のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,567人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 138

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

151 = :

>>142
大変じゃないよ。むしろおっさんだからその方が楽なぐらい。

>>149
opcode cacheについて一言。

156 :

>>143
なんでそんなに eclipse嫌いなの?

>>145
本気か?

>>146
甘いな。業務システムだと百万行位あるわ

157 = 156 :

>>151
おっさんの生産性がそれであがるのならいいが

159 = :

配列の値をバイナリに変換したいんですがどうしたらいいですか?
$a[0]=1
$a[1]=2
$a[2]=3
これの
$aを変換したいんですがpack使ってもうまく変換されません
どなたかわかる方いらっしゃいませんでしょうか?

160 = :

>>159
>>1

162 = :

言い方を変えます

unpack('V',$a)
の逆変換ってなんでしょうか?

163 = :

>>162
>>1

164 = :

>>162
unpack('V',$a)って何を期待したコードなのか説明できる?

165 = :

>>159
http://php.net/manual/ja/function.pack.php
で Array pack て文字を探すといいよ。
ただ、 pack は 'pack'に書き換えな
何をしたいのか分からんけど、せめて 'V*' にしないとだめだな。

166 = :

>>157
vim/emacsのこと何もしらんくせに

167 = :

テキストエディタも最近はIDE並に多機能化してきてるしね。
それはもはやIDEじゃね?って感じではあるんだけど、

168 = :

sublimeはエディタとしては優秀だなぁ

補完機能と他機能のカスタマイズの汎用性がいい

169 = :

エディタとかどうでもいーっす

170 = :

ブラウザからphpにアクセスしたときにバックグラウンドに駐在するシェルスクリプトを起動させたいのですが、
exec、systemを使っても表示されるものだけ表示して裏で実行してくれません
起動させる事って出来ないのでしょうか
ちなみに端末上でphpを起動した際には正常にうごいてくれます
OSはrasbianでPHP5.4.4-14です

171 = :

>>170
>>1

175 = :

>>172
なんでID出せばいいだけだと思ったの?

178 = :

お、ゆるゆるサーバがひとつ誕生したな

179 = :

ゆるふわの弄ばれサーバ

180 = :

今後何かできないことがあって困りたくないならrootで動かすとよい。

181 = :

PHPのオンラインマニュアルサイト、おかしくなってない? メンテ中?

182 = :

>>181
もっと具体的に言えよ。恥ずかしいから。

183 :

記事の途中で、条件付きで広告を出力したいと考えています

条件とは、
記事が特定の長さに達していて、
小見出しが出力されたときに、広告を出力するというものです

考えてもコードが思いつかないので
ヒントでもいいので何かアイディアください

184 = :

>>183

>>1

色々手段があり過ぎてわからない。
制約もわからん。

なんでもいいなら記法を作ってそのうちの見出しで位置決めすればいいんじゃん?

185 = 183 :

>>184
ありがとうございます

187 = :

とりあえずループで作れば?

188 = :

>>186
配列のキーが同じもの同士かけあわせればいいんだよね。
あとは、>>187

191 = :

R使えよって感じもするな

192 = :

Ginq使えば
$c= Ginq::from($a)->zip($b,function($a,$b){return $a*$b;})->toList();
こんなのだけに使うべきじゃねーな。

C#なら
a.Zip(b,(x,y)=>x*y)
で済むんだがな

194 = :

>>193
いい動きって?

195 = 193 :

>>194
なんていうか、どちらが正しい動きというかいい処理になるのかな?って

196 = :

つまり、どちらかは正しくない結果になるということ?

197 = :

>>195
煽りではないが
正しい動きとかいい処理というのは着眼点によって変わる
どんな手法でもメリットとデメリットがある
君が何をもって正しい動きと定義するか次第じゃないかな

199 = :

そのまま4行並べる奴はいないのか

200 = :

>>195
いい処理というのが速さなら、ベンチマーク取って両者を比べるといいよ。
あとはコードの読みやすさとかかなぁ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について