のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,908人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【物理】泡の一生がついに解明される

    物理news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    1 = :

    解き明かされていなかった泡の一生
    The Secret Lives of Bubbles

    難燃剤、石けん膜、注いだビールの上部の泡といった泡や泡状物質は極めてありふれた物質だが、個々の
    泡の成長や合体、形の変化といった特性ゆえにその力学は複雑である。泡の動きのモデル化は難しく、その
    理由は泡が様々な空間と時間のスケールで集まったり、一つずつゆっくりとはじけたりすることにある。

    Robert SayeとJames Sethianは今回、これらの過程を解き明かし、鍵となる過程一つ一つについてモデルを
    作成し、それらを関連付ける規則も確認して、泡の力学モデル(bulk foam dynamics)を提示した。

    彼らは、泡の成長には泡の再配列、泡の膜からの液体の排水、膜の最終的な破裂という特徴的な3つの
    段階があることを突き止めた。そしてこれらの過程は絶えず表面張力と重力の影響を受けており、そのことも
    考慮する必要があると述べている。

    SayeとSethianはさまざまな大きさの石けん泡の塊の泡ついてその構成を分析し、そこからその泡状物質内の
    気体と液体の相互作用が正確に予測できることを確認した。

    Perspectiveでは、Denis Weaireがこの研究とその意義について詳しく説明している。

    Science 2013年5月10日号ハイライト
    http://www.eurekalert.org/pub_releases/translations/sci051013jp.pdf

    泡の生成における、膜の再構成、排液、および破裂のマルチスケール模型
    Multiscale Modeling of Membrane Rearrangement, Drainage, and Rupture in Evolving Foams
    Robert I. Saye and James A. Sethian
    Science 10 May 2013: Vol. 340 no. 6133 pp. 720-724 DOI: 10.1126/science.1230623
    http://www.sciencemag.org/content/340/6133/720.abstract
    Fig. 2 Verification of numerical methodology.
    Fig. 3 Results of the coupled multiscale model for a cluster of bubbles attached to a membrane.

    Perspective: A Fresh Start for Foam Physics
    Denis Weaire
    Science 10 May 2013: 693-694.
    http://www.sciencemag.org/content/340/6133/693.summary

    関連ニュース
    【化学】微細な泡、便利の秘密 福岡・有明高専グループ、解明か
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1362395074/-100
    【材料】昆虫が「泡」を利用して水中を歩く仕組み解明 新たな接着技術に応用/物質・材料研究機構
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1344350273/-100
    【環境/北海道】ナノバブル(微小気泡)で湖水浄化 大沼国定公園で実験 バクテリアが活発化、有機物の分解促進
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1321321202/-100

    2 :

    泡それは一瞬で消えてしまう儚いもの

    3 :

    濡れ手に泡じゃないんだよ
    濡れ手に粟が正解なんだぜ?

    4 :

    風呂での放屁による泡で何が活性化するんですか

    5 :

    ついに宇宙の謎が解明されるのか…

    6 = 2 :

    >>4
    泡姫

    7 :

    後のマクロ・ミクロ経済理論の手法に応用。

    8 :

    すごいじゃんコレ

    9 :

    バブル宇宙論の補強に一役。

    10 :

    馬鹿な俺には理解できないが、理解できる人達にはale

    11 :

    これノーベル賞8個分くらいの大偉業だな。

    13 :

    日本経済のことだな

    14 :

    誰かシャキーンの歌にしてくれ。

    みずのこは たびをする海がママ 雲がパパ♪
    空をわたって 地球のどこかにまいおりる♪
    http://www.youtube.com/watch?v=h4StcHcsRtk

    15 :

    >>2
    「びっくり日本新記録」かよ!

    そして、轟二郎。

    16 :

    ナノバブルにはこのモデル適応できるんかい?

    17 :

    泡のお風呂はバブルスター

    18 :

    マイクロバブルに応用できれば、食器洗い機の性能向上につながるのでは?

    19 :

    相や界面の力学?わからん世界だ。
    政治経済では
    世界各国の経済泡がアメリカ多国籍企業の泡に吸収されて、破裂する経済モデルがある。地産地消してる地域が、グローバル世界に迷惑してる。

    20 :

    「お前らの宇宙も、俺から見たら泡」

    21 :

    ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
    淀みに浮ぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。
    世の中にある人と、すみかとまたかくのごとし。

    22 :

    くらむぼんは笑ったよ

    23 :

    シャボン玉は透明なのに何故泡は白いのか?

    24 :

    シャボン玉は膜が1重だけど、泡は膜がいっぱい重なり合ってるから。

    25 :

    これそんなに凄いのか?
    昔に誰かが3Dモデルで完全再現してニュースになってなかったっけ?

    26 :

    そんなの必死に研究しても水泡と化すのに…

    27 :

    宇宙もこの泡の一つに過ぎない

    28 :

    >>25
    見た目だけ真似てもな

    29 :

    石鹸で立てた細かい泡ほんの一つかみ分でも、虫の目から見れば
    同じような箱が果てしなく積み重なった構造物のようにも見えるんだろうな。

    30 :

    泡を研究して何かの役に立つの?

    31 = 24 :

    ビールの泡を最適化するのに役立つんじゃないの?

    32 :

    この理論を応用すればソプランドでより快感が得らるんだろう、たぶん

    33 :

    >>32
    俺もそう思った

    34 :

    >>23
    ミー散乱かな

    35 :

    よし!これで刷りまくっても大丈夫

    じゃなくって、ぶっちゃけ、基礎的すぎて、用途を考えにくい研究だな(w

    36 :

    宇宙のはじけ方も分かるんかな。

    37 :

    あわわ
    たいへん

    38 :

    シャボン玉の表面のうにょうにょする二次色を見て面白いなーって思ってたけど
    あれをまじめに観察した結果等のお話?

    39 :

    >>38
    それも一部に含まれるようだな

    40 :

    >>5,9
    マジで宇宙の構造は泡であるという宇宙論があるのな

    41 :

    バブルが弾けることを正確に予知できますね

    42 :

    >>38
    目をつぶった状態で瞼をおさえると うねうね模様が見えるけど
    それを研究した人がいる

    43 :

    >>3

    何を今更そんな常識的な事をドヤ顔をして書き込んでるん?

    44 :

    こんなんでお金もらえるの?

    45 :

    スクリューの静音化長寿命化とか超音波洗浄の効率化とか水質改善とかいろいろ期待できそう

    46 :

    しゃーぼんだーまー とーんーだー
    やーねーまーでー とーんーだー

    47 :

    >>45

    東北大、超音波+液体金属リチウム+重陽子ビームでDD核融合反応の促進を確認
    http://news.mynavi.jp/news/2012/06/01/135/index.html

    >液体に超音波を作用させると、密度の粗密振動を引き起こす。
    >密度が小さくなった時、液体が気化しミクロンサイズの気泡が発生する。
    >生じた気泡、あるいは気泡の生成をキャビテーションと呼ぶ。
    >気泡が急激に圧縮される時、高温高密度状態になる。

    48 :

    >>46
    所ジョージ説によると、それは台風の歌だな。

    49 :

    >表面張力と重力の影響を受けており、
    >泡状物質内の気体と液体の相互作用が正確に予測できることを確認した。

    科学研究者の知性って素晴らしい。

    50 :

    >>30
    牛乳が吹きこぼれるタイミングを正確に予想できるようになる。


    真面目な話、ボイラーとか原子炉の安全性向上に応用できる。


    1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について