のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,654,035人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 132

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
3 = :

【簡易FAQ】
1.文字コードは何を使えばいいの?
 →1.UTF-8 2.EUC-JP のどちらか。迷うようなやつはShift_JISは使っちゃダメ。
2. このスレに書き込むときに自分のサイト名を晒したくない
 →http://example.com/が例文などのために予約されている。hogehoge.comは使っちゃダメ。
3. ブラウザに何も表示されないんだけど・・・
 → Apacheの設定を見直せ。ファイルの拡張子は何にしてて、その拡張子でPHPを呼ぶようになっているか?
4. 記号の意味がわからないけどググりようがない
 → 「@」 エラー表示を抑制、「->」 オブジェクトのメンバにアクセス、「::」 静的なメソッド呼び出し、
  「==」は暗黙の型変換をしてゆるい比較、「===」は型情報も含めた厳密な比較
5. echo "$arr['hoge']['fuga']"; と書いたらエラーになった
 → {おっぱい括弧}でくくって"{$arr['hoge']['fuga']}"にする
6. 一定時間ごとに自動的に何かしたいんだけど
 → cronかタスクスケジューラを使え。
7.extractって危険なの?
 →変数上書き&初期化忘れなどで危険。楽だからという理由だけで安易に使わない。
8. include/requireに「~.php?a=b&c=d」のようなパラメータをつけたい
 → URL呼び出しなら可能だけど、普通のファイル呼び出しではできません
9.include/requireでURLを指定しても何も起きない
 → .phpの拡張子のファイルをURLで呼び出すと、1度PHPプログラムとして実行された結果になる。
10. そもそもインストールの時点でうまくいかない
 → 確認すべきはPHPのconfigureの引数、php.iniの内容と置き場所、
  Webサーバの設定(Apacheならhttpd.conf)、起動&再起動あたり

4 = :

11. SQLの質問はどこで?
 → データベース板に誘導されるのが嫌ならPHPにうまく関連させて質問する
12. 文字列のなかに、英字のみとか数字のみとか記号が入っちゃいやんとかはどうしたらいいの?
 → ctype_~()が手軽。複雑なパターンはpreg_~()あたりで正規表現を使う。
13. $a1, $a2, $a3 ... のような変数名をうまく扱いたい
 → 可変変数で実現できるけど、むしろ配列を使って$a[1], $a[2], $a[3]等とするのがベター
14. echoとprintってどう違うの?
 → よく議論される話題であるが基本的に両者とも同じ。 以下ちょっとした議論。
  http://www.faqts.com/knowledge_base/view.phtml/aid/1/fid/40
15. クッキーの情報をユーザから隠したい
 → セッション使え。ただしクッキーとセッションは仕組みが違うから同じように扱うな
16. strip_tags()で削除しないタグを複数指定したい
 → strip_tags($html, '<a><p><font>'); // htmlspecialchars()も検討すべし
17. CSVやTSVのファイルをスマートに扱いたい
 → まずはfgetcsv()。ただし日本語を含むと正常に動作しない場合があるので注意だ。
18. 値渡しと参照渡し(「&」を使う)のパフォーマンスの違い
 → C言語じゃないので、パフォーマンス目的で使いわけたらダメ。参照渡しにすると逆に遅くなったりする
  参照渡しは引数に戻り値を設定したり引数を関数内で変更するなど、正しい目的に使うこと
19. ファイル入出力関数(fopen等)でリモートファイル(http://~とか)を扱う際の限界
 → fsockopen()でソケット通信 or PEARのHTTP系 or CURLで解決
  必要ならHTTPをはじめとする各種プロトコル(どんなデータを送受信するか)はRFCなどで調べる
20. PHPからPOSTリクエストしたい
 →19.を参照
21. 画像処理一般 or GDの限界
 → ImageMagick(PECLのやつ or シェルから実行)
22. 画像・音・動画はファイルで保存?DBに保存?
 → 好きにしてください

5 = :

>>1

6 = :

ファイル扱う関数以外はほとんどバイナリセーフって認識ぐらいでいいんじゃね?

9 = :

どっかにPHPの参照カウントを図解してるスライドあったよ

13 = :

>>7
※1も※2も値渡しだよ。
PHPでは、基本的にみんな値渡しになる。
例外的に、オブジェクトにオブジェクトを代入すると参照渡しになる。

オブジェクト以外で参照渡しにしたい場合には、&を変数等の前につける。
もっとも、通常は参照渡しにする必要はほとんど無いはず。

14 = :

これ読むといいよ。

『PHPが糞言語なのはどう考えても参照をポインタだと思っているお前らが悪い』
http://tanakahisateru.hatenablog.jp/entry/2013/12/12/012728

16 = :

>>15
関連リンク
■本家マニュアル   http://www.php.net/manual/ja/
演算子の項を参照

17 = :

>>15
>>はビットシフト
RGBは24bitなので、右に16bitシフトすればGとBのビットは捨てられてRだけになります
& 0xff はビットマスク
ここでは下位8bitはそのまま、それ以外のビットがあれば0にする意味で使われています

18 = :

>>16
>>17
ありがとうございました!

22 = :

ム板のPerlスレもだいぶPHPの良さが分かってきたみたいだな

23 = :

でもまだ抵抗してる馬鹿がいるだろ。
継続的に啓蒙していくことが重要。

24 :

一行もPHPのコードが書けないバカはここに来るな

25 = :

>>23
啓蒙つーか
perl使ってる奴は底辺だって事実を
認知させるところからだろ

26 :

PHP使ってる奴は底辺だって事実を
認知させるところからだろ

27 = :

perlじゃお金にならないよ

28 = :

いやいやこいつはどの言語も使えない馬鹿チョンだろ

29 = :

スレ違いです
質問書いてください。

30 = :

>>27
Perl厨はPerlそのものを使って仕事を見つけるつもりはないと苦しい言い訳をしているよ。

31 = :

俺も見かけたときは加勢してやってるんだから
お前らもがんがれ

32 = :

>>30,>>31

>>24

33 = :

Perlで質問してるところにPHPで解答コード書いてやればいいんじゃね?

そうすればPHPユーザーのスキルレベルとPHPの有用性を同時に示すことができる

34 = :

そしてPHPerは空気も読めないのかと言われる

35 = 26 :

ぺちぱーにそれが果たしてできるのかな

37 = :

保存先がCookieになっていないか確認したか?

38 = :

とくに制約を受けるサイズないと思うよ
デバッガで追ってみたら

39 = :

中身が消えるっていうのは、Session自体は生きてるけど特定のパラメータだけNULLか何かになるってこと?
その辺どうやって確認してんの

40 :

みなさん回答ありがとうございます。

単純にsessionの関数使っているだけなのでsessionがどこに保存されているのか?
というのを意識していませんでした。
特に何もしていませんがブラウザーのデバッガーで見たらcookieにそれらしき文字列があったのでcookieだと思います。

中身が消えるかどうかの確認は1000文字いれても取り出せるけど
3000文字だとnullになっているという形です。

保存先を変えることができるのであればやってみたいと思います。

41 = :

セッションの内容をクッキーに保存したら、それは、クッキーでありセッションではないと思うのだが。
セッションとクッキーを混同してるんじゃないの。
それと、クッキーは、たしか4kbyteとかの上限があるからそれが原因だと思う。

45 = :

横レスだけどCookieにSessionデータ詰めるなんて話初めて聞いたわ

46 = 40 :

スレを移ったほうがよさそうですね

私もsessionと書いてあったのでてっきり実データはサーバー側とおもっていたのですが
cookieの中になにやらはいっておりました。
文字数からして4kの上限にあたっているようなのでsessionとなっていますが
cookieの中にいれていたということでしょうか。
ちょっとよくわからなくなってきました。

47 = :

いずれにしても、セッションのデータがクッキーに入ってしまうのは、
セキュリティ上も良くないと思うよ。

48 = :

CIのマニュアルにCookie使うから4kbまでってはっきり書いてあったわ
マニュアルも読まずに質問するとは乳首1000クリックの刑

49 = 40 :

みなさん申し訳ありません。
確かにマニュアルにクッキー使うよと書いてありますね。
sessionってあったからてっきりそうなのかと思ってましたがCIのsessionはcookie保存のようです。

別の手段で回避することにしました。
お騒がせしました。

50 = :

>>45
Codeigniterでは、セッション情報を暗号化してクッキーに保存するらしい。
あと、DBにも保存することが可能だとか。普通にファイルとして保存すればいいのに。
http://codeigniter.jp/user_guide_ja/libraries/sessions.html


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について