のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,615人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 128

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

552 = :

>>551
>テーブルの表示し、
日本語すらまともに使えないゴミは消えろ

553 = :

出力コードだけで更新系のコードが一切記述されてない状況で何を判断しろとw
そもそもボタン押下時のスクリプトは成功してるんかね?

554 = :

>>548
知らなかったことを責める馬鹿は気にするな。
知って学んで二度目は自力で解決できることが大切。

555 :

テキストエディタででも画像ファイル開いてみてから言えよ馬鹿

556 = 555 :

解決手法を学習しない548みたいなのは迷惑にしかならないから
早いトコやめた方がいいよ

557 = :

>>551も大概にしろよ。
お前みたいな知恵遅れが使うからPHPのイメージが悪くなるんだ。

558 = 550 :

>>555
さすがにそれはやったよ。ただそれで解決できるなら質問なんかしない。
壊れたバイナリをみてどんな行動をとればいいのかと聞いているんだが。バイナリデータ意味わかってる?

559 = :

まず、base64のデータを普通にでコードしたら正常なpngができたこと、
異常な方と正常なpngで最初の100バイトほどダンプしたらあきらかに全然違っていたのと
ファイルのサイズが異常な方は数バイト大きかったので、
この大きくなった分がどこから来たか推測して(先頭から違うんだから最初がおかしいと推測できる)
試しにヘッダごとデコードしてみたら、問題のデータと全く同じものができた。
という手順で検証した。

$_FILES使えって

560 = :

PDOで書く時、$dbhとか$stmtとかの変数で書く人が多いんだけど
これはどういう意味?
データベースヘッダー?

561 = :

DataBaseHandler
STateMenT

562 = :

>>561
意味は>>560の通りなんだけど、そう書く人が多いのはマニュアルがその省略形を使ってるからだと思う。
例えば、
http://www.php.net/manual/ja/pdo.errorinfo.php

564 = :

>>558
主題と逸れてるのは理解したうえで言うけど、
適当な画像ファイルをテキストエディタで開いてみるといいよ。
読める文字が先頭についてるから。

565 = :

マジックナンバーね。

566 = :

まあpngはすぐわかるなw

567 = 550 :

>>564
エディタで開いたんだからさすがに気づいてたけど、それが解決にはならん気がする。

>>559
>base64のデータを普通にでコードしたら正常なpngができた
「普通にデコード」の意味がわからんけど、img src=base64データ で表示はできたんだからデータが間違ってないのはわかってるよ

>この大きくなった分がどこから来たか推測して(先頭から違うんだから最初がおかしいと推測できる)
→それならヘッダ以外の後のほうは、元データもヘッダ付きデータも同じなんだから後の方が違うのはおかしいと思っちゃう

>$_FILES使えって
→ドラッグアンドドロップで画像をアップロードするものを作っていて、一番自分でカスタマイズできそうなサンプルを探し、それが結果的にbase64で送るものだったんです
普段は勿論 $_FILES使います。


「推測すればいい」 というけれどもちろん私はエスパーでもなければ感のいいほうではありません。今回は完全にバイナリファイルの扱いが初めてだったことと、質問時にそれを伝え損ねた事が原因だと思うので今後は気をつけていこうと思います。

568 = :

>>567
今後は?
コイツ社会経験のないksニートか?w
二度目はねーんだよ二度と来るな恥知らずwww

569 = :

>>567
まぁ、いらいらすることもあるさ。
次は、base64エンコードされるというのはどういうことかって言うのを調べておけばいいんじゃない?
意味もわからず使うからそうなるわけで、それすらも省略される近道を求めちゃいけないと思う。

570 = :

よっぽど暇なんだな

571 :

あーいえば上祐(笑)
全力で言い訳する暇があったら一言礼だけ言って次に進めよ
全力で言い訳してる時点でもうだめだわ

572 = :

>>567
お前のできない理由なんて誰も興味ないのもわからんのか

573 = 571 :

馬鹿しかいないこの板でも桁外れに頭が悪いんだよそいつは

574 = :

>>567
キミの問題は、結果がおかしい時に何も調べずに
phpの仕様のせいにして先に進めなかったtことと
結果がわかっても自分のせいにしたくなくて
今後のやり方をあらめようともしないところ

今後人に聞くのはやめろよな、環境作っていろいろ調べて結果を出したのに後味悪すぎる

575 = :

>>567みたいなクズが今後中学高校大学と進学して社会に出てくると思うと絶望的だな

576 = :

うわうぜぇ。また回答者にも質問者にもなれない人が増えた。夏休みってもう始まったの?

577 = :

>>576
つ鏡

578 = :

>>576
IDだせゴミクズ

581 = :

>>567が糞すぎる

どんな教育受けてきたんだ

582 :

>>578
はい。
でももっかい彼が書かないことにはどうにもならんなこれ

583 :

>>578
はい。
でももっかい彼が書かないことにはどうにもならんなこれ

584 = 582 :

さすがだわw

585 :

>>578
はい。
でももっかい彼が書かないことにはどうにもならんなこれ

586 = :

驚異の糞スレ

587 :

そもそも最底辺が集まる板だし

588 = :

少し前の状況に戻っただけだな。最近マシになりすぎてた感すらある。

589 :

よんだ?

593 = :

>>592
http://codepad.org/iVif3kSL

599 = :

>>595
スレを荒らすつもりがないならゴミの相手はするな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について