のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,429,188人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】東大、量子操作使いシュレーディンガーの猫を実証

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 12:07:00.74 ID:WMbhWYPv (+33,+30,-99)
>143
>シュレディンガーやアインシュタインが納得しなかった「シュレーディンガーの猫」
>パラドックスなのに、日刊工業新聞の一記者に「実証した」とか言って欲しくないよね

懐古趣味か wwwwwwww
152 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 12:20:06.88 ID:Nb0P4XPV (+24,+29,-29)
じゃあこれは、コペンハーゲン解釈が正しかった、てこと?
153 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 12:21:20.49 ID:4VxNd3qB (+30,+30,-58)
コレって量子論の箱を開けるまでは
「死んでいる」「生きている」状態が両方ある状態の事だよな?
言葉遊びだと思っていたが・・・
というか猫が箱開ける前から「生きor死」って分かったら
量子論の根本の部分が崩れるだろwwwありえんww
154 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 12:25:14.14 ID:ndm1Rp92 (-25,+29,-50)
俺らの友w

【震災】「拾ったらついムラムラした」セーラー服にブルマ姿で被災地を歩いていた41歳男性を逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674/
155 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 12:26:31.35 ID:txGU55zj (+27,+29,-20)
てことは光パルスの複数存在が可能だったてことか
2日かけて理解した
すげー 生死猫2匹同時発現やん
156 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 12:46:17.70 ID:OWojHGrr (+24,+29,+0)
>ガッチャマンの南部博士

マジで!?
157 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 12:46:46.54 ID:WXEmoyxA (+37,+29,-22)
>>128

わからないよぉ(;へ;)
計算方法が見つけられないで済まない理由が。

どんな矛盾点があれば両方重ね合わせになるんだよぉ

158 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 12:48:19.65 ID:BIEcJFcu (+17,+29,-51)
おまいらはバカだから理解できんだろうが
おまいらが生きてるのか死んでるのかは おまいらが判断はできん 他人様しか判断はできんのだ
根深い問題なんだ
159 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 12:53:16.81 ID:M2S8quPj (+24,+29,-11)
簡単に言うと量子の細かいことはまだよくわかってないってだけの話?
160 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 12:57:14.13 ID:JzcHxWet (+24,+29,-5)
御用学者が猫をいぢめていると聞いて・・・
161 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 12:59:46.54 ID:z74XmbKq (+28,+30,-62)
日本人てシュレーディンガーの猫好きだよな
どーでもいいようなネタなのに
猫だからか
シュレーディンガーの蝿だったらよかったのに
162 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:02:39.36 ID:ly8wYeHg (+25,+30,-30)
シュレーディンガーの猫、何の説明を読んでも理解できない。
誰か俺に教えてくれ
163 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:08:03.85 ID:H8h1qCRq (+19,+29,-4)
ポケモンの技で言うとどれ?
164 : 忍法帖【Lv= - 2011/04/16(土) 13:10:02.02 ID:4njRR2jB (+27,+29,-4)
>>1は読んでないけど
引田天功は死なないよね
165 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:11:49.58 ID:szhYY5Lt (+24,+29,-19)
猫を箱に閉じ込めたらごそごそ動いてわかるじゃないかw
166 : 忍法帖【Lv= - 2011/04/16(土) 13:12:40.17 ID:4njRR2jB (+27,+29,-9)
てか・・日刊工業新聞って毎回こんな濃いないようなのか?
167 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:13:16.40 ID:OHy+rfLd (+11,+21,-1)
さっぱりわからん
168 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:16:59.31 ID:uONk3jtT (+30,+30,-137)
量子力学が示すところの現実世界の不思議な性質を示すのが「シュレーディンガーの猫」でしょ?
それを「実証」とか、ワケわからん説明だな。

記者がシュレーディンガーの猫言いたかっただけちゃうんかと小一時間問いつめたい。
169 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:17:19.06 ID:e3FjBq1M (+25,+29,-37)
>>157
事前に死んでいるか生きているか確定していると仮定して計算すると論理的に矛盾が生じる現象がある
理論だけではなくアスペが実験的に確かめたのでほぼ確定
170 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:17:33.06 ID:cbBGpIdG (+30,+29,-7)
簡単に説明すると、唐揚げは旨いって事?
171 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:27:07.56 ID:uMMMya9K (+28,+29,-20)
>>103
↓これの事かな?

米科学者ら、原子の量子テレポーテーションに成功
http://japan.cnet.com/news/ent/20069323/
172 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:27:10.09 ID:BIEcJFcu (+19,+29,-15)
位置X運動量
時間Xエネルギー

これが不思議なことに片方を決めると片方が決まらんのだ
俺が思うにだ 同じものが化けてるからだと
173 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:27:43.38 ID:E2BCLErk (+36,+29,-90)
>>170
唐揚げがいくら旨くても、材料の鶏肉が新鮮だった場合と腐りかけだった場合があるっこと
しかもその鶏肉が新鮮だったかは、から揚げにした瞬間に決まる
174 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:29:03.40 ID:khXru8xF (+24,+29,-5)
よくわかんないけど佐野量子が超能力者ってこと?
175 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:31:48.06 ID:z74XmbKq (+27,+29,-16)
>>173
粉打つ時に気付けよ
176 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:32:20.42 ID:8m+A+ghI (+24,+29,-13)
量子操作使い・シュレーディンガー

能力・量子操作
177 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:32:22.15 ID:sK8hHVXA (+22,+29,-3)
猫じゃなきゃダメなんですか?
178 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:40:05.58 ID:CUFszYHE (+24,+29,-39)
シュレディンガーの猫はてっきり、サジ加減次第だろって思ってたけど違うのかな。
179 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:40:35.60 ID:MaEoV6H9 (+24,+29,-18)
ジョジョシリーズってこの手の奴が元ネタだよな
今にして思えば波紋も量子論が元ネタだったのかなと思う
180 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:44:30.89 ID:1PZF3y6e (+25,+30,-79)
「猫が入っている」という状態は確定しているのか…。

「蓋を開けるまでは何が入っているのか分からない」
「観測行為が観測結果に影響を与える」
という話とはべつなのか。
181 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:44:41.17 ID:zBi9fswK (+27,+29,-31)
なんでそもそも電子銃から飛ばされた電子の粒がまっすぐ飛ぶことが前提になってるんだ
それが頭の悪い俺にはわからん
184 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:51:56.83 ID:zBi9fswK (+19,+29,-14)
>>68の2重スリットの実験でなんで電子がまっすぐ飛ぶことが前提になってるか誰か教えてくえれ
186 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:55:27.61 ID:BIEcJFcu (+19,+29,-8)
まっすぐ飛ばしたつもりだろう。粒子でも波動でもない運動をしてるよ。
187 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 13:57:33.69 ID:zBi9fswK (+27,+29,-33)
結局坂道から卵をころがした時のよう曲がりやすい軌跡と結うものがあるんだろうね
一般人ならそう考えると思うが
188 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 14:09:32.01 ID:0h+8hDfx (+22,+24,-18)
ねこを100%で救う方法を確立してくれよ
189 : 最も簡潔かつ核心 - 2011/04/16(土) 14:09:49.29 ID:WMbhWYPv (+33,+29,-61)


量子論の、パラドックスとも捉えかねない " 同時複合存在 " は、
" 微細領域 " においては、現実世界の唯物観が適用できないと考えるべき。

190 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 14:15:46.65 ID:U3VpVDLX (+24,+30,-120)
>>68
2重スリットの実験で下側だけにセンサーを付けて、電子を発射してもセンサーが
電子の通過を検出しなかった場合、電子の運動はどうなるの?
下側を通っていないということで上側を通った事がはっきりしているので粒子の
様に直線的に進むのだろうか?それとも、観測によって影響を与えられていないから
何回も繰り返せば干渉縞ができるような進み方をするのだろうか?
191 : 名刺は切らしてお - 2011/04/16(土) 14:21:40.11 ID:Qg/hHujH (+24,+29,-7)
ペットセメタリーって映画みたいなもんか?
192 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 14:22:39.06 ID:gioOovSr (+24,+29,-30)
ミクロの挙動がマクロには納得しがたいって話じゃないのか>猫
ミクロで実証と言われてもそれは猫の本質なのか?
193 : 最も簡潔かつ核心 - 2011/04/16(土) 14:27:43.65 ID:WMbhWYPv (+32,+29,-24)


>189
ようするに、" 微細領域 " では、
僕たちはどこかで繋がっているんだ、という可能性があります。
ここで青春ソングが架かれば最高の完結。



194 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 14:28:19.24 ID:zBi9fswK (+33,+30,-84)
そもそも電子が直線的に進んだって決めつけてるのが理解できない
絶対ぶれながらカーブを描いて進んでくと思うんだが、重さや形によって
粒子がだいたいブレる角度決まるだろうからかんしょうせんとゆうものが
干渉によってできたモノではなく電子の形によってカーブを描きやすい軌跡があると
考えれば全部うまく話まとまると思うが、俺の考え間違えてるか?
195 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 14:31:35.99 ID:WMbhWYPv (+27,+29,-15)


どちらが本当の本質かではなく、自然の別の側面を見た場合での本質になります

196 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 14:41:18.06 ID:0h+8hDfx (+27,+29,-18)
こういうスレになると色んなのが湧いてくるなw
197 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 14:41:38.76 ID:WMbhWYPv (+27,+29,-44)

>電子の形によってカーブを描きやすい軌跡があると考えれば

カーブを有するような定常的な粒子軌跡があると仮定しますと、
テレビ試作の段階で問題になります。
198 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 14:43:29.64 ID:ONbeFSoO (+24,+29,-40)
つまり童貞のおまいらと非童貞のおまいらが重ね合わせの状態にあって、
量子テレポーテーションを使えば好きな方を選べるってことだ。
199 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 14:48:29.60 ID:zBi9fswK (+27,+29,-9)
宿命ずけられた運命の中から
つまり運によって決まるってことでしょうね
200 : 名無しのひみつ - 2011/04/16(土) 14:48:32.03 ID:LfjVMwVG (+29,+29,-39)
>>66
屁理屈にしか聞こえない。
それに「生」と「死」の定義からして不明。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について