のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,406,643人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】時はなぜ一方向なのか-観察者問題から説明

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

451 :

>>1
私も前からそうだと思ってました!

452 :

そもそも時間は本当に「流れて」いるものなのか?
量子論的に
ジャンプして、またはワープして存在しているのでは?
ミクロで見ればある瞬間に最も近い未来にジャンプして存在しているのではないか?
つまり、時は連続してないのでは?と思うのだが・・・

453 :

この世は事象から事象への変化、移行があるのみで、時間は関係ない
という内容のSF小説があったな

まさかこんな話を現実に聞く事になるとは思わなかった

454 :

清水義範がパスティーシュして書きそうな論文だなw

455 :

過去の自分からオーブをすり替える所でうるうるする
まだ元気な父親に何度も話しかけたり…(´・ω・`)

456 = 426 :

平行宇宙の彼方に量子的に飛んでみると

そこには当然ぬこがいたのね(´・ω・`)

457 :

>>455
ゲマを倒しに逝けといいたい

458 :

あくびをしている時、時間がゆっくり流れる。。。

脳内の血流の関係か?

時間、全て脳内で起きている事

459 :

物事が変化してるだけなのを「時間が流れている」と言うのさ

460 :

時って概念自体が実際は存在してないからだろ
ただそこにあるだけで変化していく
時ではなく徐々に進行する変化が宇宙全体を包んでるだけ
だから巻き戻したり戻れるような時という概念は日本が生活しやすいように作っただけ

461 = 460 :

時を変化って書いたのは初めてなのに、同じ事がたくさん書かれてて驚いた

462 = 460 :

>>460の日本は人間の間違い…予測変換で間違えたぁあああ…

463 :

真紅に頼めば巻き戻してくれるよ

464 :

だがちょっと待って欲しい
1秒だけなら後戻りできるかもしれない

465 :

常に変化し続ける。
時は目安なだけ。
常に過去を数える。
未来ではなく変化・流動。
変化しない物質には時は永遠。
カッチカチの冷凍人間になろう!

466 :

仕事中は時間の経過が遅い。
逆に女とセックスしてる時は時間の経過が速い。しかも早い。
これはガチ。ソースは俺。

467 :

使用前と使用後でいいだろ

468 = 465 :

ストーブを素手で触る10秒が何時間にも感じ、若い娘との抱擁の2時間がなんとかかんとか
アインシュタインが言ってたっけ?

469 :

時間は物質内に存在している。
なにもないところに時間は無いのはあたりまえだ。

もちろん宇宙には重力が存在しているので時間がある。
時間は重力内になるのだ。

470 :

馬鹿が判ったような気になって妄想オナニーするスレはここですか?

471 = 403 :

時には母のない子のように、理屈をこねるのも悪くはないさ。

472 :

時間って尺度でしかないと思うんだけどね

プログラムでも静止画なんて時間なんて関係ないしね。
量子論でも無という状態でも宇宙が現れたり消えたりしていると
いうから時間がないという状況は有り得ないみたいだけど。

473 = 450 :

日付変更線を跨いでいるとどういうことになるんだろう、という子どもの頃の疑問をいまだ解決してないオレ

474 :

>>470
偉い人でも本当のことは分かってない
だから疑問としてわれわれの前の存在する

475 :

相対性理論が,勝手にユークリッド空間(距離空間)を使って,
証明なしに時間軸を設定していることについて,誰か詳しく説明してくれ。

476 :

タイムカードの打刻を忘れたら給料がもらえないってことか

477 = 443 :

>>448
ばかだな、俺みたいにこういうことに人生かけて、人生棒に振った香具師の
フラストレーション発散レスはスルーするんだよ。みんなそうしてスレがのびてるだろ?
スルー検定落第だ。1から2ちゃんやりなおせw

478 :

梨花ちゃまスレかと

479 :

>>476
時を遡って、打刻されたタイムカードから痕跡を完全に消去していったら、
タイムカードに打刻したという事実もなくなるので、
観察できない。

480 :

時間が存在しなくて概念だってのは激しく同意だな
ただ運動エネルギーを時間って読んでるだけでさあ

だからタイムマシーンは無理

481 :

時間があるように見えるのは人間の知覚が過去未来を認識
出来ないためだよ。
実際には時間の経過なぞない。

482 :

誰も時間の定義が未だ出来ない件

483 :

>>477
本当に人生かけてやったんなら大学教授なり何なりの職についてそうなもんだが・・
それなら人生棒に振ったことにはならない気もする。
テンソル勉強してる自宅警備員もいるってことか。

484 = 482 :

>>481
これだとあるものとあるものとの間に共時性があることを説明できない。
約束の時間に待ち合わせが出来ない,遅刻,という事態をどう考えるのか

485 :

わかったようなレスは大体電波。エロイ人がわかってないんだから一名無しに分かる訳がない。

486 = 481 :

論理的な説明ですな^^

487 = 474 :

時間とはエネルギーの消失だ

489 = 474 :

エネルギーの形態が変化してるから時間があるように錯覚してる

490 :

今北産業

491 :

なんとなくわからない

492 :

時間って、誰も気が付いて無いだけで、ひょとして三歩進んで二歩下がる状態
だったりして

494 :

時間が一方向――――――――――→ににしか進まない理由は分かりませんね。

専門家でも本当に分かってる人は少ないのでは?

と言うか、未だ誰にも分からないのか?

495 :

哲学みたい
でもおもしろい
こういう物理が学べるなら文転しなかったのにな

496 = 474 :

宇宙とはエネルギーだなあ
エネルギーが変化した状態を人間から見て過去だ現在だといってるので
はないか

497 :

今ここにいる我々は
無限に連なるパラパラマンガの
一枚の絵にすぎない。

498 :

拡がっていないものを拡がっているものへ、質を量へ翻訳したために、
立てられた問題そのもののうちに矛盾を引き入れたわけだから、
提出される問題解決のなかに矛盾が再び現れることになったとしても
何ら不思議なことではあるまい。

私たちが試みるのは、
決定論者とその反対者たちのどんな論争も暗々裡に
持続と延長、継起と同時性、質と量とを混同していることを
はっきりさせるということである。
                      ベルクソン

>時間にはなぜ方向があるのか
そもそも「方向」という考え方自体、空間的概念だよね…?
そもそも数学や物理学に「時間」という概念は存在するの?
もしするのならその定義は?

こんなふうに考えるから文系脳っていわれるのかな(´・ω・`)

500 = 418 :

>そもそも「方向」という考え方自体、空間的概念だよね…?
>そもそも数学や物理学に「時間」という概念は存在するの?
>もしするのならその定義は?

だから、アインシュタインが、空間+時間ではなくて、
時空なんだと証明したんだから。
この位文系でも了解しろよ。屑。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について