコンが1300億円ぐらい
いったん重力波望遠鏡が確実に機能するのが分かってしまったのだから、これからどんどん予算をかけていい
ゲスなこと言えば、もし見つかるのが分かってたら、金と人を掛けKAGRA突貫工事で急がせれば、300億円ぐらいでノーベル賞1個を余裕で買えたのにね
なぜ初観測が今だったのかというのは相対性理論100周年に向けて皆狙ってたから?
アンドロメダ銀河の中心と天の川銀河の中心が合体するまでに
観測体制を整えておけよ
大きめのが得られるぞ
観測体制を整えておけよ
大きめのが得られるぞ
>>855
人類余裕で滅亡してますがな。
人類余裕で滅亡してますがな。
>>849
よく考えてみると値が綺麗に揃い過ぎてる気がする。
18億光年先の重力波だと地球に来る頃には平面状になって光の速さで到達するはず。
2つの観測器の検出結果がほぼ同じになるには2つの観測器の管路(おそらく並行になるよう設置されてるはず)と
垂直に重力波が入って来ないとXYZ成分が入り混じってもう少し波形が変わりそうなもんだけど。
よく考えてみると値が綺麗に揃い過ぎてる気がする。
18億光年先の重力波だと地球に来る頃には平面状になって光の速さで到達するはず。
2つの観測器の検出結果がほぼ同じになるには2つの観測器の管路(おそらく並行になるよう設置されてるはず)と
垂直に重力波が入って来ないとXYZ成分が入り混じってもう少し波形が変わりそうなもんだけど。
グラビトンはフォトンみたいな粒子のイメージでいいのかな
んでダボースリッド実験やったら干渉縞が出るんすか?
んでダボースリッド実験やったら干渉縞が出るんすか?
日本はデータの質で挽回じゃ!
こっちは秘策がある。
新しい発見は山のようにあるだろう。
アインシュタイン方程式を解く時は、着目している天体以外の影響は無視出来るとして方程式には組み込まないのか?
そこでみんなにオススメしたいのがインターステラーですよ
ブラックホールって蒸発してなくなるって説はまだ観測されてない?
これって真空にも何かあると考えると分かり易いんだけどな
水でも空気でも波が伝わる訳だし
水でも空気でも波が伝わる訳だし
100年探した重力波を発見したLIGOのノーベル賞は確実だとして、問題はいつの受賞になるかだ
世の中の物理現象は重力波だけはでないから、既に何年も前から候補が順番待ちでたくさん上がってる
トムソンロイター引用栄誉賞というのを見ると、名前を通じてどういうテーマジャンルがあるかも分かる
例えば34年前の「アスペの実験」は驚異的な結果を残していて、アラン・アスペが他の理論家と共同で受賞しても全然おかしくない
世の中の物理現象は重力波だけはでないから、既に何年も前から候補が順番待ちでたくさん上がってる
トムソンロイター引用栄誉賞というのを見ると、名前を通じてどういうテーマジャンルがあるかも分かる
例えば34年前の「アスペの実験」は驚異的な結果を残していて、アラン・アスペが他の理論家と共同で受賞しても全然おかしくない
>>861
遮蔽することができればね
遮蔽するためには反射か吸収する必要がある。
重力波に対する「光学系」を設計しなければならない。
重力に感受性を持つのは大きさが可変の質量多重極モーメントによる「アンテナ」。
たぶん放射効率・受信感度は非常に低くてほとんど素通りするから
ものすごい多層が必要になる気がする
遮蔽することができればね
遮蔽するためには反射か吸収する必要がある。
重力波に対する「光学系」を設計しなければならない。
重力に感受性を持つのは大きさが可変の質量多重極モーメントによる「アンテナ」。
たぶん放射効率・受信感度は非常に低くてほとんど素通りするから
ものすごい多層が必要になる気がする
時間てのは空間の変化の因果関係を整理する方法のことで脳の中にしか存在しない概念
時間てのは空間そのもの
時間てのは空間そのもの
そして、量子化された時間は過去と未来の壁を双方向に行き来出来る。
物理ちゃんと勉強したこともないのにどや顔で間違ったこと書く奴多すぎだろ
重力波でおなかがふくれるのかい・・・戦争が無くなるのかい・・・人と人の争いが
無くなるのかい・・・ サヨクのポエム風にしてみました!!!
無くなるのかい・・・ サヨクのポエム風にしてみました!!!
>>873
ダークエネルギーは反重力らしいよ
ダークエネルギーは反重力らしいよ
>>871
仮に時波なるものが存在したら、より強い時波を受けると動くものが加速し、どんどん生物が成長する
マイナス時波を浴びると逆行するのかな?
概念的には、動くものが逆送する、植物が種に戻る、人が子供になっていく
イメージが湧かない
仮に時波なるものが存在したら、より強い時波を受けると動くものが加速し、どんどん生物が成長する
マイナス時波を浴びると逆行するのかな?
概念的には、動くものが逆送する、植物が種に戻る、人が子供になっていく
イメージが湧かない
人に頭を叩かれそうになると、頭皮にゾワっと感じるあれだろ
>>885
進む研究室によるが大学ではカー解や宇宙論の簡単なところまで
進む研究室によるが大学ではカー解や宇宙論の簡単なところまで
時空が歪むから光の進む速度も変わる
と思ってたのに
測定は光でやってんだな
よくわからん
と思ってたのに
測定は光でやってんだな
よくわからん
>>884
時間の流れ方が、外から見たときに相対的に違く見えるだけやで。
時間はもう決定しているから、過去に戻ることは出来ない。
時間の流れ方を変えて、自分の場所の時間の進みを遅らせて、
未来に近道することはできるが。
時間の流れ方が、外から見たときに相対的に違く見えるだけやで。
時間はもう決定しているから、過去に戻ることは出来ない。
時間の流れ方を変えて、自分の場所の時間の進みを遅らせて、
未来に近道することはできるが。
とにかく、時間の流れ方を遅くすることはできる。
こうしてる間にも、地球は自転し、公転し、銀河をも回っているので、
静止している場所よりは時間の流れ方が遅い。
あくまで比べてみればだけどね。
ただし、宇宙に完全な静止状態はないよ。
こうしてる間にも、地球は自転し、公転し、銀河をも回っているので、
静止している場所よりは時間の流れ方が遅い。
あくまで比べてみればだけどね。
ただし、宇宙に完全な静止状態はないよ。
最近の研究では、未来の行動(量子状態)が過去を変化させるという論文も出てるね。
>>881
それでよくブラックホールから出てこれるなあ
それでよくブラックホールから出てこれるなあ
>>892
ブラックホールはX線、ガンマ線も放出してるよ。
ブラックホールはX線、ガンマ線も放出してるよ。
>>894
重力波はどこから出てくるの?
重力波はどこから出てくるの?
>>896
ブラックホールの周りだよ、中じゃない
ブラックホールの周りだよ、中じゃない
>>895
馬脚現しちゃったねw
馬脚現しちゃったねw
X線やγ線は出してるけどブラックホールに落っこちる寸前の周囲のガスからな
極から出るジェットも磁力線を竜巻みたいに巻き上げることでそれに沿って周囲のガスが流れるせいだし
極から出るジェットも磁力線を竜巻みたいに巻き上げることでそれに沿って周囲のガスが流れるせいだし



類似してるかもしれないスレッド
- 【物理】「重力波」を初検出=アインシュタインが予言-米チーム (198) - [39%] - 2016/3/16 13:45
- 【物理】重力波の直接観測目指す「KAGRA」、総延長7.7キロのトンネル掘削が完了 (117) - [36%] - 2014/6/18 20:54
- 【物理】ヒッグス氏「南部氏、ひらめきくれた」 ノーベル賞受賞式前に会見 (322) - [33%] - 2014/2/2 15:30
- 【物理】「量子もつれ」制御に成功-量子コンピューターに道 東大・NTT (107) - [32%] - 2011/10/16 13:01
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について