のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,476,115人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【物理学】 「重力は存在しない」 ~オランダ物理学者

    物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    151 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 18:26:54 ID:nElvWiYm (+22,+29,-11)
    まさかこの言葉を使う日が来ようとは

    「バカは黙ってろ」
    152 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 18:33:23 ID:e0q9ilJl (+24,+29,-40)
    膨張する宇宙の中で、物質が慣性でその場に「置いていかれたら」相対的に物質同士が
    引き合ってるように見えるよな?
    153 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 18:33:32 ID:+LDLV9EF (+28,+29,-48)
    >>142
    >このままいくと韓国の人でやっとこノーベル賞が出るかもね 

    それ、ブラックホールにより情報が失われるって話だろ

    提唱者のホーキングは、あきらめたんじゃないの?
    154 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 18:35:15 ID:33nsOb/b (+24,+29,-26)
    熱力学を満たすように物体が動く
    結果的に重力に見える

    原因が熱力学であって,重力は結果でしかない,ということ?
    だとすると曲率は熱から計算される??
    155 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 18:38:40 ID:bxmRrMrc (+24,+29,-6)
    ではおれの童貞も存在しないコトにしよう。
    156 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 18:42:44 ID:STkC3NrH (+39,+30,-169)
    「重力は存在しない」

    単に「重力は実在しない」の訳し間違いじゃね? 現象力としては本人も例文
    にて認めてるんだし。 認めている以上、存在しとるやろ。

    簡単に言えば、「虹はそこに実在はしていないが存在はしている」。翻訳が
    アホなだけかもな。

    しかし、オランダ系って、昔から定期的に、こういうエポックメイキングな
    新概念を持ち出すのが好きだね。で、これが毎回欧州の紛争の一つの理論武装
    になる。「文明主義」だってそうだし「重商主義」だってそうだし
    「民族主義」だってそうだし「人道主義」だってそうだし。
    で、毎回100年前後くらいで、リアル上でその奇麗事の大矛盾の大間違いが、
    壮絶に露見しちゃうんだよなぁ。
    157 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 18:45:59 ID:zNnnRL+X (+22,+29,+0)
    ふむ

    ?? ?? ?? といったところか
    158 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 18:49:44 ID:lK2zL3OH (+22,+29,-30)
    重力ってホントに大きな課題だよな。
    159 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 18:54:05 ID:XBYv04eN (+24,+29,-23)
    ホログラフィック宇宙論ってデビット・ボームが言ってたやつだな
    160 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 18:55:26 ID:NY3SRhze (+32,+29,-23)
    科学者は重力って言ってたじゃん
    無いのに勝手に名前つけてブラックホールとかビッグバンとか詐欺だわ
    161 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 18:57:07 ID:qPGrTmk4 (+18,+28,-3)
    ポーランド人だろこれ。
    162 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 19:00:52 ID:azWcO+NH (+34,+29,-24)
    >>160
    安心しろ
    「簡易保険保養センター」が「かんぽの宿」に名称変更するようなもんだから
    163 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 19:03:47 ID:QC67/1zk (+16,+28,-2)
    お・・・・重力
    164 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 19:13:59 ID:STkC3NrH (+32,+29,-48)
    >>162
    また新たな「カンチガイ商法」なような悪寒もする。。。嗚呼、金融工学の
    科学版の悪夢が再来しそう。。。
    165 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 19:33:45 ID:QdaM/Xh8 (+24,+29,-20)
    最近の物理学は実証を最初から諦めてるから言った者勝ち。
    166 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 19:38:08 ID:dwn0cWKm (+33,+30,-195)
    じゃあ言うがこれは当たってる予感がするな

    もともとアインシュタインも重力は空間のゆがみが原因で起こる見かけ上の力だって言ってたんだよな
    でも量子力学が気に入らなかったから無理やり重力子とか持ち出してきたんじゃなかったっけ?
    量子力学によると静止してる物体でも零点振動しててドブロイ波は存在してるから、
    きっと光が曲がるのと同じ原理でドブロイ波も空間のゆがみの影響をうけてエントロピーが増大する方向に移動する
    これが物質全体で見ると引力が働いてるように見えるだけなんだよきっと
    そう考えると電磁力とか他の、粒子を媒介として働く力とは原理が違うから他より極端に弱いのも納得できる
    167 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 19:51:34 ID:STkC3NrH (+30,+29,-37)
    >>166
    てことは、この>>1の理論の先は、「重力子は実在しないを立証」あたりかな?
    そこら辺が争点かもねぇ。。。
    168 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 19:53:23 ID:ErXQtB2w (+27,+29,-7)
    なんかわからんけど優しく解説して遅れ
    169 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 19:54:00 ID:WuTyaBPA (+30,+29,-6)
    >>97
    肉体による空中浮揚術の可能性が見えてきました。
    170 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 19:58:01 ID:C9+d4bqI (+27,+29,-8)
    いつも科学はわくわくさせてくれるw
    知らないことを知るのは楽しいもんだ
    171 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:01:01 ID:K+jYJf5x (+27,+29,-79)
    ニュートン力学レベルの、すなわち相対論より低い精度の現象のアナロジーであって、
    実証されている慣性系の引きずり現象やらを導けるかというと、それは望み薄か。
    172 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:02:00 ID:uJeVyZPH (+12,+27,+0)
    シャア涙目
    173 : sage - 2010/10/07(木) 20:03:15 ID:tN9MXxxM (+29,+29,-22)
    液体ヘリュウムが重力に逆らって漏れると言うBBCの番組
    これのことか???

    http://www.youtube.com/watch?v=2Z6UJbwxBZI&feature=player_embedded
    174 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:04:00 ID:K+jYJf5x (+30,+29,-12)
    >>173
    それトンネル効果。
    175 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:05:01 ID:ErXQtB2w (+27,+29,-12)
    これはソースが大紀元だからトンデモに属される部類になっちゃうの?
    176 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:05:53 ID:zNnnRL+X (+20,+27,+0)
    山本弘に聞いてみたい
    177 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:15:38 ID:y5BgXqO1 (+19,+29,-22)
    地球物理学の根本を否定するとな?
    178 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:16:19 ID:f9QRbQIl (+23,+29,+0)
    >>174
    ちげーよww
    179 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:18:48 ID:10TnvSsD (+15,+27,-1)
    なにこのバカ教授
    180 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:19:11 ID:RDupDuJW (+13,+28,-28)
    詭弁の極みだな
    181 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:26:56 ID:vGtuhSBs (+24,+29,-23)
    認めたくないものだな、若さゆえの過ちというのを・・・
    182 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:27:15 ID:hJZDniai (+17,+29,-10)
    これが本当なら重力を操れるように成る。
    183 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:30:23 ID:9fXYd/RY (+19,+29,-5)
    だから俺が何度も言ってただろ
    184 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:33:03 ID:2sF6Ygv4 (+36,+30,-83)
    …物体がくっつく、つまり一か所に集まると粒子の位置ベクトル情報量が減る
    =エントロピーが増大するって考え方でいいの?
    宇宙は膨張の反作用で常に情報量が減っていく法則が成り立つから
    情報量が減る作用の表れが重力に過ぎないってことかな?
    よくわからんけどソースが大紀元ってだけで否定するのはもったいない気がする
    185 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:36:21 ID:XpZIyn1M (+19,+16,-14)
    >>184
    ソースはニューヨークタイムスの記事
    http://www.nytimes.com/2010/07/13/science/13gravity.html?_r=1
    186 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:38:07 ID:KpZj3NGU (+27,+29,-15)
    原著を見る限りではしっかりしてる
    二次三次の高次でしかもアレなところをソースにする>1が間抜けなだけだな
    187 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:44:34 ID:tOXtrjK3 (+24,+29,-18)
    重力がなかったら
    わたしたちはゆーれいになってしまうじゃないですか。
    188 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:46:41 ID:LjliaNYd (+24,+29,-7)
    重力とか俺は見たことないし、ほんとはないのかもしれんね
    189 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:46:55 ID:gAbqCEGx (+24,+29,-19)
    ヒッグス粒子に関する見解もこれで変わってくるのだろうか?
    190 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:51:50 ID:3p986F7I (+24,+29,-15)
    化学板の人たちは大紀元を疑うんだな。
    東ニュース+板の人たちは、全く疑おうとしないけど。
    191 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:52:00 ID:gVkw8+1w (+27,+29,-25)
    ブラックホールは恒星爆発で出来るんだろ?
    てことはどう考えるわけ?
    192 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:53:30 ID:NjVBOQ+W (+19,+29,-2)
    ベルリンド的転向
    193 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 20:53:51 ID:UCk9lDEy (+14,+29,-2)
    たまりまえだ。
    194 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 21:02:43 ID:zOHiNEoV (+19,+29,-4)
    そういうものを重力と呼んでるわけだ
    195 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 21:03:08 ID:2sF6Ygv4 (+33,+30,-82)
    俺も昔いろんな理論考えたことあったんだけどな
    実は俺らが物質だと認識しているのは泡で真空の方が斥力をもっているんじゃないかとか
    時間軸は虚数方向だから光子は三平方の定理的に距離ゼロの場所を占めてるだけとか


    198 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 21:13:49 ID:dRUF6kGV (+24,+29,-44)
    「時間というものは本当は存在しない」

    これ俺が言い出しっぺだから、将来学会で発表されても手柄はやらんよ
    199 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 21:15:28 ID:0d4HMdOm (+30,+30,-168)
    重力は今まで発生源が明らかになってなかった
    しかし、素粒子物理学をはじめ、一般的には、
    「何らかの発生源を持つ基本的な力」として扱われていた
    よくわからないけど、原理的な力であると
    この学者は、その重力が原理的な力ではなく、
    既存の物理で説明可能な見かけ上の力であると言ってる
    否定する根拠は今のところ無い
    事実なら、エーテルを完全否定した特殊相対論級の大発見

    って、ことであってるよね?
    200 : 名無しのひみつ - 2010/10/07(木) 21:17:35 ID:fsEa8/8V (+24,+29,-14)
    完璧な重力などといったものは存在しない。
    完璧な絶望が存在しないようにね。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について