のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,406,623人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】名大チームがカーボンナノベルト合成に成功

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : カイキニッショク - 2017/04/15(土) 00:08:44.83 ID:CAP_USER.net (+125,+30,-223)
名古屋大学の研究チームが、「カーボンナノベルト」と呼ばれる炭素分子の合成に世界で初めて成功したことが分かりました。

 カーボンナノベルトの合成に成功したのは、名古屋大学大学院理学研究科の伊丹健一郎教授の研究グループです。

 カーボンナノベルトは炭素原子が、丸いベルト状に連なった構造を持つ分子で、60年程前に提唱され、
夢の分子として世界の科学者が合成に挑んできましたが、これまで成功していませんでした。

  「新しい炭素が見つかると 新しい科学・技術への応用が開けると、歴史が証明している。
  誰も予想していなかった物性、新機能が潜んでいるのではないかと、期待している」
 (名古屋大学大学院 伊丹健一郎教授)

 今回の合成成功で、次世代材料として注目される、カーボンナノチューブの高性能化にもつながることが期待されています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170414-00002397-cbcv-sctch
2 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/15(土) 00:35:48.53 ID:L8neNtgY.net (+29,+29,-6)
出身大学別 ノーベル賞(文学平和は除外)

1位 京都大学 6人
2位 東京大学 5人
3位 名古屋大学 3人
4位 神戸大学 etc 1人
3 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/15(土) 00:48:50.90 ID:RC1j+8AU.net (+24,+29,-11)
名前からして、軌道エレベータに使えるのかな
4 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/15(土) 00:50:39.53 ID:viW9dnq1.net (+10,+29,-15)
軌道エレベータまであと何年?
5 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/15(土) 00:55:55.61 ID:WPI9QvDX.net (+24,+29,-7)
これノーベル賞狙えるレベルなん?
まだわからんか
7 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/15(土) 01:27:37.94 ID:d8X21OwQ.net (+24,+29,-2)
じゃあ、俺のチャンピオンベルトもこれで作ってくれ
8 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/15(土) 02:16:48.13 ID:tA1fkLWi.net (+25,+30,-17)
軌道エレベータにぶつかって空中分解までがテンプレ
9 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/15(土) 06:28:53.46 ID:syvgt5Xv.net (+6,+21,+0)
伊丹
10 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/15(土) 11:14:05.97 ID:os4ZS+/P.net (+27,+29,-18)
これで、カーボンナノチューブの高性能化と量産化が実現できそうだな
中韓に技術を盗まれないようになんとかしてくれぇぇっぇえええ!!!!
11 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/15(土) 12:26:39.66 ID:/yCfc76l.net (+34,+30,-52)
こういう画期的な技術を日本人が発明しても、
その恩恵を100%享受したという例を聞いたことが無いのがいつも残念。
アメリカなどがやるとたいがい独占してそうだがな。
日本がやっても横やり入れられたりとか、
競争相手にパクられ、さきこされたりとか。
12 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/15(土) 12:32:38.99 ID:mLpxarJm.net (+30,+29,-79)
>>11
はあ?
むしろ日本がアメリカの発明パクッてビジネスで成功した事例の方が多いけど?
液晶、デジカメのCCD、DRAM、海水淡水化膜、ウォシュレット・・・いっぱいある
13 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/15(土) 15:17:08.37 ID:dp5ohXuS.net (+24,+29,-37)
これで、名大関係者のノベール賞受賞者がさらに増える。

また、特許料で、伊丹記念館が建設される。
14 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/15(土) 16:50:51.05 ID:ZCAX8I5f.net (+20,+27,-1)
>>10
できるわけないだろ
15 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/15(土) 21:28:59.38 ID:Xm5GtJn7.net (+24,+29,-6)
名大のグリーンベルトにエレベーターを作れそうだよね。
16 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/16(日) 07:13:12.55 ID:kf7VvpBf.net (+29,+29,-3)
詳しい人、これってノーベル賞級の発見なの?
17 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/16(日) 17:45:29.76 ID:fUPIPAA/.net (+33,+29,-7)
>>16
級だと思う。そもそもカーボンナノチューブ本体が受賞してないわけだが。
18 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/16(日) 17:51:13.46 ID:Hqwilhjo.net (+24,+29,-5)
うちの研究室の10倍くらい金掛かってそうで羨ましい
19 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/16(日) 21:10:38.04 ID:PuUJcKII.net (+19,+29,-1)
うーん凄い
ノーベル賞級の発見
20 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/16(日) 21:44:27.78 ID:ojKdV8W1.net (+29,+29,-17)
これの凄さがピンとこない
とりあえずドラクエで
21 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/17(月) 03:59:19.30 ID:eyvPe/Wf.net (+29,+29,-4)
>>17
そうなんや
一応知り合いなんだが、近づいておいた方が良いかなあ
22 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/17(月) 14:48:16.08 ID:ECiLpJ8n.net (+23,+29,-22)
>>10
韓国はグラフェンがあるだろ

ノーベル賞をロシア人二人に横取りされたけど
23 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/17(月) 15:37:31.68 ID:xKWQ6Lps.net (+33,+29,-3)
>>20
にげる8回で会心の一撃連発
24 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/17(月) 18:19:43.63 ID:UvVbwjVy.net (+24,+29,-21)
これ使って物凄い物作ってほしいね
日本の物作りに生かしてほしい
25 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/17(月) 18:28:53.56 ID:AgjQnHVG.net (+14,+29,-13)
まずは蛍光体か
26 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/17(月) 18:37:25.62 ID:j4gJd3fr.net (+16,+26,+0)
ノーベル賞くるか
27 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/17(月) 21:08:19.19 ID:NuG0PzDp.net (+24,+29,-58)
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm


  
28 : 名無しのひみつ - 2017/04/18(火) 00:02:39.08 ID:/QB+4RFd5 (+25,+30,-34)
クモかカイコのDNAいじってこの材料を元に糸を出す生体射出組織を開発したら
軌道エレベーターケーブルが完成したりして。
ナノバイオテクノロジーと呼称しようw
29 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/19(水) 02:39:25.76 ID:L74jZCLi.net (+24,+29,-13)
カーボンナノチューブという城をつくるのに必要な大理石ができた。
あとは、城を作るための技術開発か・・・
30 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/19(水) 02:48:03.62 ID:FstNLzu2.net (+24,+29,-13)
これで飯島さんもノーベル賞受賞出来そうだな。
31 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/19(水) 03:09:51.10 ID:jwGVIfbA.net (+24,+29,-29)
フラーレン発見からチームジャパンでこの分野に力入れてる印象
いい結果がでればいいな
32 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/19(水) 03:44:44.48 ID:a3R46or9.net (+38,+30,-15)
>>2
元東北大工学部の西澤さんはまだとってないのか。
34 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/19(水) 21:30:26.53 ID:bUsFPh0s.net (+29,+29,-9)
>>23
8回逃げる前に殺される問題点を解決できれば大儲けだな
35 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/19(水) 22:01:44.32 ID:p0gpNIh/.net (+29,+29,-64)
フラーレンの時は発見からノーベル受賞まで11年を要した

今回のCNBは多分CNTとの共同受賞となるだろうが
2025年頃にもしかしたら受賞できるかもな
36 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/19(水) 22:15:48.68 ID:i1iBYv5k.net (+19,+29,-11)
おーうちの息子が通ってる大学やねん
37 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/20(木) 01:13:55.31 ID:yyzTsFrb.net (+28,+29,-5)
>>35
早くしないと飯島先生が鬼籍に…。
38 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/20(木) 01:26:05.64 ID:xx1rbO93.net (+29,+29,-19)
フラーレンとグラフェンは受賞してるのに、チューブだけ受賞してないのは人種差別。
日本人だから受賞させないようにしてる。北里氏の時のように
39 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/21(金) 04:27:36.10 ID:Xbzw0WQV.net (+15,+25,+0)
名古屋大学すごすぎw
40 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/21(金) 07:30:53.56 ID:srvu8ZFT.net (+11,+21,+0)
京大出身の教授だよ
41 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/21(金) 07:48:12.20 ID:WRODOouS.net (-2,+29,-31)
>>12

病院へ逝け、チョン
世界の最悪、くず遺伝子、バカミンジュク
42 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/21(金) 18:58:17.86 ID:m77DyfzK.net (+28,+29,-36)
>>38
白人の研究者で、受賞を逃した人もいるから
贔屓とか差別かどうかは、わからん
43 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/21(金) 23:56:02.07 ID:0AgBtull.net (+29,+29,-12)
>>32
光ファイバーの場合、発見というより発明という気がするんだよな
新たな原理を見つけてないとノーベル賞は難しい気がする
44 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/22(土) 04:50:32.48 ID:te4YFqWG.net (+30,+30,-140)
チャールズ・カオが受賞してるからね、違うとも言えないかな。差別とかいうよりも、その時々の政治的な駆け引きとかバランスが影響するよ。カオなんか西澤さんの後発だしね。
lEEEニシザワメダルが出来た時点で、ノーベル賞の目はなくなった。受賞させないことの代替措置みたいなものだよ。そう言う意味では、
ライバルだったホロニアックが発光ダイオードで貰えなかったのも同じような感じだね。
残念ながら飯島さんもこの道をたどっているけど、そういう人っているんだよ。
逆に冷遇されてたのに、風向きが変わって一発逆転でオールジャパンで後押しされて受賞した昨年の大隅さんとか、分からんものだよ。
45 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/26(水) 07:49:45.31 ID:1+VtbCNK.net (+30,+30,-219)
低コストでベルトからチューブ化、さらに繊維化できれば面白いな

・アルミニウムの半分の軽さ
・鋼鉄の20倍の強度(特に繊維方向の引っ張り強度ではダイヤモンドすら凌駕)
・銅の1000倍以上の電気伝導性
・銅の10倍の熱伝導性

宇宙ロケット、宇宙船、軌道エレベーター、航空機、鉄道、自動車、船舶、超々高層建築、
橋梁、発電機、電線、電池、蓄電器、集積回路、半導体、ディスプレー、光学機器、環境機器、
医療機器、バイオセンサーなどなどに使える
46 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/26(水) 21:36:27.66 ID:OnbVf95i.net (+24,+29,-73)
これって理論上ケイ素も同じ形状取れるんだよな?

シリコンナノチューブにシリコンナノベルト
素人ながらに作成難しそう&安定的に存在できなそうって思うけど
47 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/26(水) 23:03:38.76 ID:d/Cis/Fo.net (+24,+29,-14)
これってどのくらい丈夫なんだ?
実用化されてる最強素材の何倍の強度?
48 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/27(木) 11:51:23.57 ID:89Q/nifN.net (+24,+29,-7)
名犬チーム…と、読めてしまった。
何か匂ってどうかしたのかと
49 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/27(木) 22:24:57.62 ID:z0XEubsJ.net (+30,+30,-89)
自分だったらこの素材使って
地震に強い建物とか津波にも絶対に耐えられる建物とか、車同士の事故が起きてもとびくともしない車体の開発
核や強力爆弾にも耐えられる、防災基地やハイパーシェルターの開発、潜水艦の開発
宇宙エレベーターの実現、深海ホテルや深海エレベーターの実現など
想像力働かせればいくらでも使い道がありそう
50 : 名無しのひみつ@ - 2017/04/28(金) 01:37:51.60 ID:gEqVgKds.net (+29,+29,-91)
使い道は性能だけでは決まらないからな。
費用が非現実的になるような素材は高性能でも使えない。

たとえば、ガンマ線の遮蔽に鉛が使われることがあるけど
鉛よりも性能がいい金が使われることはほとんどない。
鋼板よりもFRPの方が高性能だけど自動車ボディに使われる例は
まだまだ少ない
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について