のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,406,549人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【物理】人工ブラックホール「安全宣言」

物理news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

602 :

光速は無関係じゃないの? そんな理論は聞いたことが無いし、直感的にもあやしすぎる。

603 :

結局、知識も何も持ってない馬鹿が危険と言ってるだけ。

604 :

>>600
余剰次元て知ってる? それの存在検証だよ、MBHは。

605 :

ブラック穴より実験施設の火災や事故の方が心配。

606 :

>>600
もう無理すんなよ。知らないんだろ?

607 :

>地球の素粒子に衝突しても2粒子の速度の和は光速を超えない
LHCでも速度の和は光速を超えませんが何かw

608 = 606 :

つーか600は実験室系とか重心系に座標変換すればどっちも同じ土俵で比較できるってわかんないんだろうな

609 :

>>607
質量があるものが光速で動けるわけがない
見かけの衝突速度と書いただろうが

610 = 606 :

>>609
だからもう無理すんなって。わけ分かってないんだろ?君

611 = 609 :

ぐぐってみたら1秒間に800万回しか衝突しない様だな
少な過ぎるこれじゃ無理だ

612 :

謙虚

613 :

蒸発時のエネルギー放出を使った爆弾の研究か?
そのうち月が実験場になって月面ボコボコになるのかな。

614 :

仮に地球をブラックホールにするなら地球を直径9mmの大きさまで縮めなければならない
そんな圧力を人間が作り出せるのか?

615 :

>>614
BHが勝手に作ってくれます。

616 :

核も制御できない人類がブラックホールとな

617 :

ブラックホール爆弾の製造により、宇宙怪獣は撃退される・・・。
全ては人類のためなのだ・・・。

620 = 612 :

AA三行くらいに収まるのないかな

621 :

職人まちだね
誰かがきっと縮めてくれるはず



ところで、今思ったんだけど、
二つの物質が光速の半分の速度で正面衝突したら
それは、見かけ上光速の衝突?

622 :

>>621
それって車で対向で
 車→☆←車
速度100キロ同士が衝突したのでは100キロ同士は
合わせて200キロの衝撃があるってのと同じだな。

実際は100キロで不動の岩山に衝突したのと何等変わり無い。
 車→☆|岩

と思ったが、よくよく考えたら全然違う話だったな。すまん。忘れてくれ^^

623 = 606 :

相対論的な速度の加法則で(c/2)+(c/2)を計算しろ
(省略して模式的に書いてるけど↑は単純な数字の足し算じゃないからね)

そしたら片方が止まってる座標系で見たときの
もう片方の物質の速度が出てくるから
(高エネルギー物理で「実験室系」って言われる座標系)

ここでcは光速

624 :

リヒャルト・ギュオーか

625 :

後のイデオンである

626 :

安全宣言する人って楽だよね
事故が起こらなければ「俺らが間違ったこというはずがない」
事故が起こったら「地球オワタ」

628 :

理論じゃない。妄想を語るスレでしょ?

629 :

>>627

>>557を呼んで、論理的な反論意見を述べてねw

特に
>仮にブラックホールが地球中心に留まったとしても
>地球を飲み込むぐらいに成長するのは3億年後だというのに。
の根拠は何???

633 = 629 :

>>631>>632 乙www

で?

>ビッグバン宇宙論では、
>宇宙の質量の90~95%をダークマターが占めると考えられている。
>現在人類が観測可能な全ての質量を集めても残りの5%にも満たない現実がある
>地球をもすり抜けるニュートリノにさえ質量が存在する
>つまり、どんなに小さくてもあらゆる物質を吸い込み消滅させるBHはBHである
>食らう質量(エネルギー)が存在しないことは有り得ない

に関する論理的な考察は?

634 :

>>633
そもそもそれお前が知ってる言葉を並べただけのの妄想じゃないか…

635 = 629 :


論理的にレス願います

636 = 634 :

じゃあ我慢して論理的に答えてやろうか?
その食らうスピードを概算したのが>>631-632だろ
まさかそれすら分からないのか?

637 = 629 :

>>636
>>633に対する解になってません
つたない頭フル回転して再考願いますw

638 :

何で生じるブラックホールを1個に決め付けて計算してるんだwwwそれに陽子の多重衝突もあり得る。
まさに木を見て森を見ず

640 :

>>637
ブラックホールができるのが正しくてなおかつ>>633正しいなら
地球はとっくにブラックホールだらけで飲み込まれてます
でも現に地球は存在している
終了
いくら笑える屁理屈をこねても確固とした現実には敵わないのだよ

641 :

とりあえずレスに草生やす奴の側に着きたくはないなぁ。

642 = 638 :

>>640
超高エネルギーの宇宙線が衝突して仮にブラックホールが出来たとしても
地球を突き抜けて宇宙空間へ飛び去ってしまうから
答えになってねぇなwww

643 = 634 :

>>637
なってるのがわからんのか?

644 = 629 :

なんか 変なのが沸いてるな

645 = 639 :

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」

親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。

646 :

極小のブラックホールなら、
常に原子の中の電子の吸い続けるから発電出来るって聞いた事があるんだが、
あれってトンデモな記事だったのかなあ?

作れりゃ原油危機も少しは小マシになると思うんだけど

647 = 638 :

>>646
制御出が来無いけどねwww
原油は、投機家が買い占めて値が上がっているだけで可採年数はまだ300年あると言われいる。

648 :

そういえばさ、
原子というのがそもそもスカスカだから
MBHが(蒸発しないとしても)原子とぶつかる確率が低くて
成長する前に飛んでいってしまうだろう、というのはわかる。

では、中性子線が(比較的)簡単に遮断できるのは何故?
あれも電磁力の影響は無いよね?
速度の問題かな?

649 :

理論の安全性とかはよくわからんけど、
科学者は基本まわりがみえない馬鹿しかいないから結局気付いた時には軍事に利用されてるってオチだろ
アインシュタインだって研究ばっかしてて気付いたら核爆弾になってたし、後先考えず研究するのはマズイだろ

650 :

げぇっ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 物理news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について