のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,405,513人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】時はなぜ一方向なのか-観察者問題から説明

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

51 :

学者って勉強しすぎるとバカになるんだな

52 :

カビで緑の塊りだったおにぎりの時間が戻って
全くカビてない状態になったとしても、
食う気にはならない ってことだな

53 = 38 :

>>44
車や携帯についてるGPSな、
あれは3基の衛星をつかってるが、衛星の移動速度がものすごく速いために
この効果をいれて計算しないと、GPSって機能しないんだぜ?

55 :

>>14
言葉が通じた時点で地球とわかる。
っていうか何百年?何千年?たっているのにどうして通じるんだ?

57 = 35 :

>少し補足説明しておくと、あらゆる物理法則は時間の向きに左右されない。
>つまり、時間を前に進めても後戻りさせても、何の違いも生じない。

ここがおかしいわけよ
食べたものがウンコになって排出される過程を物理の法則で説明できても余すことなく式には出来ないだろ
ウンコが生成されてる間にも世界ではいろんなことが起こってるわけだよ
それらがみんな元に戻る?
物理の法則によって可塑性が保たれているという前提が間違えてる
ウンコがアナルに戻って口から食べ物になって戻ってこない=時間が戻らないのは当たり前だわ

58 = 38 :

>>57
>可塑性
可逆性な
ほかにもいろいろあるが。

59 = 55 :

アキレスはなぜ亀を追い抜けるのだろうか?

61 :

>>57
どうしてバカなのに無理して理解してるフリするの?

62 = 43 :

>>46
> >>32
> どうして打ち切りになったんだ 好きだったのに…
> 話が破綻したのか?
ネタ切れ

ボーンズの方が面白いし

63 :

エリアルのタイムトラベラーを思い出した。

64 :

今この時が未来からの巻き戻しかも。(`・ω・´)

66 :

まあ、いろいろ難しいことが書いてあるけど
ひとことでまとめるなら「友愛」ってことだな

世の中の事柄は全て「友愛」で解決できる

67 = 35 :

>時間を前に進めても後戻りさせても、何の違いも生じない。

これが間違えてるんだって
間違えてるのを分って釣ってるとしか思えないね>>1

68 :

これは鳩山が書いたのか

69 :

野球でピッチャーが投げた球はなぜ一つの方向に進まないのか、と同義語では?
物理に詳しい方、反論してくれ。

70 :

時間に質量と体積があるのは秘密な。

71 = 48 :

>>67
「他に何もない」空間に一個だけボールが浮かんでいるとしよう
そこに時間は存在すると思うか?
そのボールの運動に前も後ろも、過去も未来もあるか?

ここがスタートだ 頑張れ

72 :

時間ってのはシーケンシャルな方法でしか世界を認識できない脳が生み出したツールだよ。
空間と同列で扱おうっていうやり方はどこかで必ず破綻する。

74 = 50 :

時間は無い。変化しかない。
変化が無ければ時間もない。

75 = 55 :

時間の逆方向を「我々の記憶や記録の逆再生」という前提がそもそも間違っている。

両方向の時間が常に同時にあるがマイナス時間は空間へ蓄えられ電磁気エネルギーの元となる。

76 :

時間って等速なの?

77 = 33 :

>>71
ボールの内部に時間が存在するのでは?

78 :

移動速度で相違が生じるのだから物質は時間の影響を受けている、
従って時間は存在している。

79 = 17 :

そんな事よりなぜ俺みたいなもんがこの板に迷いこんだのか説明してくれ

80 :

時間が一方向なのは、今俺たちの住む世界は、エントロピー増大の方向に進んでるからさ
精巧に作った砂の城は、ほっといたら壊れ始めるが、砂浜から勝手に精巧な砂の城は建たん
誰かがビリヤードの玉をいくつも積み上げることは可能だが、何年かかっても自然に積み上がることはないだろう
まぁ、宇宙が縮小することがあれば、宇宙の果てではエントロピーが縮小する方向に進む世界があるのだろう
そこでは逆方向に時間が進むかもな

81 = 27 :

>>64
それだと無数にある個体が合体を繰り返し、最後には1対の生命に収束するってことだな。
無から老人が生まれ、赤子となって種となり親に吸収される。

神話の時代に後悔した神が 巻き戻し をしてる最中と言うことか。

82 = 50 :

速度は変化だ。

83 :

まずは逆向き時間を検出可能にしろ

84 :

発明家や予知能力者はある意味、一部が未来から来てるんだけど

85 = 72 :

もし、何らかの方法で我々が存在している系とエントロピー的に隔絶した系を作る事が出来たら、
その系ではエントロピーが減少するタイプの現象が観察されるだろうか?
それとも、その系を観察するという行為そのものがエントロピー的な隔絶状態を壊すだろうか?

数値モデルによってミニ宇宙を作った場合、その系における現象は単なるメモリ空間上の数値の
羅列に過ぎないわけで、我々の実在宇宙とモデル内部とはエントロピー的に隔絶出来ていると
考えられる。
もし、>>1の論文が正しく、かつ、数値モデルが十分に実在宇宙の性質を反映できていれば、
数値モデル上ではエントロピーの減少が観察できるだろうか?

86 :

自分だけ時間の進みが1000倍ゆっくりになったアニメとか見た気がするが
「時間の進み」など主観でしかないわ。
意識失っていると、その間の時間がなかったように感じるわけだしね。

87 :

これ知ってる
飛んでいる矢は動かない
ってやつだろ

88 = 63 :

>>79
一緒にvipに帰ろう

89 = 69 :

時間が一方向ではなく、基本的に運動系は一方向、
それを人間の脳みそが時間となずけた、という説を提唱したいのですが・・・

91 :

時間理論はそれこそ万単位でアイデアがあるけど
論文になったのは100以下
証明できたのは相対性理論くらい。

相対性理論が誕生して100年経ってるがほとんど前進がないってww

92 :

別に流れてないんじゃないの

93 :

>>14

続では、猿が時間戻って来るんだぜ

94 = 72 :

>>91
> 証明できたのは相対性理論くらい。

あれは証明じゃない。
トートロジーを数式こねくり回してそれらしく見せてるだけ。

95 = 43 :

>>93
> >>14
>
> 続では、猿が時間戻って来るんだぜ

その次は、猿が反乱だっけ

96 = 17 :

>>88こっち見んな

97 :

>>1
俺がもっとシンプルな回答を出してやるよ。

閉鎖系のエントロピーの増加方向を、
時間の正向きと暗黙裏に定義してあるだけだ。

98 :

トートロジーの悪寒

99 = 12 :

>>94
どうしてバカなのに無理して理解してるフリするの?

100 :

ソーカル事件で本当に喜んだのは人文・社会・哲学分野でも学際的研究して自然科学の知識もあった連中。
「自業自得だ、知ったかぶりして内輪でオナニーやってるからだ」


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について