のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,430,328人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】東大、量子操作使いシュレーディンガーの猫を実証

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
251 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 20:32:10.62 ID:AgYk4B9M (+33,+29,-47)
>>250
今研究が進んでいる量子もつれって、
光の偏波面に対するものだったような気がするけど、
それって250のいう所の周波数領域とイコール?
252 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 20:49:49.46 ID:9DLlURCb (+8,+13,-19)
要するに確率1/2のブラックボックスを量子もつれで作り出したよって話だよね
253 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 21:08:14.29 ID:/D8G0lqA (+5,+15,-6)
半ナマのネコと理解した


~終了~
254 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 21:22:05.99 ID:Yeo00NWJ (+34,+30,+0)
>>249
>というか、シュレディンガーの猫状態の生成に成功したんじゃないぞ。 

マクロなもつれ状態を作ったわけじゃないから、全然違うな

>そいつの量子テレポーテーションに成功したんだからすごいんだぞ!! 

すごいのか?

ミクロなもつれ状態を伝送するって、そもそもの量子テレポーテーションの実験でやっ
てることなんだけど、それ以上の何をやったんだ?

ひょっとして、精度を頑張って、もつれ状態の伝送を量子テレポーテーションの上にも
う1段重ねたとか?

>あと一言に量子テレポーテーションといっても二種類ある。 
>10年前に成功した周波数領域(連続光)と、時間領域(波束)のもの。 
>時間領域の量子テレポーテーションは周波数領域よりも難しいのだけど 
>数年前からできるようになった。 

実証実験なら手っ取り早く簡単な方法でやるほうが偉いんであって、わざわざ難しい
方法でやっても、手先が器用とか精度頑張ったとか、そういうレベルの話にしかならな
いよね

それとも、もっとすごい話?
255 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 21:42:31.64 ID:f79Zmk9M (+24,+29,-13)
え?どういう事誰にも見られないように光パルスを送ったって事??
みんな目隠ししてればいいんじゃないかなあ
256 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 21:55:00.80 ID:d26Hx0xw (+0,+0,+0)
                -ァ' ¨¨¨`丶ー―ー----z__,      _.  '"  |  `''  .._
               _/   - 、   丶、     彡'_ -‐ ¨        |        ¨''
          /´′     \ \    \   ノ¨             |
           / /   /  ヽ  \ ヽ   ヽ く                 |
      、_/  //   イ   !,ハ   ヽ Vi    V \            |
      ゞ、  〃 / |  | ト、j   }_斗! !     \             |
        _. -7/ | |  |  | jヽ| ´ハ ノj| ハヘ  \\         |
_  -‐ ''¨    / {  | レイ´ |メ、 jl /ィヤ勹|    V \ \ \      |
        | l∧ | l  rャ=ミ、 /j/ 弋しリl     | ヽ. \ 丶、\._    |
        | | jハ \.人弋し      ´ j    ト、 \ \  ヾーr‐- ̄二._ ‐  、
        | |/ ハ | \ヽ ´   '      /    | ,ゝ 、\ \ j __j__    `丶、\
        | | /∧! i   ト 、   ° イ /   | /   ゝーく::::::::/⌒ヽ._/7__   \
        |. ∨ / /   |  {  丁´,/ /   //   / }   ヽ:::'ーr'⌒::::::::_.. <`  ヽ
           ∨ / /     ! 人  V/ /   〃   / /    |::::::::::::::::::::/     ヾー-
        / /l /     /!   ヽ/ /    /    {/      |\ノミーく      \
\        / / .l./     / {    /  /    /    /      j、 Y \           \
  \     {V{ヽj{    ィ′ `ー-{  /     / i /       ハ  }       , ヘ
    \   ∧ ヽ \ /j |   i   ∨   /Oi| 〈          } ィ'___..  ''´/ ヽ
      \ /  `7¨(二)l |   |    {_, く{_} ヾ、} 、j /´}   / ノ´     __/    \
      \ / /  リ |   |i   (_)、 ` ーヤ〈、 `¨¨0フ二=''´--― ¨ ̄       \
          \(  _/} |   |ハ /  i|∧   ∨  ̄¨7ノ  /ー‐ ''´         __ ノ
           `ソ´/ ニ\  ! /   l| ∧   /    /|` ー/           /´::::/
            `7 / /ニヽ、⊥__ ノ --‐ ´ ヽ  / |  〈          /::::::/
              ´ー'‐ヘ__             /   |   /` ー-----‐ァ¨´:::::/
                   \ ̄¨ ー------ャ― ヘ  八 ,′       /ヽ::/
                 \        ∧   ∨  ヽ        , ′/
                     \   \   }    V   |     / /
                         \   ヽノ    }  人     /
                        \ ////イ{    ` ー/
                           \'/ '´ `'   /    ぐずぐずしない、
                             \      /      あければいーじゃん
257 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 22:17:54.25 ID:AgYk4B9M (+0,+20,-1)
>>256
開けたら猫が死んじゃう(><)
258 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 23:31:28.40 ID:ggd73NlV (+22,+29,-2)
死んだ魚のような目をした猫
259 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 00:06:08.52 ID:iHxLhfc1 (+24,+29,-25)
猫はもふもふしているが量子じゃないとあれほど言ったのにまだわからないのか?
260 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 00:10:46.94 ID:0wX3EQkA (+24,+29,-11)
三量子以上の量子のもつれを利用して両方の状態の量子を観測できたでOK?
261 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 00:45:49.49 ID:RXvVtwyz (+24,+29,-36)
はて、これってシュレディンガーの猫関係あるの?
262 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 00:51:41.88 ID:FY6ajAaL (+25,+30,-89)
一つのモノに複数の状態を起こさせるとかそういう事?

というより、シュレーディンガーの猫って、単なるパラドックスの一つの例え話なんじゃ?
よくわからない。
263 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 01:06:28.47 ID:cZ0g/chH (+0,+29,-15)
>>256
つまり、ブルッツ状態が観測されたと?
265 : - 2011/04/17(日) 01:24:00.06 ID:8pMqDr2+ (+25,+30,-71)
>>1

 シュレーディンガーの猫は、コペンハーゲンは批判のたとえ話だろ?
 何で「シュレーディンガーの猫を証明」になるんだ??
266 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 01:25:50.91 ID:AmDVqQe6 (+30,+30,-208)
シュレジンがーの猫とは、箱の中の猫が「生きている」状態と「死んでいる」状態
のどちらともいえない状態にある、という主張だったと記憶してる。
多次元宇宙論者が捻じ曲げた解釈をしてこんらんしてるが。
多次元宇宙ぽこぽこ発生論も、生成に必要なエネルギーを考えると妄想としか言いようが無い
たしか、宇宙が量子力学適用範囲の大きさだったとき、量子跳躍でぽこぽこ出来てしまった
現在も続いているとか言う主張だった、確かNY州立大の賀来道夫だったか。
多次元宇宙がるとすると、その宇宙とこっちは量子テレポーテーション関係にあるはずですよね。、
267 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 01:31:35.54 ID:6O8+E3YV (+37,+30,-35)
シュレーディンガーの猫は実際にはガイガーカウンターから先は古典物理の世界であり量子力学的重ね合わせは無い。
268 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 01:45:42.77 ID:pnP0+p4d (+28,+29,-3)
お前自分で何を言ってるかも理解して無いだろ
269 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 01:51:57.28 ID:nAcAzJIz (+17,+24,-2)
>>268
説明してみ?
270 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 02:54:16.94 ID:anL7mFQW (+24,+29,-18)
よっしゃ説明な説明
ってできるかっ!
271 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 03:20:05.90 ID:ih2gLwS3 (+32,+29,-11)
>>267
ガイガーカウンターの前の放射線を出すかどうかは量子過程じゃないの?
272 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 03:22:28.10 ID:ih2gLwS3 (+22,+29,-5)
スマソ、よく読んでなかった撤回する
273 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 03:45:54.62 ID:+Qqvbks9 (+24,+29,-14)
これ猫ってのがだいじなんだよ、きっと。
コブラとかクロコダイルとかグリズリーだと意味がないんじゃないのか。
274 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 04:06:06.46 ID:IkSt/Z6w (+27,+29,-46)
ミクロの法則がマクロに影響を及ぼす例えだろ?
それの実証ってどういう事?
275 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 04:44:06.37 ID:B4GwnafD (+30,+30,-45)
http://www.youtube.com/watch?v=Q8savTZOzY0&NR=1

猫殺しマシンを作った時点で放射能は出ているはず
だから猫殺しマシンを作るはずの人間が青酸カリで死んでしまうので
猫殺しマシンは完成しない
よって
シュレーディンガーの猫の実験は不可能
276 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 05:58:07.65 ID:6Q+Vte9J (+17,+27,-1)
東大はぬこスキー
277 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 07:07:42.28 ID:YvRRFbf/ (+24,+29,-11)
経絡秘孔の一つ
朱麗陣駕を突いた。
お前は半分、死んでいる。
278 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 07:15:27.76 ID:0qq1qKIc (+12,+27,+0)
ぐわし
279 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 07:42:57.17 ID:wRNmb16a (+19,+29,-16)
関係者のマジレスはご遠慮ねがいます
280 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 07:46:00.32 ID:0HGF9oCt (+35,+30,-67)
>>267
なぜガイガーカウンターから先が古典物理になるのかってのが、パラドックスの本質

ただし、「シュレディンガーのガイガーカウンター」では、萌えない

「もしドラ」同様、マーケティングの勝利
281 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 08:10:13.20 ID:v3wdXn+D (+30,+29,-82)
シュレディンガー猫ってどっちか分からんから暫定的に半分ってことで納得するべって話だろ
話し合い的解決みたいな
およそ数学的じゃないし量子論に用いるべきでもないと思うけど
282 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 08:28:16.27 ID:20copP75 (+25,+30,-38)
工学部に人気のあるコペンハーゲン解釈。量子の世界だけで計算が合えば原理はどうでもいい。
理学部に人気のある多世界解釈。物理全体でつじつまが合わないといけないという原理主義。
原発を作ったのは前者。
283 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 08:40:48.17 ID:OMUMU4Ze (-9,+5,-2)
佐野?
284 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 08:58:47.70 ID:RpoleJyc (+30,+30,+0)
シュレーディンガーの猫:(異説)

シュレーディンガー博士は、大学の講義がない土曜日を含め、
朝9時半に庭先に置いた古いムスタングに乗って出勤するのが日課だ。
4月も中旬ともなると、日々日差しも強くなり、日当たりのよいムスタ
ングのボンネット上は、人間でさえお昼寝をしたくなる物憂い気だる
さだ。

だが、今日に限っては、毎日ボンネットに小さなプラムの花のような足跡
を残す隣の子猫は、お昼寝をしなかったらしい。昨日ワックスをかけたば
かりの車に遠慮をしたのだろうか、憎たらしいだけの奴ではなさそうだ。

おおっと、今日は少し遅れている、講義に急がねば。ドライバーシートで
イグニッションキーを回す。そのとたん…

「ぎゃーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!」

「???なに?猫の悲鳴?、まさか!」。慌てて席を飛び出した博士は、
ボンネットに手をかける。

…これが、シュレーディンガーの猫な。
285 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 09:09:52.73 ID:alK17kiK (+24,+29,-13)
この記事読むとシュレディンガーの猫を知らない日本人って
ほとんどいないんだろうなと思う
286 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 09:24:49.24 ID:Tf6jbZAk (+30,+30,-87)
要は、猫が生きているか、死んでいるかはそれを判断する存在が
いないと誰にもわからないってことだ。
「ばかばかしい、人間がいなくても生きているか死んでいるかは決まって
いるじゃないか」→「じゃどうやってそれを証明できる?証明できる存在がいないのに」

それを認知できる存在がいて初めて決まる。そんな世界のお話です。
そんな状態を作り出して送ることができるのを確認したと。
287 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 09:36:40.15 ID:tQNMRNa1 (+28,+29,-13)
マスコミが隠してきた真実を暴露するまとめサイト
【国民が知らない反日の実態】http://p.tl/66MV
288 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 09:48:34.75 ID:aOHzRHgq (+24,+29,-15)
よくわからないからガンダムでたとえてくれ
289 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 09:52:19.08 ID:bFwoQkbv (+19,+29,-1)
内容はともかく、名前が厨くさい
290 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 10:38:51.57 ID:cmFuQPoA (+42,+30,-220)
>>281
単に確率が半分ではなく
量子の世界は2つの状態が重ね合わさってるって事で納得しようというのがコペンハーゲン解釈で
それに異を唱えて、じゃぬこが死んだ状態と生きた状態が重ねあってんのかよ!?
っていちゃもんつけたのがシュレディンガー猫のパラドックスじゃね?

実際は量子のような素粒子レベルだと
(観察できる)と波(観察出来ない)状態が重ね合わさっている割合が高いが
猫みたいな複雑かつ膨大な素粒子の集合体では不確定性原理
「観察できる(存在する)」状態に確率が偏ってるから
シュレディンガー猫みたいな現象にはならないってボーアが説明したはず
ただまだ思考実験の段階だったけど、これから実証されるのでは ないかな
291 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 10:39:01.63 ID:lKlOUXg4 (+25,+30,-77)
>>1の猫箱の意味がやっとわかったー!

要は…
春先に植物の種を庭に蒔きますた
種発芽してるかなー
あぁーでも発芽してなかったらどーしよ
あーどっちどっちよもー困るぅううう

………っつ感じだべさ??
292 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 10:45:01.23 ID:20copP75 (+38,+29,-16)
>>290
>猫みたいな複雑かつ膨大

その境目はどこにあるんだよ?
っていちゃもんをつけたのが多世界解釈なわけで。
293 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 10:50:16.18 ID:cmFuQPoA (+33,+30,-58)
>>292
マクロとミクロの境目は厳密にはわからないよなぁ
人類は量子論や相対性理論をも包括する
宇宙の統一理論を探してる最中だからねぇ
多世界解釈、M理論等は候補になりうるのかねぇ
294 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 11:26:57.32 ID:cmFuQPoA (+38,+30,-261)
>>39
猫は単なるわかり易い例えで、シュレディンガーの猫の意味するところは

放射性物質が出す放射線(最近おなじみのα波やβ波)のような原子や素粒子の動きは
確率でしか予測できないのなら、それを浴びた猫が生きてるか死んでるかわかんねーじゃんって事

つまり、α波はヘリウム原子核という粒子なんだけど
観察した時は粒子(収束)で、観察しなかったら波(波束)になってる(コペンハーゲン解釈という)
なんて根拠はなんだ!?という疑問がシュレディンガーの猫のパラドックス

このパラドックス、つまり観察したらなんで粒に収束するのかが、完全にわかってないし
わからなくても別に困らないしというのが量子論
295 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 11:51:18.33 ID:lKwwMIjM (+27,+29,-57)
東大は何も理解できちゃいない

日本政府はここに記載されている既に実用化されている項目を自分が開発したように見せかけようと必死に工作し、東大にやらせてるだけ
>>1の説明は的を得ていない
http://net.p-wiki.jp/dog/
296 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 11:54:01.34 ID:lKwwMIjM (+27,+29,-16)
>>1の説明では完全に動作させ有用な利用をすることは難しい
あれは瞬間移動装置ではないのだ
297 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 11:58:46.44 ID:lKwwMIjM (+37,+30,-126)
>>829の筆者がテレポーテーションせずに何故周囲のもののみをワープさせているのか
それはワープというのが比喩に過ぎず人類学問上で適する用語が無いためだ
テレポーテーションという説明は過ちであり実用化は難しい
厳密に言うなら移動させる前と移動させた後のものは=ではない
だから移動に使っていないのだ
298 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 12:01:47.09 ID:lKwwMIjM (+25,+30,-49)
>>1のやつは後で大恥をかくことになる
研究が間違っているという理由で
技術の盗作をもくろんだが馬鹿っぽい結論にしか出来なかったという内容でな
東大の研究はしょせんごみ
299 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 12:05:38.07 ID:lKwwMIjM (+32,+30,-93)
結論から書くとシュレーディンガーの猫の要素は移動(テレポーテーション)には使えない
色々やってる俺が断言する

別なものを登場させてるに過ぎず実際は比喩でいうならドッペルゲンガーを出してるだけだ
300 : 名無しのひみつ - 2011/04/17(日) 12:06:25.33 ID:54FKZLQm (+27,+29,-7)
ぬこを生きたまま殺したってことは霊化させたってこと?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について