のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,468,359人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【物理学】 「重力は存在しない」 ~オランダ物理学者

    物理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    251 = 210 :


    いづれにしても、物理学はあまりにも都合が良すぎる。

    >>105
    若干の定義を導入すれば
    高校レベルの数学・物理で理解できるはずのこと。

    252 :

    なんだ
    大紀元か

    253 :

    >>251
    「なんにとって」都合がいいの?

    254 :

    どっちにしろ、人間が主観的に思う重力は存在すると言って良いけどな。

    255 :

    そうなんだよな。計算するとどうしても重力の部分が合わないんだよな。
    重力が直接物体同士間を結ぶ重力波にすると、超長距離での計算がおかしくなり
    無限とも言える重力が存在することになるんだよね。
    これが、直接物体同士を結ぶものではなく、空間に対して作用するとして
    計算すると数式が合うんじゃないかと思って計算してみたら、
    ピッタリ合うんだよね。


    という夢をみた。

    256 :

    >>243
    重力は存在しないって言い方は論文の的を得てないだろ

    257 :

    金が重力を溜め込んでるから問題なんだよな。

    258 :


     重力の起源は韓国ニダ

    259 :

    重力が先か時空の湾曲が先か

    260 :

    強力な静電気で地面に吸い付いてるだけだよ

    261 :

    >>1






    すべての答えは銀河系の外にある



    早く人間を銀河系外に送って調査させろ!!!

    262 :

    あらゆる物質に存在する物を引き寄せる力が引力だと認識しているけど
    物がどうして引きあうのかのほうが知りたいね

    263 :

    強い力「重力がやられたようだな…」 弱い力「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」 電磁気力「熱力学ごときに負けるとは我ら素粒子物理学の面汚しよ…」

    265 :

    重力は存在しないけど引力は存在します、てことか?

    266 = 255 :

    >>263-264
    なんか生き別れのマンコがいたような気がしたが気のせいだったぜ

    267 :

    重力とは、全ての物質がエーテルの流れにより近付いており、
    みかけ上重力が存在するように見えているだけ。

    無限距離まで、即時に伝わる重力波(粒子)など存在しない。

    268 :

    電磁気力が作用してる結果が重力(引力)じゃねーの?

    269 :

    場の量子論の研究者は時間を無駄にしなくてラッキーだったのかも

    270 :

    ダイエットの意味なくなるのか?
    そうなのか?

    271 :

    俺が職場の新人女子に引かれるのは重力ではないのか?

    272 :

    ん?
    空気の重さが重力だったってことで重力というものは無かったってこと?
    反応レス頼む。

    273 :

    100年後には本当になってるかもな

    274 :

    エントロピーを定義するには、その空間がなんかで満たされていなきゃダメなんじゃね?

    一種のエーテル理論?

    276 :

    真空の宇宙にでっかい水の玉つくったら
    中心は圧力で熱もったりする訳?かな

    277 :

    重力を統一する大統一理論やってた科学者って 失業するの?

    279 :

    空間を表す三次元に、時間軸も加えて四次元とか言ってるだんかいで胡散臭い
    四次元がありだったら、自分の加えたい概念を入れて何次元でもありになるしね

    280 :

    重力という概念無しで、重力(と呼ばれていたもの)方向への運動によって
    エントロピーが増大するというのが直感的にイメージつかめない
    一箇所に集まることで距離が熱に変化→エントロピー増大 ってこと?
    気体や液体の拡散の場合と逆だから、何か変な感じだな…

    281 :

    超弦理論のようなオカルト学者からお墨付きをもらっても価値は無い

    282 :

    >>276
    量によっては核融合するだろうな

    283 :

    空間に物質が拡散した方がエントロピーは増えるんじゃないの?

    284 :

    つまり、恒星や惑星の進化も生命現象と同列に語れる土俵ができつつあるってこと?

    285 = 279 :

    重力を遠心力と言ってた、コンノケンイチ氏の本を買っただろ↓

    286 :

    重力の発現を身近なモノに例えるとケツ拭いた後のトイレットペーパー

    287 :

    最近体重が増えたと思ったら、熱力学のいたずらか

    288 :

    >>287
    ×熱力学
    ○熱量

    289 :

    >>279
    空間の歪みと時間の進み方に関係が有るからじゃないか?

    290 :

    重力と引力の違いが分からん。
    仮にあったとして、その力は要はなんなんだ?

    地球は、すんごいスピードで回っているのだから
    本来なら遠心力がほんとだろ。
    なのに、常に下に落ちるって、どない魔法やねん。
    どんな天才でもほんとのとこは説明できへんやろ。

    291 :

    これって超電導ともなんか関係あるの?

    292 :

    >>290
    普通重力は引力と遠心力の合力で現されるけど、>>1の説でも別に集まろうとする力自体が消えるわけじゃないので矛盾はない。
    やっぱ「重力はない」てのは語弊がありすぎる訳では

    293 :

    >>292
    これ重力という基本相互作用は存在しない
    って意味だよな

    294 = 288 :

    >>293
    つまり4つの力が
    実は3つの力かもー、って話?

    295 :

    >>290
    そもそも「力」ってもの自体が意味不明なんだよ。
    どんな力にせよ、「力が伝わる」ってことの意味は解明されていない。
    同じことが実は「物質」にも言えてね、「物質なんて存在しない」っていう学者もいる。
    学校じゃすべてがわかったようなこと教えられるけどね。
    で、おまえらはすぐ信じると。

    296 :

    >>295
    学校ではとりあえず人類が積み上げてきた科学を情報として伝えるだけになってるからな
    生きていくための「常識」を伝えるという意味では、たとえその情報が正誤に関わらず学校教育では重要なんだ
    ただ情報「処理」の方法を育んでくれる学校は極めて少ないだろうな

    重力は存在しない、が当たり前になったとしても、それがそのまま学校では生徒に伝えられるだけ

    298 :

    >>295
    ファンデルワールス分子間力とか磁力はどう?

    299 :

    髪の毛の例えとのつながりがわからん
    髪の毛が湿度が高いと丸くなるのは物質の性質としてそういう仕組みがあるでしょ?
    で、重力の場合はその仕組みとやらはなんなの?

    300 :

    >>297
    そんなソースはどうでもいい
    >102とか>136(9月29日のリンク先)見て判断しろ


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について