のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,360人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 128

php覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

204 = :

>>200
一般的にはどちらもせずにフレームワークを使う。
どちらが良いかってことになると普通は一ヶ所にまとめるだろjk

205 = :

>>204
横だけど、初心者からすると、そのjkとなる理由が知りたい…
普通はっていう、その根拠となっている理由をおしえてください

206 = :

メンドクサイことをしないのは普通でしょう。

207 = :

>>205
もしもあなたが作ったプログラムが完璧で全く修正の余地がないのなら、
多少の記憶領域のコストと引き替えにしてでも、すべてのファイルに
同じソースを貼り付けて動作するようにすればいいでしょう。
なぜならファイルI/Oコストと演算コストを最小化できるからです。

しかしあなたが完璧なものを作ることが出来ない場合、
いつの日かプログラムの修正を余儀なくされるでしょう。
そしてあなたは完璧なものを作ることは恐らく出来ません。
それは歴史が証明しています。
きっとあなたが今完璧なものを作ったと信じている素晴らしいソフトウェアも、
第一線で活躍し続ける限り必ず修正を余儀なくされます。

プログラムの修正を迫る圧力は主にセキュリティ上の脅威の問題です。
そして、恐らくもっとも単純な例としてプログラム上のバグがあります。

さて未来のあなたに、今日完成したと信じて疑わないプログラムを修正する日がやってきます。
きっとそのときあなたは今の自分を恨むことでしょう。

「なんでこんなにあちこちに同じコードを張り付けてるんだ!」

と。

このように、同じコードをあちこちに貼り付けて作成したプログラムはかえって高く付くのです。


==================
という翻訳調の記事を一度ぐらい読んだことないか?
これは俺が適当に書いたやつだがw

209 = :

いや、そんなことはない。
バージョンアップしてないところは多いと思う。
格安にかぎらずな。

210 = :

つかってるサーバーでは、あげたら動かなくなると困るので、
しかたなく現状のままなのですよ。

211 = :

>>207
オライリーの本で見かけたような気がしますw

212 = :

>>208
5.2というよりPHP自体が使われなくなってきてる
レン鯖でもPHPをインストールしないポリシーのところが増えてきている

214 = :

>>212
まじ!?何を使うの

215 = :

>>212
それは信じられない。
例えば?

216 = :

オールインワンのPHPは最高なのに・・
Rubyとか言うほど綺麗でもないし、PHPでオブジェクティブに実装した方がマシ

219 :

一昨日から PHP の学習を始めました
ものすごく下らない質問ですが、PHPを使ったWEBサイトを作るとき
そのサイトの全ての拡張子をPHP化しておいた方がよいでしょうか?
現在は一部だけしかプログラムが必要なページはありません。
html と PHPの拡張子が混在したサイトで構わないのでしょうか。

220 = :

構わない。むしろ推奨。

221 = 219 :

>>220
素早い回答ありがとうございます。
くだらないことだと思うのですがものすごく悩んでたので大感謝です!
また、くだらない質問するかもしれませんがよろしくお願いします。

222 :

嘘を嘘と見抜けない間抜けが掲示板を有効に使うのは難しいて昔唇お化けが言ってたよな

223 = :

見抜いた!>>222が嘘ですね

224 :

クロージャの中から外のスコープを見るにはどうすればいいですか?

226 = :

use 普通に書くと、定義時の値だから、参照を渡して擬似的に見るようにするしかないかな。

227 = :

ですね。

229 = :

単純な配列ならインデックスが使えるけれど、そうじゃないなら無いです。
自分で数えてください

230 = :

ありがとうございました

231 = :

phpファイルにて
$email = htmlspecialchrs($_REQEST{'my_name'] , ENT_QUOTES) ;
を先にやっておくと、あとからhtmlspecialchrsを何回も書かないでいいみたいですが

同じページの

inputの value="<?php print htmlspecialchars($email, ENT_QUOTES); ?>" />
これもhtmlspecialcharsは書かなくてもいいんでしょうか?

232 = :

idが出てません

233 = :

省略しました。

235 = :

ruby流行らそうと必死なksどもがPHPネガやってんのが痛すぎる

236 :

イテレータってどんなときに使うんですか?
ざっくりした質問ですみません

237 = :

>>236
イテレータは、簡単に繰り返し処理を行えるようにするもの。
自分でコンテナを実装したときに、Iteratorインタフェースを実装すればforeach()とかが使えるようになる。

例えば、Queueクラスを実装したとき、Iteratorインタフェースを実装しなければforeach()などが使えない。

238 = :

繰り返しといっても、配列とか要素を順に辿っていくような処理な。

240 = :

>>239
JavaScriptとPHPごっちゃになってるぞw

241 = :

マジ意味わかんねえ何がしたいんだよエラー出るに決まってんだろうが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ふざけんなよ!!!!!!!!!!!!!!!!

244 = :

ああ、たしかに。スマヌ

246 = :

それは省略しただけかもしれないし

247 = :

確かにw

248 = :

そうでないかもしれないし

249 = :

PHPスレが和みムードとか天変地異か


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について