のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,934人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【物理】東大、量子操作使いシュレーディンガーの猫を実証

    物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    501 : 名無しのひみつ - 2011/04/19(火) 23:04:15.16 ID:oVdhI0/y (+38,+30,-238)
    >>488
    量子論はそもそも素粒子や原子のようなミクロの世界にしか当てはまらない原理

    人間のような大量の素粒子(量子)で出来た塊は
    (存在を確定できない)よりも、粒(存在を確定できる)である確率のが高い
    だからお前が観察してなくても、人間みたいなでかい物質は、そこに存在している確率が高い。
    ただ、人間が波になってる可能性は限りなく0に近いが0ではない
    これをハイゼンベルクの不確定性原理という

    シュレディンガーの猫は、そんな適当な事いうな。物質が存在するかしないかなんて
    0か100だろ!とまさにお前が言ってるようなイチャモンをつけたパラドックス

    量子論は正しい事は実証されてるのに、誰もまだ何故正しいかがわかってないから困ってる
    人類が完全に量子論を理解するのは難しい。なんせアインシュタインも理解出来なかった
    502 : 名無しのひみつ - 2011/04/19(火) 23:30:29.95 ID:ajsSbC6X (+48,+29,-47)
    >>498
    あぁ判った
    ここで言う"情報"って概念が違う
    国語的な話じゃなくて、情報工学とかの概念だからなぁ
    情報度とかでぐぐれば概念判らない?
    伝える意図とか、そんな曖昧な物じゃない
    503 : 名無しのひみつ - 2011/04/19(火) 23:32:16.36 ID:bNSOIAqS (+127,+29,-57)
    量子情報理論専攻だからあまり物理層に詳しくないが一応

    >>491
    工学的立場に興味はないかもしれないが
    その現象を使った超光速通信が出来ないことが証明されてる

    現象自体は量子暗号とかに応用されてるけどね
    504 : 名無しのひみつ - 2011/04/19(火) 23:36:31.80 ID:ajsSbC6X (+38,+29,-56)
    >>500
    送った人にも判らないのが量子論
    二つの封筒のどっちに入れたか判らないのが状態が近い
    但し、郵便やさんがコインが入ってるか入って無いかを調べると
    もう元には戻せなくなる
    505 : 名無しのひみつ - 2011/04/19(火) 23:38:15.36 ID:J/ttACwv (+32,+29,-4)
    >>502
    情報量のことを言ってんのか?
    506 : 名無しのひみつ - 2011/04/19(火) 23:38:30.21 ID:zbET3aRz (+33,+29,-39)
    >>502
    > 伝える意図とか、そんな曖昧な物じゃない

    日常の言葉で表現すると「意図」なんだけど、もちっとかっこよく言うと
    状態をコントロールできるか否か、ってこと。
    507 : 名無しのひみつ - 2011/04/19(火) 23:39:56.14 ID:pTxRJXUK (+35,+29,-32)
    >>503
    その現象を使った超光速通信が出来ないことが証明されてる
    kwsk
    508 : 名無しのひみつ - 2011/04/19(火) 23:45:51.46 ID:J/ttACwv (+36,+29,-6)
    >>504
    だから、送った側も知らないんだったら通信にならないだろ。
    509 : 名無しのひみつ - 2011/04/19(火) 23:51:01.01 ID:4z1oGM1a (+30,+30,-132)
    日本の原子力学界の全てを握っていたのが東大だそうだ。
    その結果、官民学会の癒着と利権に走り今回のブザマな
    大事故を引き起こした。
    今回の大事故の責任は全部、東大の学者だそうだ。
    いつかこの連中を人民裁判にかけて責任を取らせないと、
    特権に胡坐をかきその結果一般庶民が泣かされ続けるぞ。
    エリートにはそれなりの責任があるんだよ。
    510 : 名無しのひみつ - 2011/04/19(火) 23:55:46.62 ID:bNSOIAqS (+43,+30,-110)
    >>503
    基本的には>>500の通りで簡単なことだよ

    通信ってのは任意の情報(ビット列)を送れること

    何光年も離れた箱Aと箱Bの観測結果が相関をもっていたとしても
    箱Aの観測者は基本的に箱Aの観測結果を操作出来ないから
    箱Bの観測者の観測結果も操作出来ない
    つまりこの現象を利用して任意の情報を超光速に送ることが出来ない

    あんまり厳密じゃないし分かりずらいがw
    511 : 名無しのひみつ - 2011/04/19(火) 23:56:40.39 ID:bNSOIAqS (+30,+27,-4)
    あんかミスった
    510は>>507
    512 : 名無しのひみつ - 2011/04/19(火) 23:57:32.40 ID:oVdhI0/y (+39,+30,-55)
    >>502
    物理学でいう「情報」は主にエントロピーの高さを指すけど、それとは違うの?
    513 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 00:01:57.49 ID:WTLIAzdQ (+36,+30,-88)
    >>512
    エントロピーが「低」いほど情報「量」が多いって話?
    犬が人を噛んでもニュースにならんが、人が犬を噛むとニュースになるかも、って有名な
    たとえがあるわな。
    514 : 503 - 2011/04/20(水) 00:30:44.82 ID:wK8+OfGZ (+39,+30,-153)
    因みに量子テレポーテーションは誤解されてることが多い気がするけど
    簡単に言うと>>491の現象を利用して
    任意の量子状態(光子偏光とか)を通信しようとする工学的な操作の事だよ

    箱Aと箱Bの相関を使って
    箱Aの観測者の手元にある「中身のわからない」箱Cの中身を
    「ビット列を送るだけ」←(この操作があるから結局光速は超えられない)
    で箱Bの観測者に「中身を見ることなく」送ることができる。
    あたかも箱Cの中身がテレポートしたように見えるから量子テレポーテーションと呼ばれてる

    書いていて意味が分からなくなって来たので寝る
    515 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 00:47:51.01 ID:ldiDAADi (+42,+30,-123)
    >>508
    正確に言うと、作った人もわからないかな
    作られた2つの量子を検出した人だけが答えを知ってる
    だって、作った人が答えを知ってるってのは
    観測されたって事だから量子状態がひずんでしまう

    ランダムでも二人が共通の乱数を持てば、
    それを使って暗号化した通信は安全だって理論
    量子通信を使うのは、あくまで鍵配信だけ
    BB84とかY00とかってプロトコルが有る

    >>513
    です
    そこに誰かから誰かに伝えるという意思は
    全く考慮されないって点が言いたかったんだけど
    まぁわからんわな
    516 : 497 - 2011/04/20(水) 00:52:02.36 ID:AMh+OSf/ (+59,+30,-57)
    >>498
    観測した瞬間に相手の状態も変わるんだから、複数の箱もって行って箱を開けるタイミングを情報を伝える用途に使えないかなって思った。
    初めの箱開けて2秒休んで次の箱開けるは「イエス」。
    初めの箱開けて3秒以上たっても次の箱を開けないなら「ノー」って言った具合に。

    517 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 00:54:09.67 ID:ldiDAADi (+22,+23,-1)
    >>516
    観測できるのは1回だけ
    518 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 01:02:22.74 ID:Sk46hO/e (+76,+30,-108)
    .>>510による>>491の説明に,横から補足すると

    >送った側もわからない
    >箱Aの観測者は基本的に箱Aの観測結果を操作出来ないから

    これはちょっと違って,もつれ状態の量子AとBがあるときは
    Aを観測して,その状態を重ね合わせから一つに確定させるときに
    0と1のどちらかにするかを好きなように選ぶことができる.

    だから,Aの観測者は,自分の観測によって,その瞬間に
    遠く離れたBの状態が,重ねあわせ状態から0と1のどちらに確定するか
    その結果を好きなように選ぶことができる.

    (続く)
    519 : 498 - 2011/04/20(水) 01:02:24.31 ID:WTLIAzdQ (+34,+29,-50)
    >>516
    そのやり方は、ひとつの箱を開ける直前と開けた直後の瞬間をずっと観察し続けないと
    いけないことを暗に仮定してるからうまくいかないな。
    520 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 01:03:50.65 ID:Sk46hO/e (+49,+30,-171)
    >>518続き

    ところが,Bのそばにいる観測者は,その「すでに確定したB」を自分で観測して
    「自分が観測する前にすでに確定していた」結果を得たとしても
    それが「先にAの観測によって確定していた」結果なのか
    それとも「重ね合わせ状態のBを自分が観測して初めて確定した」結果なのかわからない.

    Aの観測者に「あなたが観測する前に,私が先にBの状態を確定させておきました」と教えられて
    初めてそうだったんだと確認できる.もちろん,この情報伝達スピードは相対論の制限を受ける.

    これが>>491が相対論を超える情報通信に応用できない」という意味.
    521 : 503 - 2011/04/20(水) 01:08:56.05 ID:wK8+OfGZ (+40,+30,-69)
    >>515
    >量子通信を使うのは、あくまで鍵配信だけ
    量子符号も忘れないであげてください
    むしろシャノン限界を超えるこっちのがロマンがあると思う

    >>516
    面白いと思うけど、箱Bを空けた人は
    箱Aが空けられているのかそうでないのか
    箱Bの中身だけじゃ判断出来ないんだ
    522 : 498 - 2011/04/20(水) 01:13:53.48 ID:WTLIAzdQ (+34,+30,-80)
    >>520
    それってば例えば、たくさんの箱を用意して、あらかじめAがBに、
    「12時になったら一斉に箱を開けてその状態でメッセージを送るね」
    とか言っておいて、12時になったら「アホが見る豚のケツ」って
    暗号を送るような場合はどう解釈しますか?
    523 : 503 - 2011/04/20(水) 01:21:51.03 ID:wK8+OfGZ (+44,+30,-62)
    >>518
    >0と1のどちらかにするかを好きなように選ぶことができる.
    これはあくまで測定結果をどうビットに割り当てるかというレベルの話で本質とはなんも関係ない

    本質は箱Aの観測者が「追加情報なしに」箱Bの観測結果を「操作出来ない」事だと思うが少しズレてないか?
    524 : 503 - 2011/04/20(水) 01:26:52.49 ID:wK8+OfGZ (+31,+29,-6)
    すまん>>523の前半は大嘘です
    なかった事に

    ほんとに寝る
    525 : 518 - 2011/04/20(水) 01:30:08.97 ID:Sk46hO/e (+41,+29,-72)
    >>523
    あ,ほんとだ
    直交基底のセット2種類のどちらを選ぶのか,という話と
    0と1の基底セットを選んだとして,観測したらどちらが得られるのか
    (こっちは観測者にも決められない)の話がごっちゃになってた

    すいません>>518 >>520は取り消しますです
    526 : 493 - 2011/04/20(水) 01:33:12.02 ID:WTLIAzdQ (+15,+22,-2)
    だからそう言ってるのにw
    527 : 503 - 2011/04/20(水) 01:38:46.13 ID:wK8+OfGZ (+37,+30,-137)
    やっぱり>>518の説明には違和感があった

    >だから,Aの観測者は,自分の観測によって,その瞬間に
    >遠く離れたBの状態が,重ねあわせ状態から0と1のどちらに確定するか
    >その結果を好きなように選ぶことができる.

    そのAの観測者が選んだBの観測結果は、あくまでAの観測者にとっての結果だろう
    Bの観測者も自身の測定結果を0,1のどちらにも割り当てることが出来る

    結局両者が好きに自身の測定結果を0,1に割り当ててる訳だから、
    通信が成立するためにはA側の割り当て規則をB側に伝える必要がある
    その割り当て規則の伝達が相対論の制約を受ける

    あースッキリ
    528 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 01:39:41.83 ID:g4c/cYGz (+42,+30,-74)
    >>516
    それはシュレーディンガーの猫ではなく
    属にいうマクスウェルの悪魔の話では
    情報=エントロピーをエネルギーに替えるってやつ
    すでに電子を使った実験は成功してたと思うけど。違うの?
    529 : 493 - 2011/04/20(水) 01:42:21.99 ID:WTLIAzdQ (+40,+29,-10)
    >>528
    シラードのエンジンね。日本人がやってるよ >>516 のアイデアとは関係ないけど。
    530 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 01:44:26.98 ID:g4c/cYGz (+28,+29,+0)
    >>528
    ああそうか。トン
    531 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 01:47:12.06 ID:g4c/cYGz (+27,+23,-1)
    訂正。自己レスしてしまった
    >>529 トン
    533 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 01:54:19.85 ID:vtqE2lYa (+30,+29,-10)
    産業系はことごとくストップしてるから、日本は理系に頑張ってもらうしかない

    世界一を目指してくれ
    534 : 503 - 2011/04/20(水) 02:01:05.84 ID:wK8+OfGZ (+27,+29,-9)
    量子情報は抽象的概念が多いから適当に考えるとすぐ間違えるよねw
    535 : 493 - 2011/04/20(水) 02:03:55.73 ID:WTLIAzdQ (+37,+30,-47)
    >>533
    いやこれ基礎研究だからw
    流行りの「ものつくり」には程遠いからw
    日立の外村さんがノーベル賞でも取ったら日本も変わるんだろうけど。
    536 : 503 - 2011/04/20(水) 02:19:08.11 ID:wK8+OfGZ (+38,+29,-57)
    >>535
    そーいえばNICTやらNTTが東京で量子暗号のデモを結構大規模に作ってたみたいだけど
    あれの安全性ってどうなんでしょーかねー
    光子を一個を高速に生成/送信なんて出来てるんでしょうか。。

    もう卒業して時間が経ってしまったから全然分からないw
    537 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 02:33:15.77 ID:i+OTqaX1 (+41,+29,-4)
    失敗してもいいから鮮民で実験してくれ
    538 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 09:35:47.95 ID:jcRBvrPz (+25,+30,-46)
    シュレーディンガーさん、おめでとう。あなたの猫はこんなにがんばってますよ。
    きっとシュレーディンガーさんもきっとあの世で喜んでいるだろう。
    539 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 09:57:04.78 ID:5gnkk76M (+30,+29,-12)
    >>363
    日常世界に生きる俺には到底理解できないことだけ分かった('A`)
    540 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 09:57:16.36 ID:WTLIAzdQ (+82,+29,-23)
    >>537
    炊き出しに殺到する群集
    食事の奪い合い
    暴動後の惨状
    はびこる暴漢たち
    541 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 10:30:46.16 ID:g4c/cYGz (+37,+30,-112)
    >>583
    逆だろ。
    シュレーディンガーの猫はコペンハーゲン解釈の矛盾に疑問符を投げかけたパラドックス
    この実験はコペンハーゲン解釈はやはり正しかったと証明するものだから
    シュレーディンガーの猫は結局屁理屈じゃね?という結果になるのでは
    542 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 11:13:39.82 ID:idQyZF4Z (+17,+29,-15)
    未来に問いかけるバカ↑
    543 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 11:56:09.94 ID:dhiD13l5 (+24,+29,-21)
    ↑量子テレポーテーションによる通信は時間を越えることも出来るって知ってた?
    544 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 11:58:33.74 ID:8vgi3D/I (+36,+30,-62)
    良く分からないのだが、
    シュレーディンガーの猫で、猫は観測者にはならないの?
    猫を人に置き換えると、結果が変わるの?
    545 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 12:13:23.14 ID:sXaag92E (+39,+29,-29)
    >>1541
    現在は、巨視的に量子力学の効果が現れる実験系が知られている(Wiki 丸写し^^)
    そうだから屁理屈ではないんじゃね?
    546 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 12:17:26.37 ID:0zMtIdoI (+30,+29,-6)
    >>537
    朝鮮人もやっと科学界に貢献できる時代に入ったのかも
    547 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 12:21:21.73 ID:gp0idYec (+29,+29,-1)
    >>74
    馬鹿かお前は。人間だったら嘘つくだろ。
    548 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 12:40:57.83 ID:g4c/cYGz (+47,+30,-211)
    >>545
    屁理屈って言葉が違ったな

    つまり
    「コペンハーゲン解釈が正しいってんなら、シュレーディンガーの猫みたいな事も可能だろ?」
    「どうだ?答えが出ないだろ。だから量子論は不完全なんだ」
    というのがシュレーディンガーの主張だったわけで、この実験は

    「はい。出来ますよ、ですが何か?」を実証したという事だから
    シュレーディンガーが生きていたら敗北宣言するか
    関心するか、ギギギするか新たなパラドックスを考えて対抗するかだろうから
    喜びはしないだろうと言いたかった
    549 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 12:51:34.30 ID:tW+lp7eN (+32,+29,-2)
    >>548
    お前自演したけりゃまずブラウザ変えろw
    550 : 名無しのひみつ - 2011/04/20(水) 12:58:24.84 ID:g4c/cYGz (+42,+30,-301)
    >>544
    量子論でいう「観察する」という意味合いは
    (光子)や電子、その他の原子や素粒子を当てて、その反応を観測するという事
    「見る」という行為自体がそもそも光子の跳ね返りを網膜や脳で観察している行為

    だから「猫の生死」は単なる「物質の存在の有無」の比喩で使われているだけであって
    単なる思考実験
    現実に箱の中に猫を入れて放射線を浴びせた実験をしても、
    放射線が猫に与える影響がわかるだけであって
    存在してるかしてないかが確定しない状態なんか作れない
    (入れた時にもう観察してるんだし)

    それに量子論は素粒子や原子のようなミクロの世界に対応する理論なだけで
    猫のような原子の塊の物質の運動量や位置(つまり存在)が
    曖昧になる確率は非常に小さい。つまり存在してる確率が圧倒的高い

    だからでかい物質に量子論を当てはめてもあまり 意味がない
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について