のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,431,253人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】東大、量子操作使いシュレーディンガーの猫を実証

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
851 : 名無しのひみつ - 2011/06/11(土) 13:40:49.93 ID:Cpt+Jo1R (+29,+30,-63)
最近 東大 非科学的なキチガイが多いから
また 理論でこじつけた奴だろうなあ

だれか 東大の首に鈴をつけれないのかな?
(『予算の為の嘘論文を書くキチガイ』と書いたプレートでも可)
852 : 名無しのひみつ - 2011/06/11(土) 13:43:04.75 ID:Cpt+Jo1R (+28,+30,-39)
これで 数日後にウーメラ砂漠に ISSの乗組員が
全員 裸で転がっていても
「宇宙人の仕業だ」と言い張れるわけですね
853 : 名無しのひみつ - 2011/06/11(土) 14:31:52.04 ID:izKzV0AX (+0,+29,-16)
>>37
よく読むと面白いな、考えられてるw
854 : 名無しのひみつ - 2011/06/11(土) 16:40:21.92 ID:wu0HMz81 (+39,+30,-78)
>>843
横だけど、
物理で考えなければ、箱を開けるまでどういう状態でもおかしく無いから
いろんな状態が考えられるけど、実際にはその中のどれかの状態な訳だよな。
その状態は決定していて、真実は1つなんだけど、
シュレディンガーの猫では、それを観測した瞬間に、状態が決定される、という理論じゃなかったっけ?

それを今回検証したって事かね。
855 : 名無しのひみつ - 2011/06/11(土) 16:47:44.40 ID:wu0HMz81 (+38,+30,-89)
ごめん補足
>シュレディンガーの猫では、それを観測した瞬間に、
>状態が決定される、という理論じゃなかったっけ?

つまり、観測する瞬間までは、その複数の状態が重なり合っている状態。
が、シュレディンガーの猫での解釈、かな

あと、どうでもいいけど>87とは関係ない話だったねごめん。
856 : 名無しのひみつ - 2011/06/11(土) 17:12:40.07 ID:palCgV2f (+24,+29,-14)
科学ってもっと現実的なものかとずっと思ってたけど
知れば知るほどファンタジーだな・・・
857 : 名無しのひみつ - 2011/06/11(土) 17:39:27.13 ID:fth+cRcL (+24,+29,-18)
重なり合っていないし、現実は一つに決定してる。

詭弁って言うんだよ。
858 : 名無しのひみつ - 2011/06/11(土) 17:53:22.07 ID:kLo1nPsR (+42,+30,-152)
>>850
>>つまり、観測する瞬間までは、その複数の状態が重なり合っている状態。

それがコペンハーゲン解釈とハイゼンベルクの不確定性原理。

シュレ猫は
そんなのありえんだろ、もしそうなら猫が死んだ状態と生きた状態が曖昧になってるってのか?!
あ?!答えてみろよボーア野郎

ってシュレーディンガーがコペンハーゲン解釈派のボーア達に疑問を投げ掛けた
パラドックスの思考実験(理論ではなくまぁ例え話)
同じ量子論を築き上げた者同士の小競り合いだよ
859 : 名無しのひみつ - 2011/06/11(土) 18:23:33.28 ID:kLo1nPsR (+33,+30,-211)
因みに真実は一つに決定しているという根幹が間違い

電子や光は現実に波と粒の性質を同時に持ち合わせた量子だよ
粒か波か既にどちらかに決定しているわけではなく
本当に観察しなければ粒の性質も波の性質も、どちらでもある存在
これは実験で実証済みというか、すでに工業利用されてるでしょ

シュレーディンガーは光子が光量子である事自体否定はしていないし
波動関数(量子の波の位相の分布予測)を編み出したのも彼だ
シュレーディンガーが疑問を呈したのは
電子の波動関数が観測したら収縮する(粒になる)というコペンハーゲン解釈の部分

量子の世界で起こる現象だとしたら、物質の世界で起こらないのはおかしいという疑問
860 : 名無しのひみつ - 2011/06/12(日) 15:22:48.69 ID:kvb1ccps (+29,+30,-41)
>819
>シュレーディンガーって炉だったんだろ

事実です  それもかなりの炉  兄弟で、男一人だけだったが影響
  因みに奥さんは元ダンサー
861 : 名無しのひみつ - 2011/06/12(日) 17:01:32.65 ID:RRCmkVWs (+30,+30,-34)
蓋を開けたら猫が死んでいた。 その猫の死亡時刻は何時になるの
猫の心臓が止まったら停止する時計を猫と一緒にしといたらどうなるの?
862 : 名無しのひみつ - 2011/06/12(日) 17:06:12.08 ID:rG3ZOfrI (+27,+29,-33)
猫の半減期と言うか寿命も考慮しないとね。
863 : 名無しのひみつ - 2011/06/12(日) 17:32:00.31 ID:RrsTHVKz (+24,+29,-10)
東大うぜー
まず原発の責任から検証しろよ
864 : 名無しのひみつ - 2011/06/12(日) 19:50:02.35 ID:MfzGZH+0 (+37,+30,-75)
>>861
死亡時刻を調べたい場合は別の実験するしか無いんじゃまいか
「シュレディンガーの猫」では観測した時点で状況が決定するんだよ確か
死亡時刻を観測しちゃった時点で死んでることが観測されちゃうからダメじゃん。
865 : 名無しのひみつ - 2011/06/12(日) 19:59:09.53 ID:MfzGZH+0 (+48,+30,-141)
>>858
めんどくさいんで(元々物理素人)wikiの上のほうの概要だけ読んでた。
そのあと読んだらノイマン-ウィグナー理論に対する批判とあったわ。

量子力学(主にコペンハーゲン解釈)で言う所の「ミクロの系のパラドックスをマクロの猫で考えると
猫が死んでる状態と生きてる状態が重なり合ってて、観測した時にどっちか決まるって事になっちゃうよ」、
という皮肉だったと今理解した。
866 : 865 - 2011/06/12(日) 20:03:41.51 ID:MfzGZH+0 (+31,+30,-39)
今理解した所で、
つーことは>>1の検証実験は
「コペンハーゲン解釈をひっくり返すぞ!実験」てことでFA?
867 : 名無しのひみつ - 2011/06/12(日) 20:24:46.19 ID:lUBZZFi/ (+32,+29,-61)
観測するまでは死んでいる状態と生きている状態が重ね合わさってて、観測したら決まるの?
そうではなくて、単に、観測するための放射線あてたら途端に猫は死にました
ということではないの?
868 : 名無しのひみつ - 2011/06/12(日) 20:31:21.22 ID:bO9RkiOF (+24,+29,-29)
ぜんぜんわからない。
学問のための学問てにおいがする。
869 : 名無しのひみつ - 2011/06/12(日) 20:54:12.05 ID:Fe/am1so (+29,+29,-49)
>>867
放射線当たったらネコが死にました、じゃマクロな系じゃん
違うよ

箱の中でガイガーカウンターがアルファ線を感知した場合、毒ガスが噴出される
これがお題
870 : 名無しのひみつ - 2011/06/12(日) 20:55:03.92 ID:CZ8EdiF+ (+25,+30,-56)
これはぬこだったからここまで人口に膾炙したのであって
蛸壺の中の『シュレディンガーのタコ』だったら今頃誰も憶えてなかった
871 : 名無しのひみつ - 2011/06/12(日) 21:00:45.64 ID:rG3ZOfrI (+27,+29,-35)
シュレ猫は、箱を開けなくても分かる。
中からにゃぁって聞こえたら生きてるんだよ。
872 : 名無しのひみつ - 2011/06/12(日) 21:03:57.33 ID:sn3WXv1q (+44,+30,-249)
>>866
>>量子力学(主にコペンハーゲン解釈)で言う所の「ミクロの系のパラドックスをマクロの猫で考えると
猫が死んでる状態と生きてる状態が重なり合ってて、観測した時にどっちか決まるって事になっちゃうよ」、
という皮肉だったと今理解した。

まぁだいたい合ってる


>>つーことは>>1の検証実験は
「コペンハーゲン解釈をひっくり返すぞ!実験」てことでFA?

いやむしろ、『シュレ猫みたいな事にはならないだろ?』という
シュレーディンガーの疑問に対して、その状態作り出す実験が成功しちゃったのだから、
やはりコペンハーゲン解釈に矛盾はないという証明に一歩近づいたって事じゃね
当時は量子より大きい物質を重ね合わせた状態にする術がなかったから
証明出来なかった
873 : 名無しのひみつ - 2011/06/12(日) 21:05:48.77 ID:pb9ZfWe6 (+24,+29,-13)
生きているか死んでいるかって対局にしてはあいまいな設定じゃない?
874 : 名無しのひみつ - 2011/06/12(日) 21:13:36.75 ID:lUBZZFi/ (+38,+30,-56)
生きているか死んでいるかじゃなくて、起きているか寝ているかじゃないの?
猫が寝ている箱を開けたら目を醒ますかそのまま寝ているか
だいたい、うつらうつらしている猫を、起きているか寝ているかに二分して捉える時点で間違い
猫は、1日のうち多くの時間を縁側で微睡んですごすんだよ
875 : 名無しのひみつ - 2011/06/12(日) 21:14:56.73 ID:rG3ZOfrI (+38,+29,-7)
>>874
何の話だよw
いや、ネコさんの話なのは分かるけどもw
876 : 名無しのひみつ - 2011/06/12(日) 21:17:23.82 ID:lUBZZFi/ (+33,+29,-17)
>>875
猫は、いつも起きていて、かつ、いつも寝ている
877 : 名無しのひみつ - 2011/06/12(日) 21:18:43.57 ID:sn3WXv1q (+41,+30,-190)
ごめん>>872の捕捉と訂正

厳密にはシュレ猫のような状態を作る実験に成功はしていないね
量子のもつれの状態を維持出来たという事だな

つまり、今までは量子は粒の状態でしか観察されなかったから
シュレ猫のような逆説が生まれたわけだけど

この実験では量子が曖昧に重なり合った状態を、ミクロより少しマクロな状態で保つ事が出来た
って事だから、コペンハーゲン解釈のいう通り
マクロ系でも重ね合わせる事は可能かもしれないと実験でわかったという事だな
878 : 名無しのひみつ - 2011/06/12(日) 23:55:00.21 ID:fdIk1LyX (+19,+29,-13)
こんなとき一休がいれば
879 : 名無しのひみつ - 2011/06/13(月) 00:02:10.58 ID:x3+ogd6M (+24,+29,-4)
じゃぁそのぬこを出して下さい(ニヤニヤ
880 : 名無しのひみつ - 2011/06/13(月) 06:13:41.10 ID:c/rJz47M (+15,+25,-4)
NTな猫をつかってみたらどうか?
881 : 名無しのひみつ - 2011/06/13(月) 06:24:24.56 ID:YvPVGeVp (+40,+30,-118)
結局まだシュレディンガーの猫の明快な
答えは出せてないってことなの?
アインシュタインもじゃあ月は見あげたから
あそこにあるとでもいうのかって言ってた
んだっけ?
観測したから確定するってのがミクロ
だと成立するけどマクロでは成立するのか?
ってのはいつごろわかるんだろ?
882 : 名無しのひみつ - 2011/06/13(月) 06:40:54.32 ID:g/pp8Mwv (+27,+29,-44)
量子テレポーテーションて、状況により2つが同期しているだけで
完全なる無関係のところには成立しえないという反論はまったく無力なわけ
883 : 名無しのひみつ - 2011/06/13(月) 08:32:29.43 ID:yn9NA8oQ (+42,+30,-114)
>>881
出せてない。量子力学ではそこを考えなくても、矛盾も不便も起きないからだよ
『量子の世界じゃ観察しなきゃ波と粒が重ねあってるし
離れた場所の量子ももつれ合うでいいじゃん』
『何でかって言われてもそうなってんだから仕方無いだろ、認めちゃえば楽じゃん』

つうのがコペンハーゲン解釈派。で実際実験結果も何故かそうなるから
正しいんだろうとしか言えないという状況

だってあるとわかっていても、観察出来ないものを観察する事は不可能だから
884 : 名無しのひみつ - 2011/06/13(月) 08:47:51.11 ID:yn9NA8oQ (+33,+30,-122)
多分、量子論は物質がなんたるかの根本理論だからじゃないかな
どんなにそれ以上追及しても、それ以上は人間が知覚認識できる限界を越えているというか

マクロに慣れ親しんでいる人間からしたら、ミクロのファンタジーみたいな理論は
シューレディンガーのような量子力学のパイオニアですら
受け入れ難い現象が量子の世界には起こりうるという事だろう

実際光量子の論文でノーベル賞を受賞したアインシュタインですら挫折したからね
885 : 名無しのひみつ - 2011/06/13(月) 09:26:31.06 ID:Lg08TQq8 (+35,+30,-78)
未定のものが決定でなどある訳は無い。
未定である以上あってもなくてもおなじと考えれば話が早い。
そんな訳で、描き割りでもロケでも映画は映画なんだよ。
とはいえCGでも映画ってのはなぁ…
まぁそんな訳だから、量子論よりもっと不確定な理論が出てくれば、
そこでようやく量子論の有難味が浸透するんじゃないかな。
ありがとう。愛しています。
886 : 名無しのひみつ - 2011/06/13(月) 13:54:03.79 ID:g/pp8Mwv (+32,+29,-52)
>>885
決定論でいう過去が変更できないように、未来も変更できず
既に確定済みだという考え方をどうやって否定するの?
過去は変更できてもいい?それ以前に時間軸とかが存在していないと主張する?
887 : 名無しのひみつ - 2011/06/13(月) 15:06:18.11 ID:XipCTdje (+34,+29,-29)
>>872
>>877

お返事レスありが㌧!
物理もだけど量子力学はかじったことさえない素人なんで
少し勉強しようかと思うよ。
888 : 名無しのひみつ - 2011/06/13(月) 15:14:11.97 ID:XipCTdje (+33,+29,-27)
>>883
死んだ後に
死後の世界がある派と、無になる派、
のどちらが正しいか証明できないのに何か似てるね
889 : 名無しのひみつ - 2011/06/13(月) 16:05:14.52 ID:awZOGWwY (+25,+29,-11)
シュレーディンガーが大好きな日本人
890 : 名無しのひみつ - 2011/06/13(月) 16:25:28.40 ID:XipCTdje (+31,+30,-84)
>>889
そうね、シュレディンガー好きかも。
某分子生物学者さんのの影響で好きになった。

書籍では「生命とは何か」とか。
シュレディンガーと聞くと「エントロピー」をまず思い出す。
891 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 10:40:45.22 ID:SjnfhoVS (+24,+29,-18)
ひとり文系高校生が頑張ってるね。
どんな本読んでるのかな?
最近の高校生は文系でもノイマンぐらいはノープロブレム?すごいなぁw
892 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 10:47:47.19 ID:pk1Se7lh (+11,+26,-2)
わけわからんわ
893 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 12:53:22.87 ID:MiPLa5kE (+27,+29,-55)
箱の中の状態の猫を量子テレポさせることで箱を開けずに確認した

ってことじゃねえの
もう一度1読んでくるおれもわからん
894 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 13:16:36.68 ID:1xeUabUc (+25,+30,-50)
常識で考えろよ
世間一般の常識からしてみれば
猫が死んでいて生きている状態が同時に実在するとかパラレルワールドとか本気で思っている奴は
オカルト信者以外の何者でもない
895 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 13:39:49.28 ID:vVFeSs9p (+24,+29,-55)
まぁまてもちけつ

要は量子の振る舞いと普通のサイズの物理空間をダイレクトに関連付けた場合、それどうなんの?って話だろ??
つまり猫は猫じゃなくてもいいんじゃないか?
896 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 15:11:44.72 ID:MiPLa5kE (+27,+29,-5)
そろそろ結論を頼む
つまりどういうこと?
897 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 16:19:48.45 ID:irUuVyCY (+14,+29,-14)
吾輩は猫である
898 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 16:43:57.98 ID:XaBZuhnc (+19,+29,-13)
量子コンピュータの授業取ってないや
899 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 18:31:51.99 ID:A7Eng58c (+33,+30,-117)
どういう意味?→量子論のコペンハーゲン解釈とシュレーディンガーの猫の説明
→猫が死んだ状態と生きた状態が重なり合ってるわけないだろ→→量子論のコペンハーゲン解釈とシュレーディンガーの猫の説明
どういう意味?→ループ

お前ら同じ質問ばかりしてないで上のレス読めよ。これ以上簡単な説明もないから
それ読んでもわからないなら一生理解なんか出来ねーから諦めろ
900 : 名無しのひみつ - 2011/06/14(火) 19:34:10.81 ID:sDuJ/75s (+24,+29,-15)
レスを読むまでは結論が分からない。
レスを読んだら結論が決定する。

今は重ね合わせの状態なんじゃよ。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について