のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,430,545人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【物理】時はなぜ一方向なのか-観察者問題から説明

物理news スレッド一覧へ / 物理news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
401 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 00:50:02 ID:LaLZ/nEU (+31,+29,-10)
>>399
> 哲学って進歩してんの?
科学のエッセンスをパクリながら
402 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 00:54:24 ID:mxkKKTaH (+33,+30,-180)
>1
実に簡単だろ。エントロピーが増大する、それが時を進めるのさ。
エントロピーが減少するのが普通であるならば、時は逆進している。

・時間が流れる → まあおおまかにエントロピーは上昇。これが普通の考え。

 しかし、これは真っ赤な間違いなんだよ。

・エントロピー上昇 → 時間が流れる。
 こっち↑なのさ。

仮に、時間が止まっても、逆に流れたりしても、一切知覚・計測できないダロ。
時間は2の次。エントロピーが増えるか減るかで、時間の矢の向きが決まる。

そうそう、時間は1次元という思い込みは間違いだよ。時間の次元の数は、
たぶん4よりは多いと推測される。

こういうの好きかな。俺はあまり好き区内。
403 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 00:56:16 ID:pf1FQkwD (+33,+29,-36)
時間なんて概念そのものが哲学、神学の領域だろ。
現実の世界が未来から過去に向かっていたとしても、
誰も分かりはしないんだからさ。
404 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 00:59:48 ID:mxkKKTaH (+27,+29,-34)
現代で、哲学というは「弁論術」である。
いいじゃないか。昔に戻ったのだから、文句はないだろ。
405 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:00:18 ID:YMH9B1eh (+36,+30,-96)
>>25
よくわからんのだが、

宇宙の時間が戻るとして・・・
人間が知覚し行動できるのは時間が進む場合だけなら、
時間が進む場合は人間の意思が変数になる(未来が変わる)
時間が戻る場合は人間は意志が無いので変化せず戻る

もし、時間の流れが振り子ではなくて
三歩進んで二歩下がるような進みかたをしているのだとしたら
らせん状に少しづつ未来が変化して進んでいくイメージ?
406 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:00:23 ID:LaLZ/nEU (+32,+29,-22)
>>403
> 現実の世界が未来から過去に向かっていたとしても、
> 誰も分かりはしないんだからさ。
普通にわかるだろwwwww

407 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:01:36 ID:Km7t2kQO (+24,+29,-6)
次元が無いなら増設すれば良い単純なことだろ
408 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:07:41 ID:mxkKKTaH (+27,+29,-25)
「科学哲学」とかいう語・分野があったかな。
さあ、どんなんだ? 弁論術+美文家 がその内容だったような気もする。

そのような気がするだけだよ。悪く取らないでね。あっ何をfujikolp;@
409 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:08:00 ID:xAhdkYJx (+24,+29,-7)
過去は既に存在しないから戻りようがないだけだ
410 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:09:55 ID:+9LIjorn (+25,+30,-54)
逆向きの時間の流れは、人間には観測も記録もできないから
故に存在しないってのは真理だな

人間は万能じゃないから、最終的には哲学に縋り付くしかないって事か
411 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:11:59 ID:Pd8BCBMB (+29,+29,-13)
なんで哲学とか言い出してるのかね? 話しの趣旨には関係ないのに。
412 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:16:26 ID:pf1FQkwD (+27,+29,-21)
だから、2009年と言うこの年が2030年から一旦巻き戻された年だとしても
誰にも分らないと言う事。分るのは巻き戻した奴だけ。
と言う話だろ。
413 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:19:55 ID:QoeqHY4o (-23,-29,-23)
>>399
進歩って言うよりも分散して物理、化学等に為ってる。哲学(愛智学)の痕跡は
Ph.D=博士(号)に残ってる。 ラテン語 Philosophiae Doctor.
414 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:21:24 ID:gg8nezbT (+35,+29,-28)
>>413
ハイデッカーが「存在と時間」でさんざん議論した頃から進歩したのかって意味なんだけど
415 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:22:01 ID:PD+NZEFL (+24,+29,-20)
対称性が破れたからだろ、と適当に言ってみる
416 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:25:58 ID:Za884gsB (+31,+29,-24)
>>414
そういう問題からは逃げて、社会分析や文明批評もどきでお茶を濁してる状況。
417 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:26:58 ID:MkeTxWVb (+38,+29,-11)
>>1読む限り何の矛盾点も感じない俺は工学者失格かね?
418 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:28:19 ID:N3h2fGDa (+32,+29,-9)
>>417
矛盾は無いけど、説明もないし、証明もない。
有るのは解説だけ。
419 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:30:50 ID:QoeqHY4o (+37,+30,-56)
>>414
其れは哲学って言うよりも現代物理が隘路に入って仕舞い、如何遣って抜け出そうかと模索中だ。
其の結果で量子力学に突入したが、時間の問題は手付かずだよ。此れは偉い問題を提示した。
熱力学第2法則を否定する事に為るんだから。
420 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:31:25 ID:nDFKR8M6 (+24,+29,-11)
隠してたけど、オレ、タイムストッパーなんだ。
時間が止められる。

ま、オレも止まっちゃうんだけどね。
421 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:33:00 ID:MkeTxWVb (+27,+29,-24)
「超絶対時間計」が存在したとしても
たまに時間が進んでる変な時計にしか見えないんだろうなぁ
どうやって証明するのよw
422 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:33:05 ID:QoeqHY4o (+32,+29,-21)
>>417
工学はニュートン力学が基盤だから関係ないよ。
423 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:40:20 ID:pf1FQkwD (+31,+29,-6)
電子工学は思いっ切り量子力学だろww
424 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:42:22 ID:p3Gn0Aue (+28,+30,-35)
両方向だよ、だからデジャヴューがあるんだろう。

巻き戻しでこぼれた記憶の残滓なのさ。
425 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:43:00 ID:QoeqHY4o (+19,+22,-14)
>>423
ゴメ!機械工学主体。
426 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 01:49:46 ID:FHIUvA75 (+22,+29,-18)
久しぶりに空想科学小説でも読むかな
427 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 02:20:11 ID:L4RLhhFG (+38,+30,-93)
時間が過去から未来へしか進まないのが常識というので完結してたらつまらない。
たとえば時間の進行は個人、あるいは個々の生命体によってまちまち。
あるいは個体が死にいたる瞬間、その個体にとって時間は無限に遅くなるように
感じるということはないのか。
過去から未来へ同じ定規の目方で進むと結論付けるのも良いが、面白くない。
時間にも三次元的なあるいはもっと多次元的な軸があって、個体はそれを錯覚して
いるに過ぎないと考えをめぐらしてみるのも面白い。
428 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 02:33:10 ID:QoeqHY4o (+42,+30,-86)
>>1
> あらゆる物理法則は時間の向きに左右されない。
> つまり、時間を前に進めても後戻りさせても、何の違いも生じない。
此れは嘘だろう?熱力学的には嘘だ。

>>427
熱力学第2法則を解消しなければ無理だ。だから空想科学でも逆行しないで
過去にジャンプするんだから。映画「バック トゥー ザ フューチュー 」。
429 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 02:41:52 ID:Pd8BCBMB (+29,+29,-29)
量子論も相対論もT対称なんだよ。熱力学って運動のマクロな側面しか記述しないし。
430 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 02:43:49 ID:L4RLhhFG (+45,+30,-103)
>>428
あくまで仮定の話でしかないけれど、もし個体が時間を単なる錯覚として知覚せずに
真実と受け止めているならいるなら、物理学的にどんなに厳密に調べようと、その個体
に当てはまる方程式しか導き出すことが(出されることしか)できないのではないかな。
431 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 02:46:04 ID:Za884gsB (+27,+29,-30)
宇宙は始まりと終わりが同時に生成され、我々はその中間を漂っているだけではないのかな?
432 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 02:48:07 ID:Pd8BCBMB (+42,+29,-23)
>>430
個体ってなんだよ。体内時計は全く関係ないし。慣性系によるそれぞれの固有時か? 思いっきり一般に定式化されてるし。
433 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 02:53:15 ID:nV6+El3T (+23,+29,-9)
要するにネットに流れたエロ画像は回収不能ということでいいのか?
434 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 02:53:47 ID:VdJSjThE (+24,+29,-8)
なぜ重力(引力?)が発生するかも説明不可能なんだよな確か
435 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 02:59:47 ID:pf1FQkwD (+37,+30,-51)
現実の世界は熱力学第二法則の逆を行ってるんだよな。
ある時点で平衡状態が崩れ、エネルギーと物質が生じ、それが生命体を含む複雑な物へと形を変えている。
形あるものが塵芥になるのではなく、塵芥が形を作り始めている。
436 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 03:02:08 ID:hVYLjHW1 (+24,+29,-26)
科学的なやり方では、何故を問い詰めていったら最後には必ず壁にぶち当たるわけさ
437 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 03:03:33 ID:jyG6mNuq (+30,+29,-4)
>>435
まあ太陽という熱源があるからね
438 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 03:04:21 ID:+NeAymbd (+29,+29,-16)
>>7 経験は完全には白紙撤回できない。経験という記録を破り捨て白紙撤回したこともまた経験。
439 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 03:09:02 ID:QoeqHY4o (+36,+29,-24)
>>433
時間が逆行仕無いってのが真理ならばそう言う事。しかし過去にジャンプしたら当て嵌まらない。
440 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 03:09:09 ID:FHIUvA75 (+28,+30,-52)
創生とはまさに無から有限の過程ではあるけど
実はエントロピーの崩壊
つまり宇宙の熱死に転がり落ちていくわけ?
441 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 03:10:22 ID:Za884gsB (+37,+29,-45)
>>439
過去にジャンプって簡単に言うが、過去ってどこにあるんだい?
どっかに凍結保存されてるのか?
442 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 03:14:15 ID:jel1XVIW (+25,+29,-25)
時が逆流したら過去と未来以外の軸方向へ伸びるかもな
まあ一方向と知覚しているのが人の限界な時点で比較も無理そうなもんだけど
443 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 03:50:38 ID:D69P425J (+37,+30,-44)
なんか伸びてるな。
でも、トンデモ系や電波系のきもい思想を、いかにも自分は真理を理解しているみたいな自慢げに、
語ってるのが痛すぎるぞ、おまえら。ほとんどの香具師がテンソルすら理解できてないんだろうな。
444 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 04:03:32 ID:mxkKKTaH (+22,+29,-6)
天が反る、それはタイヘンだ。
445 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 04:04:10 ID:7h4n5Jm+ (+30,+29,-15)
>>72 >>85
この人の意見がもっと聞きたい
わかりやすく
446 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 04:06:02 ID:mxkKKTaH (+27,+29,-11)
いいじゃないか。ここは トンデモ と デムパ の掃き溜め。外に出てくるなよ。
447 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 04:33:01 ID:3V4QgPv5 (+19,+29,-4)
こういう思考実験ネタ大好き
448 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 04:39:16 ID:WuNIvBxl (+42,+30,-33)
>>443
未解明の事柄に関して、様々な知識や見解を示すのは、正否問わず大切なこと。自分の考えを先に述べずに、後出しの批判しかできない低能な卑怯者は引っ込んでなさいよ。
449 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 04:47:44 ID:emTDevit (+19,+29,-3)
問いかけの意味すらわかりません
450 : 名無しのひみつ - 2009/09/08(火) 04:55:02 ID:4WojnAI0 (+27,+29,-5)
つまり、元彼のメールは削除しておきなさい、と
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について