のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,406,547人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理学】2次元でも生命は存在できる! 物理学者が新説を発表

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

■私たちの宇宙は3次元(空間)+1次元(時間)で構成されているが、たとえば2次元+1次元でも生命は存在可能なのだろうか?

■基本的な議論では、2次元という制約下では神経ネットワークなど複雑な3次元のシステムを再現できないため不可能とされている

■そんな物理学の常識に対して、生命に必要な複雑な構造が2次元上でも構成可能だとする論文が発表された

え? 物理学者ってまだその段階なの? 俺(私)の彼女(彼氏)は10年前から2次元生命ですけど?

そんな未来に生きる人たちにとっては常識でいまさらな議論が、論文発表され、『MIT Technology Review』に掲載された。

いやいや、これは一部の人には自明のことであっても、物理の議論としては非常に難しい問題だ。

3次元上に築かれた物理システムは、2次元上に全て構成可能なわけではない。例えば生命にとって重要な構造である神経ネットワークは、2次元では再現できない。これは回路の交差などレイヤー構造を2次元では作れないためだ。

ネットワーク

今回発表された論文は、そうしたネットワーク構成の複雑さを2次元で表現する方法について、詳しく議論しているものだ。

この論文はカリフォルニア大学の物理学者により発表され、現在は未査読でコーネル大学arXiv(アーカイブ)にて公開されている。

Can Life Exist in 2 + 1 Dimensions?
http://arxiv.org/abs/1906.05336
続きはソースで

http://nazology.net/archives/40752

2 :

またつまらぬものを斬ってしまった・・・

3 :

面白いけどこいつは馬鹿

4 :

言ったもの勝ち理論

5 :

いや物理的に生きてはいないし
神経系があるとしたら厚みがあるだろひ

7 = 6 :

間違ってるよ、時間が空間同様の1次元を持っているという考え方

8 :

ラ、ラムちゃん・・・ぼくのラムちゃん・・・

9 :

二次元って質量がないから実際には存在できないものだろ。

10 :

神経系を純粋に電気信号だけにすればいける

11 :

ホログラフィック宇宙論?

12 :

正面から見たら、萌えキャラ
横から見たら、線

伝達回路を想定すると、一筆書き
しかしネットワーク想定すると、網の目。但し、データがぶつかる事を想定しなきゃで厚みが必要。
いや、厚みは不要って論文?

13 :

「空間一次元 + 時間一次元」では存在できないか?
情報がすべてと言うなら、存在できるのでは?

14 :

全ての女性が直線レベルの貧乳

15 :

2次元じゃなくて極薄の3次元の構造体でもってことだよね

16 :

え? 物理学者ってまだその段階なの?
(私)の彼女(彼氏)は10年前から2次元生命ですけど?

よく「>>○で終わらすな」みたいな批判が出るけど、
元記事で読者の反応を先取りするのは反則じゃろ。始まることもできんわ。

17 :

面白い事してるなあ
証明出来て活用されたらすごい事になるね
ほんとに紙一重だわ

19 = 13 :

人間の感ずるものは全て創発されたもので、実態は二次元だ。
つまり時空や物質は創発されたもの。いわばイリュージョン。

20 :

なんかウザい文章だが敢えて画像に詩織を持ってきたところは評価する

21 = 12 :

ネットワークがサークル(歯車)の組み合わせなら出来そう
サークル内を一方通行で籠が回ってて、
隣のサークルとの結合部分で箱から箱へと受渡し

23 :

タイムマシンは理論上作成可能だ
と同じレベル

24 :

>>1
自動配線の理屈と同じだよ

25 :

ついにおれも結婚できるか

26 :

平面を平面と認識するには厚み(高さ)が少しでもないと平面とすら認識できないから
2次元で何かするのは不可能じゃね?

27 :

夢空間自体が2次元
立体に聞こえるが奥行きが減っている意味だ

28 :

おまえらの心の中に生きている

29 :

生物学は生物学者に任せておけばいいと思うが。
いくら理屈をこねても、仮想的には2次元生命は存在し得るかもしれないが、
リアルでは無理。

30 = 27 :

西瓜の食べ放題だ

31 :

「プラニバース」という本に2次元人の生理と生活について詳しく考察されている。
素通しの消化管があると体が二つに割れてしまうので、ファスナー構造になっていて
食物を消化していない時は閉じてるとか

32 = 27 :

ニュークリアランスの歌

34 :

片目瞑れば2次元じゃね!

35 = 27 :

100万km先だな

36 = 27 :

100万倍の努力で生存だ

38 :

俺の嫁(長門)はちゃんと生きて存在している!

39 :

壺状の生き物じゃないと無理
消化器もったら真っ二つ

40 :

ぴょん吉

41 :

>>31
ちっ、先に言われたか。

あとカオス現象にも三次元が関わり合いがある。
物理学だと大抵二次元の議論は共形場絡みだけどね。

42 :

アニオタに朗報

44 :

宇宙はマトリックスだから

似たようなもん

45 :

>>8
地球人として、もう60歳ぐらいだろ。

46 = 13 :

「プラニバース」以外にも「フラットランド」という本もある。

47 = 13 :

空間も時間も物質も創発したものなら、そもそも次元なんて考えなくとも
物理理論は語られるはず。かつ、創発の仕方も一通りではないかもしれん。

48 :

>>1
物理学者って頭悪いのか?
次元って明らかに人間の認識だろ
なぜ認識の形態が物理的に存在すると思うんだろう、バカだから何だろうけど

49 :

ところでコンピューターでシミュレーションされた世界は何次元ということなの?

50 :

既にいっぱい存在してる


1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について