のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,476,117人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ【物理学】 「重力は存在しない」 ~オランダ物理学者

    物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    901 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 11:11:34 ID:wz4m0sNC (+43,+29,-106)
    >>899
    >>900
    たぶん速度。あと進入角度?

    地球の周りにもデブリと言って周回してる宇宙ゴミ。
    隕石の速度が地球の重力と遠心力より早い速だから周回せず地球に突き抜けちゃう、と思う。

    第一宇宙速度・・・7.9km/s ~ 第二宇宙速度・・・11.2km/s

    この7.9~11.2km/sの速度だと、隕石も地球を周回しちゃうんじゃないかな?
    あと地球への進入角度もあるのかも?
    902 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 11:17:06 ID:9PZHDToi (+27,+29,-2)
    流れ星みたら取り合えずお願いしときゃOK
    903 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 11:21:19 ID:6JZ8cxv9 (+24,+29,-16)
    超ひも理論の検証したいから誰か養ってくれないか?かわいいJKに限る
    904 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 11:42:45 ID:Y58OqWyU (+33,+30,-71)
    宇宙の端から端に重力が伝わるのに100兆年かかるとすると、
    宇宙が収縮するためには、
    「ほかの星がどこにあるか」という情報を
    天体が互いに瞬時に知ることが必要になってしまい
    無理が生じる
     
    宇宙が収縮するのは重力のせいではない
    905 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 11:47:00 ID:9PZHDToi (+32,+29,-14)
    ゴムも伸びれば縮む
    ティンポも大きくなって萎む
    そんな感じでいいのか?
    906 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 12:21:19 ID:oewVDWeM (+32,+29,-26)
    この理論、一般相対論との兼ね合いはどうなの?
    907 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 12:39:05 ID:oewVDWeM (-8,-6,-2)
    >>263
    ワラタwww
    908 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 13:21:01 ID:oewVDWeM (+32,+29,-48)
    この理論が正しかったとしても
    弦論者とかからのバッシングが凄そう
    909 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 14:05:17 ID:+aOWVGfd (+35,+29,-45)
    >>901
    説明に感謝。
    過去の地球には無限に近く隕石が来ている。隕石の帯が地球を取り巻かないのは
    異常ではないか?小惑星帯は崩れない。
    910 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 14:11:59 ID:+aOWVGfd (+27,+29,-43)
    >>905
    エロ話が好きな俺w
    縮んだテインポを振り回してごらん。遠心力で再び充血。遠心力
    を知ることが出来るww
    911 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 14:47:58 ID:2MqZIfPD (+27,+29,-21)
    ニュートンも万有引力としか言ってなかった、質量=引力で所詮比較での話
    912 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 14:48:52 ID:HLN91D1A (+35,+29,-36)
    >>908
    この理論を唱えているのが超弦論者なのだが。
    913 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 14:58:14 ID:2MqZIfPD (+27,+29,-50)
    分子間力の方が引力より大きいのを説明しないと、物理学の未来は無い
    914 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 15:20:49 ID:6/BeUABG (+26,+29,-1)
    >>906
    クリアしたと主張してる
    915 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 15:40:46 ID:oewVDWeM (+37,+29,-90)
    >>912
    となるとなんかマジっぽい気がしてくるなw

    wikipediaで見ただけだけどエントロピックグラヴィティの発想は前からあるらしいね。
    なんで今まで進展がなかったんだろう?トンデモ扱いなのかな?
    916 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 15:56:29 ID:x2Tia1i1 (+25,+30,-30)
    ふむ。重力なんて存在しないのか。

    これはあれだろ?地球は丸いってのが大間違いだってこともしめしているんだろ?

    そうじゃないと、裏側にいる人間がおっこっちまうものな。
    917 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 16:26:20 ID:Y58OqWyU (+27,+29,-26)
    光速で移動するため、光は時間が止まった状態で移動してくる
    100億光年はなれた星から届いた光も、実は
    生まれた瞬間の光。100億年前の光ではない。
    918 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 16:28:27 ID:Y58OqWyU (+27,+29,-15)
    重力も光の速度で伝わるから同じ
    重力子から見ると、どんな離れていても瞬間に到達
    919 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 16:32:58 ID:iML5FgVj (+19,+29,-4)
    りんごが落ちるのは電磁力?
    920 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 16:33:01 ID:9PZHDToi (+37,+29,-84)
    100光年離れた星に一瞬で飛べると100年前の地球が覗けるのかい?
    で、100光年先まで届く長い棒でつつくと現在が突付かれるのかい?
    古井戸つついたらビルだったとかさ
    921 : 占い好き - 2010/10/20(水) 16:34:16 ID:+aOWVGfd (+30,+30,-52)
    台風は気圧で方向が変わる。
    個人の重力も他の星の重力で方向が変わる。

    ゆえに「星占い」は当たりそう。性格性質が変わる。
    922 : 占い好き - 2010/10/20(水) 16:44:58 ID:+aOWVGfd (+29,+29,-61)
    以前に本で読んだ
    「人工衛星内で調合。無重力だから平均に混ぜることが出来る。
    新物質が作れそう」
    成功した例を知らないか?
    923 : 占い好き - 2010/10/20(水) 16:49:04 ID:+aOWVGfd (+34,+29,-15)
    >>920
    相対性理論を読みなさい。
    一瞬は無い。・・時間の事
    924 : 占い好き - 2010/10/20(水) 17:01:42 ID:+aOWVGfd (+29,+29,-20)
    ゼロの発見とマイナスの発見で学者はすごい理論を出す。
    重力が有り、マイナス重力が有れば、ゼロの重力が見つかる。
    925 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 17:14:05 ID:MH6P/OG+ (+19,+29,-4)
    で、どういうことだってばよ?
    926 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 17:15:19 ID:mJQX74de (+24,+29,-42)
    回転する銀河の中で公転も自転もしてるのに重力だけで吹っ飛ばないのは慣性があるから?
    927 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 18:35:41 ID:9PZHDToi (+27,+29,-45)
    今日は大好きな餃子を減らしたよ

    健康診断の後要注意が有って1カ月位は食事と酒に気をつける法則だなこれは
    928 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 19:52:54 ID:AGfC8V6O (+35,+30,-55)
    >>920
    高校生並みの発想だな
    光の伝搬に時間がかかることは認めるのに、力の伝搬に時間がかかることは認めないのか?
    お前の頭の中には剛体しか存在しないのか?
    929 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 20:10:23 ID:9PZHDToi (+42,+30,-81)
    >>928
    何ネタにマジレスしてんだよw
    ロマンがねーなロマンが

    あれだろ?新幹線でジャンプしても後ろの壁に激突しないあれだろ?
    そうすっと、進行速度と同じ速度でボールを進行方向と逆に投げると
    外から見てる人には止まって見えるのか?
    930 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 20:20:49 ID:LcMxylLS (+26,+30,+0)
    931 : 名無しのひみつ - 2010/10/20(水) 23:13:22 ID:nMR067XE (+24,+29,-9)
    2ちゃん総力をあげて説明するやつはいないの?
    932 : 名無しのひみつ - 2010/10/21(木) 01:30:50 ID:VJ/m2F6j (+22,+22,-5)
    >>900
    > 月より質量が有るのもあるだろう。

    ねーんじゃね?
    934 : 名無しのひみつ - 2010/10/21(木) 05:41:05 ID:Eb1u2JzD (+19,+24,-6)
    (^o^)/オワタ

    いやまだだ!まだ重力子があるとは限らない!
    935 : 名無しのひみつ - 2010/10/21(木) 06:52:27 ID:+9+lMXT9 (+24,+29,-32)
    重力が他の力に比べて桁違いに小さいって問題は、この理論が正しければ解消されるわけだ。
    936 : 占い好き - 2010/10/21(木) 09:25:23 ID:aF26xfnj (+28,+30,-75)
    縄文時代から占いが信じられている。
    重力波を予言するから」と私は思う。
    重力波の統計があれば、未来予測の確率が高くなる。
    937 : 占い好き - 2010/10/21(木) 09:28:09 ID:aF26xfnj (+27,+29,-23)
    >>936
    修正
    縄文時代から「星占い」が・・
    938 : 名無しのひみつ - 2010/10/21(木) 13:25:42 ID:7yJnjKUM (+24,+29,-30)
    超ひも理論的に重力との整合性をとるのが難しいので、
    なかったことにすればいいんじゃね?という発想なんじゃね?
    939 : 名無しのひみつ - 2010/10/21(木) 17:36:17 ID:YNT3Kfbj (+35,+30,-171)
    エーテル粒子の存在を認めれば、重力波は必要なくなるよ。
    http://homepage2.nifty.com/kanda-zatsugaku/000526/0526.htm

    私的には
    重力(引力):素粒子がエーテル粒子を吸収する速度
    素粒子:エーテル粒子を吸収する因子+エーテル粒子の結合体
        (電荷と吸収因子の組み合わせで、各種素粒子が存在する)
        (鎖状に繋がっており、分離結合もしている?)
    ニュートリノ:エーテル粒子の結合体が素粒子から分離放出された物
    940 : 名無しのひみつ - 2010/10/21(木) 19:45:15 ID:FmQzZ5xE (+32,+30,-80)
    >>939
    それ良く分かるよ

    肝油ドロップは噛むか噛まないか迷うけど噛んでる事のほうが多くね?の法則だろ
    あのザラザラが無くなった時がやばいよね
    941 : 名無しのひみつ - 2010/10/21(木) 20:00:41 ID:7wEiq8Lu (+24,+29,-55)
    長いロープの先に、おもりをつけてまわす。
    ロープをどんどん長くしていくと、ある時点で
    おもりの速度は光速を超える。
     
    タイムマシン完成
    942 : 名無しのひみつ - 2010/10/21(木) 20:02:05 ID:E6ec0eBx (+17,+27,+0)
    >>940
    ごめん、分からん。
    943 : 名無しのひみつ - 2010/10/21(木) 20:06:28 ID:FAn2yDe1 (+30,+29,-13)
    銀河は高速で回ってるはずなのになんで止まって見えるの?
    944 : 名無しのひみつ - 2010/10/21(木) 20:15:39 ID:FmQzZ5xE (+32,+29,-21)
    >>943
    そりゃそうだよ
    だってあいつは高速で回ってるふりしてるだけだぜ?
    本当は面倒臭くって止まってるのよ
    騙されるな!
    945 : 名無しのひみつ - 2010/10/21(木) 20:24:03 ID:6qWO+JhP (+25,+30,-79)
    エントロピーが極大化すれば質量もまた極大化し
    極大化した質量に生じた引力の事を重力と呼んでいるにすぎないと言う事か
    地球上にいる限り万有引力でしか重力を認知出来ないからそう思うだけでは無いのか
    946 : 名無しのひみつ - 2010/10/21(木) 21:36:27 ID:FmQzZ5xE (+27,+29,-31)
    蟻んこって100階建てのビル屋上から落ちても死なないんだってよ!
    すげ~人間よりつえ~
    947 : 名無しのひみつ - 2010/10/22(金) 09:14:35 ID:NpjMeEgq (+24,+29,-24)
    蟻んこって人間の指で潰せば簡単に死ぬんだって!
    蟻んこ弱ぇぇ!
    948 : 名無しのひみつ - 2010/10/22(金) 09:39:52 ID:pdkHYAfO (+38,+29,-16)
    実は地球は静止しているのだ。
    宇宙が地球の引力で周りを回っている・・過去の理論w
    949 : 名無しのひみつ - 2010/10/22(金) 10:34:58 ID:q8KxxJcL (+36,+29,-1)
    >>948
    笑うほど間違ってはいない。
    950 : 名無しのひみつ - 2010/10/22(金) 10:45:21 ID:f+klbRXR (+22,+25,-1)
    >>949
    えっ?
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について