のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,687,984人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 128

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

801 :

>>799
>>1

802 = :

>>800
ウザいゴミ

803 = :

なんか他に楽しいことないのかしら

804 = :

ID出せっていちいちうるさいな
嫌なら無視しておけよ

805 = :

>>804
なら、お前がそいつを無視すればいい

806 = :

>>804-806

俺乙

807 = :

ここで自治精神を発揮するくらいしか、自己承認欲求を満たす場が無いんだろ。
ほっとけよ。

808 = :

回答者から質問者に対する、回答に必要な質問にまで、
ID出せというのは行き過ぎだよね。

809 = :

>>808
このスレの方針に反対ならさっさと出ていけゴミが

810 :

>>809
回答者による質問者に対する質問はIDを出す必要はないでしょ。
このスレの方針とやらを考えるなら、なおさら。

811 = :

>>809
勝手に方針決めるなクズ

812 = :

夏が >>809 をそうさせる。

813 = :

>>809
IDが必要なのは最初の質問者だけで、その回答に絡んだ疑問はID不要。
入れたければ入れてもいいが。

815 = :

>>814
自分で調べろ知障

816 = :

これはひどい。

818 = 810 :

>>814
ほんとにjsの処理にform名が出てきてるの?
いまやform名に依存する処理なんてめったなことじゃ書かないし、適当につけてるだけだと思うんだけど。

819 = :

>>818
ソースをダウンロードして展開しgrepすればすぐにわかるが、やる気しない。

820 = :

>>818
ここはお前の思ったことを垂れ流すスレではない。

821 = 810 :

>>820
そうなんですか?回答者は何をすればよいのでしょうか。

822 = :

>>821
自分の考えではなく
確実な情報をソース付きで書き込めばよい

823 = :

ここは質問者はIDさえ出せば良い。

IDを付けさせすれば、最小限の質問内容でも
回答者が全ての可能性を精査し、
その中で質問者に最も相応しいと思われるものを
ありがたく返答させていただく、そういうスレッドだ。

質問者はIDさえ出せばあとは王様として何をしても許される、
そういうところであると知れ、皆の者!

824 :

>>822
おまえの考えなんてきいてねーよ

826 = :

ここは質問スレとは名ばかりだな
ただの2ちゃんねる

827 = :

ここは2ちゃんねるじゃなかったのか

828 :

で、どっちなんでしょうか
知ってる人教えてください

829 = :

>>828
いちいち固有の名前を付けるのがめんどくさかっただけだろ

831 = :

EC-CUBEって全然コーディング進化してないのな。。。
あんなんで海外進出って、無理やろ

833 = :

PHPで大規模開発するのが間違い
他人がソースを読める言語じゃない

837 = :

MySQL の型は?
桁数足りてないんだよきっと

845 = :

>>834
他人の比較記事だと着眼点が求めるものかわからない。
それぞれの紹介記事やサンプルコード、APIを眺めるのが早いと思うけど。

846 = :

>>845
ありがとう。
まぁ、そうですよね。
とりあえず Haru っていうので試してみます。

847 = :

パソコン初心者スレじゃねーんだぞ

848 = :

phpにhtmlを書く場合
◆ケース1
<html>
<head>title</head>
<body>
<?php
  処理
?>
</body>
</html>
◆ケース2
<?php
  echo "<html>\n";
  echo "<head>title</head>\n";
  echo "<body>\n";
  処理
  echo "</body>\n";
  echo "</html>\n";
◆ケース3
<?php
  setHeader( 'title' );
  処理
  setFooter();
関数は別ファイルで定義してあるとして、私は使い回しができるケース3が好きだし、大学の講師もケース1を使っていたのですが、javascriptやcssの記述がめんどうになります。
しかも友達がケース1を使っていたりして一緒に何かを作るってなったときやりにくいです。
一般的に作法が良いといえるのはどれでしょうか?プロの世界ではどれが正しいのですか?

849 = :

smarty


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について